- | HOME |
【077】SUSANOを力技でねじ伏せる!! -6- 【成功!!!】
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
超・チーム倶楽部員逆ホーンが復活したものの、チャンデバマルチ駆動ができずに、Ge3のBBSでの忠告もあって、チャンデバは、一旦取り外し、ネットワーク経由の状態で、ずっと我慢の子であったのですが、、、、、
堪え性のないお調子もん!
やっぱり我慢できずに逝っちゃいました。(^^;
★ついに、アンプの改修(改造?)に成功し、晴れて完全復活+α ⇒ 大成功\(^^)/
前回、失敗の原因となった、センターチャンネルもチャンデバマルチ駆動になりました!!
【画像】ワンダーランド・サラウンド(フロント)

原因を推測すると、どうやら、センターチャンネル用アンプの一方のレベルが低かったのは、どうやら、接触不良と思われます。そして、発信した原因は、このアンプへの入力ケーブルの端子接続で、一方がプラスマイナス逆になっており、これが原因ではないかと思われます。
という事で、接触不良とならないようにコネクタ接続部分を見直し、発砲ウレタンのスペーサーで押さえるように対処し、逆接続を修正したことで、改めて悪巧みを再実施に移しました。\(^^)/
さてさて、その再生音はというと、ピュア2chの方には分からないかもしれませんが、もうーんっとにたまりません!!
Ge3フリークの方にしか分からないでしょうが、ライブ音源のマルチチャンネルサラウンドの凄さ!
何といってもGe3フルチューンSPによる5.1chサラウンドです。
しかも、フロント3chはチャンデバ・マルチ駆動!
更に、フロント2chは、倶楽部員ユニットをケブタエッジ化した逆ホーン!!
その上更に、結界棒5本+フェラーリレッドの凄い奴が作り出す桃源郷!!
正に、「復活!ワンダーランド・サラウンド\(^^)/」です。
【画像】(リア)

正直、このワンダーランド・サラウンドの世界に浸りっきりです。
寝るのが惜しい、会社に行くのがもったいない(^^;
毎日、必死の思いで出勤しています(^^
「プチGe3チューン」
実は、今日、知っていながら行っていなかったGe33チューンをやりました。
ユニットフレームとマグネットのつなぎ目の麻紐巻きです。
これが、何と効きました!
バスドラの締りが一段と切れ味鋭く、心なしか中音域もしゃっきりしたように思います(^^
何か、何やっても効き始めました(^^;
まだ先があるのか?
・・・・センターも逆ホーンにしたら・・・・(^^;
凄いことになりそうですな。
その前に、このワンダーランド・サラウンド\(^^)/の試聴メモφ(..)から。
先日、ハイエンドショウで逸品館清原代表が使われていたドリカム、ワンダーランド2007のDVDが到着し、早速聞いてみました。
まさしくワンダーランド体験です!
6万人の観衆に包まれる感じで、陶酔の世界へ~!
ところで、リアスピーカーもGe3フルチューンとなったわけですが、その効果はどうだったのでしょうか?
その効果は、結構効きました!
これまでもほぼフルチューンのAUDIO PRO IMAGE11だったのですが、超・エラックにしたら、包囲感、特にその密度感が大幅にアップしました!
更に、テレサキモンとケブタエッジの効果が非常に高いように感じます。
そんなことはさておき、ドリカム、ワンダーランド!
国立競技場の6万の観衆の熱狂に包まれる感じ!
質、密度の極めて高い、それこそピュアサラウンドは、ピュア2chとは文字道理、次元が違うと思います!!
こうなってくると、やっぱ、センターも逆ホーン要ですよね(^^;
という事で、皆さんもうお察しのことと思いますが、次回はそのお話です。
次回をご期待下さい。デハ(^^)/
堪え性のないお調子もん!
やっぱり我慢できずに逝っちゃいました。(^^;
★ついに、アンプの改修(改造?)に成功し、晴れて完全復活+α ⇒ 大成功\(^^)/
前回、失敗の原因となった、センターチャンネルもチャンデバマルチ駆動になりました!!
【画像】ワンダーランド・サラウンド(フロント)

原因を推測すると、どうやら、センターチャンネル用アンプの一方のレベルが低かったのは、どうやら、接触不良と思われます。そして、発信した原因は、このアンプへの入力ケーブルの端子接続で、一方がプラスマイナス逆になっており、これが原因ではないかと思われます。
という事で、接触不良とならないようにコネクタ接続部分を見直し、発砲ウレタンのスペーサーで押さえるように対処し、逆接続を修正したことで、改めて悪巧みを再実施に移しました。\(^^)/
さてさて、その再生音はというと、ピュア2chの方には分からないかもしれませんが、もうーんっとにたまりません!!
Ge3フリークの方にしか分からないでしょうが、ライブ音源のマルチチャンネルサラウンドの凄さ!
何といってもGe3フルチューンSPによる5.1chサラウンドです。
しかも、フロント3chはチャンデバ・マルチ駆動!
更に、フロント2chは、倶楽部員ユニットをケブタエッジ化した逆ホーン!!
その上更に、結界棒5本+フェラーリレッドの凄い奴が作り出す桃源郷!!
正に、「復活!ワンダーランド・サラウンド\(^^)/」です。
【画像】(リア)

正直、このワンダーランド・サラウンドの世界に浸りっきりです。
寝るのが惜しい、会社に行くのがもったいない(^^;
毎日、必死の思いで出勤しています(^^
「プチGe3チューン」
実は、今日、知っていながら行っていなかったGe33チューンをやりました。
ユニットフレームとマグネットのつなぎ目の麻紐巻きです。
これが、何と効きました!
バスドラの締りが一段と切れ味鋭く、心なしか中音域もしゃっきりしたように思います(^^
何か、何やっても効き始めました(^^;
まだ先があるのか?
・・・・センターも逆ホーンにしたら・・・・(^^;
凄いことになりそうですな。
その前に、このワンダーランド・サラウンド\(^^)/の試聴メモφ(..)から。
先日、ハイエンドショウで逸品館清原代表が使われていたドリカム、ワンダーランド2007のDVDが到着し、早速聞いてみました。
まさしくワンダーランド体験です!
6万人の観衆に包まれる感じで、陶酔の世界へ~!
ところで、リアスピーカーもGe3フルチューンとなったわけですが、その効果はどうだったのでしょうか?
その効果は、結構効きました!
これまでもほぼフルチューンのAUDIO PRO IMAGE11だったのですが、超・エラックにしたら、包囲感、特にその密度感が大幅にアップしました!
更に、テレサキモンとケブタエッジの効果が非常に高いように感じます。
そんなことはさておき、ドリカム、ワンダーランド!
国立競技場の6万の観衆の熱狂に包まれる感じ!
質、密度の極めて高い、それこそピュアサラウンドは、ピュア2chとは文字道理、次元が違うと思います!!
こうなってくると、やっぱ、センターも逆ホーン要ですよね(^^;
という事で、皆さんもうお察しのことと思いますが、次回はそのお話です。
次回をご期待下さい。デハ(^^)/
- [2008/10/04 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/88-039dc94a
- | HOME |
コメントの投稿