- | HOME |
【004】ELACを迎えました
- システム
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
前月AVアンプ導入によってDVD再生(サラウンドマルチチャンネル)の下準備が整ったことで、気持ちはどんどん5.1チャンネル化に進み、秋葉詣でが続きました。
そして程なく07年8月末に以外にもネットで見つけました。
ELAC BS203A
専用スタンドつきで適当な価格。
実物を確認する余裕も無く、我慢しきれず、仮押さえ、即、家内に電話。
スピーカーが足りんからどうしてもいると、強引に了解を得る。
「しゃーないな、言っても聞かんのやろ?」「うん。」
届いて直ぐにセッティングしたのがこの画像です。
転勤の荷物もまだ整理できてないですね。
CDがダンボール箱から取り出したままの状態です。
取り出しては聞くというのを繰り返していたように思います。
あれ?まだセンターSPも置いてないですね。
と言うことは、まだ4.1チャンネルですね。
音は、サイズの割りに意外と低音が力強く、中高音もJETユニット(ハイルドライバ?)のおかげか、非常に緻密で、繊細ながら、切れ味の鋭い強さも持ち合わせていました。
ツィータの優秀さは定評のあるところですが、このコストパフォーマンスは素晴らしいと感じました。
弱点は、中古ゆえ、片方のサイドパネルにぱっと見でわかる傷(へこみ)があることです。
あと、画像を見ると、リアSPの上にTAKET-BAT1が乗ってますね。
これは、大阪の自宅のリアSPに使っていたものですが、フロントにELACを導入したので、JETツイータに合わせるために、家内に送ってもらったのです。
- [2008/07/17 07:00]
- システム |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/9-bf7613d4
- | HOME |
コメントの投稿