- | HOME |
【867】101112 第2弾 太刀魚君type2 & チタ~ンインシュ002 の威力や如何に(インシュ編)・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、昨日は寄り道が多過ぎて、本題に入る前に時間切れになっちゃいましてスミマセンm(_ _)m
おまけに今日は、アップうが遅くなるし・・・
いやあ、ちょっとリアルタイムの方で、DACとツイーターの修理が終わったご本家の教授邸へ日帰り突撃してまして・・・さすがに別世界・・・自宅でこの方向のサウンドを聞き慣れてきたんで、その凄さが以前よりはっきりと!・・・とは言え、この話はずっと先ですが(^^;
ってわけで、うたた寝のつもりが、気付いたら、普段アップする時間を過ぎてる~(@@;
それでは、急いで昨日のお話しの続きに・・・
待ち焦がれていた、アイテム第2弾の到着~!・・・中身は太刀魚君2号と新型チタ~ン!
新型って言っても・・・先に導入しているチタ~ンは、実は試作品で、今回のが製品版・・・
【807】100820-21 チタン来たん!:まずはアルミ・・・でも、ちがうなあ!(^^; [2010/10/13]
【808】100820-21 チタン来たん!:次にチタ~ン!・・・何これ?(@@; [2010/10/14]
何が違うのか?・・・っと、並べてみると・・・
【チタ~ンインシュ002と試作品】
左手前のペアが チタ~ンインシュ002 チタンインシュで、右奥のペアが試作品・・・少し大きくなりましたね(^^;
さて、これで果たして出音に違いはあるのか?
ってわけで、早速UX-1に敷いていた試作版から、製品版 チタ~ンインシュ002 に入れ換えて・・・
【UX-1に チタ~ンインシュ002を】
嘘でしょう!?・・・なんで?・・・(@@;
試作版でもクリニックの時に驚いた、某ラボのものより段違いでSN感アップ、情報量、分解能、解像度アップと、驚きの効果だったのに!・・・
この効果が、更に1段パワーアップした感じで、音楽のバランスも、試作版より、少し重心が下がったようで、安定感が増してドッシリした・・・ひえ~!(^^;
たったこれだけの大きさの違いで、こんなに効果に違いが出るとなると・・・
ひょっとしてもしかして、妥協無しに作ったという チタ~ンインシュ001 って、一体どんなサウンドを聞かせてくれるの?・・・興味津々・・・っま、もうすっからかんなんで、それは先のお楽しみ?(^^;
で、当然、製品版をUX-1に入れると、試作版が余ってくる訳で・・・(^^;
この時、プリには、東急ハンズで買ったアルミの円錐に、オヤイデのステンレススパイク受け・・・
あれれ?これのお話は、してなかったですね(^^;
【プリに敷いてたアルミとステン】
画像左手前が、試作版のチタンスパイクインシュで、右奥が、その代役?・・・東急ハンズのアルミ円錐に、オヤイデのステンスパイク受け・・・
で、第一弾のチタ~ン到着後は、試作版チタンインシュをUX-1とプリに敷いてたんですが・・・
AV系との格差が大きい・・・ってわけで、試作版の1組はプリからSUSANO君に移動しました・・・
これで、AV系のSN感アップして音数が増え、シャープな印象ながら、音の粒子がかなり細かく分解されてきた感じになり、まずまずの効果に大満足\(^^)/
で、プリの方には、先の代役ペア(^^;・・・アルミ円錐とステン受けを・・・
う~ん、まあ、こんなもんなんでしょうなあ・・・(^^;
一応、ベタ置きからすると、グッと締まったかんじで、音全体がすっきりするんですが・・・
SN感がアップするとまでは行かないし・・・解像度がアップする感じまでは行かないし・・・
試作版チタンインシュと比べると、センター付近に音が集中してる感じ・・・(^^;
まあ、センターには厚みと濃さが欲しいので・・・と、自己暗示でごまかして・・・(^^;
ってわけで、このプリアンプの下のインシュを、試作版チタンインシュに交換してみました・・・
【試作版チタンインシュをプリに】
おっ!おおお!・・・ほらね!(^^;
やっぱり、UX-1の下であれだけの違いを出されたとは言え、そこは教授のチタ~ンインシュ!
代用品とは、比べるまでもなく、明確な効果が!(^^;
既にUX-1の下に、 チタ~ンインシュ002 を敷いているので、かなり出音全体のSN感がアップし、音数も増え、音の定位やほぐれも良くなっているんですが・・・
やはり、プリは、その信号が通るところだからでしょうか・・・一層その効果がはっきりした感じと、安定感が増しました・・・
いつもどこかで、ボーカルのサ行が痛くなったり、ピアノがキンついた響になったり、バイオリンの高音が耳に突き刺さったり、金属スパイクの響が耳に付くのでは?との心配があるんですが・・・
何ででしょうか?・・・このチタンインシュはその気配が全然無いのが驚きですねえ・・・(^^;
高域のエネルギー感がアップしても、音がほぐれているからでしょうか?σ(^^)私の耳センサー、右耳の蝉が鳴き難いんです・・・不思議です(^^;
っとっと・・・インシュだけで制限オーバー・・・ってわけで、続きは明日・・・長い?m(_ _)m
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
おまけに今日は、アップうが遅くなるし・・・
いやあ、ちょっとリアルタイムの方で、DACとツイーターの修理が終わったご本家の教授邸へ日帰り突撃してまして・・・さすがに別世界・・・自宅でこの方向のサウンドを聞き慣れてきたんで、その凄さが以前よりはっきりと!・・・とは言え、この話はずっと先ですが(^^;
ってわけで、うたた寝のつもりが、気付いたら、普段アップする時間を過ぎてる~(@@;
それでは、急いで昨日のお話しの続きに・・・
待ち焦がれていた、アイテム第2弾の到着~!・・・中身は太刀魚君2号と新型チタ~ン!
新型って言っても・・・先に導入しているチタ~ンは、実は試作品で、今回のが製品版・・・
【807】100820-21 チタン来たん!:まずはアルミ・・・でも、ちがうなあ!(^^; [2010/10/13]
【808】100820-21 チタン来たん!:次にチタ~ン!・・・何これ?(@@; [2010/10/14]
何が違うのか?・・・っと、並べてみると・・・
【チタ~ンインシュ002と試作品】

左手前のペアが チタ~ンインシュ002 チタンインシュで、右奥のペアが試作品・・・少し大きくなりましたね(^^;
さて、これで果たして出音に違いはあるのか?
ってわけで、早速UX-1に敷いていた試作版から、製品版 チタ~ンインシュ002 に入れ換えて・・・
【UX-1に チタ~ンインシュ002を】

嘘でしょう!?・・・なんで?・・・(@@;
試作版でもクリニックの時に驚いた、某ラボのものより段違いでSN感アップ、情報量、分解能、解像度アップと、驚きの効果だったのに!・・・
この効果が、更に1段パワーアップした感じで、音楽のバランスも、試作版より、少し重心が下がったようで、安定感が増してドッシリした・・・ひえ~!(^^;
たったこれだけの大きさの違いで、こんなに効果に違いが出るとなると・・・
ひょっとしてもしかして、妥協無しに作ったという チタ~ンインシュ001 って、一体どんなサウンドを聞かせてくれるの?・・・興味津々・・・っま、もうすっからかんなんで、それは先のお楽しみ?(^^;
で、当然、製品版をUX-1に入れると、試作版が余ってくる訳で・・・(^^;
この時、プリには、東急ハンズで買ったアルミの円錐に、オヤイデのステンレススパイク受け・・・
あれれ?これのお話は、してなかったですね(^^;
【プリに敷いてたアルミとステン】

画像左手前が、試作版のチタンスパイクインシュで、右奥が、その代役?・・・東急ハンズのアルミ円錐に、オヤイデのステンスパイク受け・・・
で、第一弾のチタ~ン到着後は、試作版チタンインシュをUX-1とプリに敷いてたんですが・・・
AV系との格差が大きい・・・ってわけで、試作版の1組はプリからSUSANO君に移動しました・・・
これで、AV系のSN感アップして音数が増え、シャープな印象ながら、音の粒子がかなり細かく分解されてきた感じになり、まずまずの効果に大満足\(^^)/
で、プリの方には、先の代役ペア(^^;・・・アルミ円錐とステン受けを・・・
う~ん、まあ、こんなもんなんでしょうなあ・・・(^^;
一応、ベタ置きからすると、グッと締まったかんじで、音全体がすっきりするんですが・・・
SN感がアップするとまでは行かないし・・・解像度がアップする感じまでは行かないし・・・
試作版チタンインシュと比べると、センター付近に音が集中してる感じ・・・(^^;
まあ、センターには厚みと濃さが欲しいので・・・と、自己暗示でごまかして・・・(^^;
ってわけで、このプリアンプの下のインシュを、試作版チタンインシュに交換してみました・・・
【試作版チタンインシュをプリに】

おっ!おおお!・・・ほらね!(^^;
やっぱり、UX-1の下であれだけの違いを出されたとは言え、そこは教授のチタ~ンインシュ!
代用品とは、比べるまでもなく、明確な効果が!(^^;
既にUX-1の下に、 チタ~ンインシュ002 を敷いているので、かなり出音全体のSN感がアップし、音数も増え、音の定位やほぐれも良くなっているんですが・・・
やはり、プリは、その信号が通るところだからでしょうか・・・一層その効果がはっきりした感じと、安定感が増しました・・・
いつもどこかで、ボーカルのサ行が痛くなったり、ピアノがキンついた響になったり、バイオリンの高音が耳に突き刺さったり、金属スパイクの響が耳に付くのでは?との心配があるんですが・・・
何ででしょうか?・・・このチタンインシュはその気配が全然無いのが驚きですねえ・・・(^^;
高域のエネルギー感がアップしても、音がほぐれているからでしょうか?σ(^^)私の耳センサー、右耳の蝉が鳴き難いんです・・・不思議です(^^;
っとっと・・・インシュだけで制限オーバー・・・ってわけで、続きは明日・・・長い?m(_ _)m
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2010/12/12 08:30]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/906-3f0dfbc5
- | HOME |
コメントの投稿