- | HOME |
【お礼】160,000 カウントm(_ _)m
- 雑記
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
いつも、ご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m
前回の150,000カウントのお礼が9/30ですので、それから約70日、2ヶ月強で10,000カウントと言うことになりますが、その前は約45日で到達していましたので、1日あたりのご来訪者が、40割ほど少なくなったという事ですね・・・
実は、これ、7月の中旬までは、ファイルウェブのコミュニティに、毎日エントリーを書いていましたので、偶然、そのエントリーからお越しいただいていた方が、1日、ざっと50人くらいはいらっしゃったと言うことになりますね・・・(^^;
と言うことは、逆に、残りの百数十人の方々は、ファイルウェブのルートとは関係なく、これまで通りお越しいただいているということで・・・
つくづく、中身の薄い、駄文長文の拙ブログに、懲りもせず、お付き合いいただいていることに、感謝感謝でございますm(_ _)m
単身赴任中、散々多くの方のお宅を訪問させていただいて、多くの素晴らしいサウンド体験をさせていただいてきたわけですが・・・大阪に戻って、いよいよ自分ちのサウンド構築に取り組み始め、飛び道具系アクセサリーに頼っていた部分を、何とか自力で出来ないかとチャレンジ始めたのですが・・・
そうそう簡単にノウハウが身に付くはずもなく、このブログ同様に亀の歩み・・・(^^;
とは言え、これまでの体験で得た部分的が、時折、繋がる体験もちらほら・・・部屋の響も少しは聞こえるようになり・・・丸棒調音材なぞに突っ走り・・・
現在は、チタンスパイクインシュと太刀魚電源ケーブルで、取り敢えず、出し切り系サウンド目指しまっしぐら・・・その内、濃密クローズアップにも走りそう・・・(^^;
ってな具合で、相変わらずの右往左往はお約束・・・突っ走って何ぼの世界を邁進しようかと・・・
内容の割りに、極めて文字数の多い厄介なブログ・・・開き直ってつまみ食いでも結構ですので、時折かまっていただけると嬉しいですね(^^;
まあ、相変わらずのペースで、ぼちぼち行きますので、今後とも、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
では・・・
前回の150,000カウントのお礼が9/30ですので、それから約70日、2ヶ月強で10,000カウントと言うことになりますが、その前は約45日で到達していましたので、1日あたりのご来訪者が、40割ほど少なくなったという事ですね・・・
実は、これ、7月の中旬までは、ファイルウェブのコミュニティに、毎日エントリーを書いていましたので、偶然、そのエントリーからお越しいただいていた方が、1日、ざっと50人くらいはいらっしゃったと言うことになりますね・・・(^^;
と言うことは、逆に、残りの百数十人の方々は、ファイルウェブのルートとは関係なく、これまで通りお越しいただいているということで・・・
つくづく、中身の薄い、駄文長文の拙ブログに、懲りもせず、お付き合いいただいていることに、感謝感謝でございますm(_ _)m
単身赴任中、散々多くの方のお宅を訪問させていただいて、多くの素晴らしいサウンド体験をさせていただいてきたわけですが・・・大阪に戻って、いよいよ自分ちのサウンド構築に取り組み始め、飛び道具系アクセサリーに頼っていた部分を、何とか自力で出来ないかとチャレンジ始めたのですが・・・
そうそう簡単にノウハウが身に付くはずもなく、このブログ同様に亀の歩み・・・(^^;
とは言え、これまでの体験で得た部分的が、時折、繋がる体験もちらほら・・・部屋の響も少しは聞こえるようになり・・・丸棒調音材なぞに突っ走り・・・
現在は、チタンスパイクインシュと太刀魚電源ケーブルで、取り敢えず、出し切り系サウンド目指しまっしぐら・・・その内、濃密クローズアップにも走りそう・・・(^^;
ってな具合で、相変わらずの右往左往はお約束・・・突っ走って何ぼの世界を邁進しようかと・・・
内容の割りに、極めて文字数の多い厄介なブログ・・・開き直ってつまみ食いでも結構ですので、時折かまっていただけると嬉しいですね(^^;
まあ、相変わらずのペースで、ぼちぼち行きますので、今後とも、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
では・・・
- [2010/12/08 23:40]
- 雑記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/902-3474a68b
- | HOME |
コメントの投稿