fc2ブログ

【882】101127 拙宅オフ会の準備・・・太刀魚君豊漁祭:効果の把握(AV編)・・・(^^; 

2週連続の拙宅オフ会を控え、本来の準備も放り出し、借用アイテムの実験に没頭し始めた感は否めませんが・・・何より、当面目指すサウンドの方向性の模索のため・・・って、単に嬉しがって遊びまくってるだけとの声も・・・(^^;

さて置き、σ(^^)私自身の処理能力の状況と、それに見合う、ピュア系の当面の落とし所が見えたところで・・・って、ちょっと待てよ、まだ、今一つ 太刀魚君type1 の特徴とか、プレーヤーとパワーとプリでどこからてこ入れするのが良いかの優先順位も確認していないぞ・・・(^^;

そうだなあ・・・なので、もう一度、ちょっと先にこれを確認しておこう・・・

ってわけで、再び、この頃の標準状態(UX-1とパワーに 太刀魚君type2 )から、パワーを 太刀魚君type1 に変えて試聴してみる・・・

ほー!やっぱりSNが上がるからか?音数がグッと増えて、素直でクリアな方向で鳴り出した・・・この辺は、 太刀魚君type1SE の少し特徴的に濃さの出るのとは違う、控えめな効果?(^^;

でも待てよ、ちょっと引っかかる・・・やっぱりプリでの影響も確認しとかないと!・・・ってわけで、すぐさま確認・・・浮いた 太刀魚君type2 をプリに入れて聞いてみると・・・

おおお!これは影響大きい!・・・って言うより、こらあかん!・・・今求めるサウンドの傾向には、○ノトーンは合わへん!・・・正直、ここまで差が大きいとは思ってなかった・・・

じゃあ、ここでプリを更に 太刀魚君type1 にしたらどうなる?・・・ってんで聞いてみたら・・・

ふ~ん・・・一段とSN感が上がる気がするが・・・その差はプレーヤーで 太刀魚君type2 を 太刀魚君type1 にした時ほどの差までは行かない感じ・・・

だったら、プリを 太刀魚君type2 にして、パワーも 太刀魚君type2 に戻して・・・プレーヤーを 太刀魚君type1 にしたらどうなるか?・・・

はは~ん!・・・やっぱり、パワーに 太刀魚君type1 を入れた時より、その傾向は大きいなあ!・・・それにどうやら、効果の方向は、特に色付けなくSN感が上がって、情報量と言うか音数が増える感じ・・・

念のため、もう一度、オール 太刀魚君type2 にして確認・・・う~ん、やっぱり厚みが欲しい・・・(^^;

ここで、UX-1に、でかインシュを入れて、パワーにちびインシュを入れると・・・

おおおおお!響が伸びる伸びる!・・・細かい音がドドッと出てきたようにさえ感じる!

丁度、感覚的には、UX-1に 太刀魚君type1 を入れたくらいになるなあ・・・(^^;

なので、ピュア系には、プレーヤーへのてこ入れの優先度が高くて・・・ここには、その玉突きで出てくるアイテムをプリとパワーに入れるのが効果的って事になるわけね~(^^;

なるほど!・・・ピュア系の手の打ち様が、おおよそ分かったところで・・・

お次はいよいよ・・・このレベルにどうやってAV系を対向させるか?・・・と言うか、果たして、どこまでてこ入れすれば、落胆せずに切りかえられるかを試してみよう・・・(^^;

そう、現在、ピュア系とAV系の2系統の構成を併用しているんだけど・・・ピュア系のクオリティにAV系が全然追いつかない・・・UX-1でSACDのサラウンドマルチやBDオーディオ(HDオーディオ)が活かせないんですよねえ・・・本当は、SUSANO君を核として、ピュアとサラウンドを統一したいんですが・・・さすがにそれは無理・・・なので、せめてサラウンドから2チャンネルピュア系への変更時に、あまり大きく落胆せずに、色んなソースが楽しめれば・・・

果たして、それが、太刀魚君で叶えられるか?ってのを確かめてみるのがこの実験の目的・・・

ってわけで、早速フルブースト!・・・SUSANO君に 太刀魚君type1SE を入れて、送出しは 太刀魚君type2 を入れたUX-1からiLinkで繋いで確認・・・ちなみに、SUSANO君には既にちびインシュが入れてある・・・

おお?!・・・これはいい線行ってるんじゃない?!(^^;・・・う~ん、よく聞くと、響が少ないし、音数も少ないかなあ・・・(^^;

ここで、前回の教授クリニックでの教訓・・・自動音場補正を全部外すと・・・

おお!・・・滑らかになった!響も伸びる!ボーカルも濃くなった!・・・いいんじゃない?(^^;

これならに 太刀魚君type2 でもいいとこ行けるかな・・・ってわけでSUSANO君に 太刀魚君type2 で・・・

ほう!・・・いいぞ!SNが上がったままで音数も減らないし、そこそこ滑らか!・・・音場補正OFFでなら、今のσ(^^)私の処理能力には丁度いいかな?・・・

音場補正入れると・・・部分的にはいい点もあるんだけど・・・まるでUX-1の外部クロックの有無みたいに、音がうねる・・・曲によるかも知れないなあ・・・

ただ、どっちにしても、SEを聞いてしまうと寂しいなあ・・・ってわけで、SUSANO君に 太刀魚君type1SE を入れて、音場補正ONのままで・・・

やっぱ、濃さと滑らかさが全然違う・・・で、音場補正も切ると・・・

いやあ、いいなあ!・・・やっぱり凄いなあ!・・・困ったなあ(^^;

で、ピュアに切り替えて、オール 太刀魚君type2 で聞いてみると?・・・

あら~?・・・SUSANO君の方が勝ってる?(@@;

もう一度、太刀魚君type1SE を入れたSUSANO君を音場補正なしで・・・ああ、厚みと濃さ!

クオリティーはピュアの方が若干高いんだけど・・・寂しい?・・・(^^;

そう、 太刀魚君type1SE の濃さと厚さが無いと物足りない・・・困ったなあ・・・

じゃあ、プレーヤーUX-1を 太刀魚君type1SE にしたらどうなる?・・・で、 太刀魚君type2 から 太刀魚君type1SE にして・・・先に、SUSANO君で聞いてみる・・・音場補正は無し・・・

おおお!スゲエな!・・・濃さも滑らかさも厚みも・・・これならSUSANO君だけでいいんじゃない?

ピュアに切り替えて、聞いてみると・・・おおお!!濃さ厚みよりもクオリティが高いって感じ!

ここまで来ると・・・やっぱ、どちらも必要?(@@・・・ダハハ(^^;

いやいや、参ったなあ・・・統一するどころか、2系統ともにてこ入れが必要ってことに・・・

う~ん、オフ会を前にとんでもないサウンドを聞いちゃった・・・でも、これは借り物だし・・・

とりあえず、通常状態に戻しますか・・・トホホ(;_;

っとっとっと、今日はここで時間切れ・・・ええ?(@@・・・オフ会間に合うの?(^^;

と言うことで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/921-bd731894