- | HOME |
【840】100926 これが3Dですか:自宅3D初体験・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
おっと、困った!もう夜が明ける(^^;・・・リアルタイムの昨日、オーディオセッションイン大阪で、ちょっと感激体験!USB-201が凄かった\(^^)/・・・余りの感激体験に、終了後の懇親会で、調子に乗りすぎ、ビール飲み過ぎ・・・(^^;
さて、本題は、1ヵ月半前のお話・・・そう、3D初体験の日のお話なんですが・・・こちらも、リアルタイムの昨日、ソニーとビクターの最新プロジェクターで3D体験してきちゃったんですよね・・・
ですが、これから書くお話は、その体験をする前の試聴φ(..)メモからですのでご容赦をm(_ _)m・・・
さてと、先月お話しました様に、実家のTVの故障に端を発し、我が家の3D対応は準備完了(^^;
【813】100828 来た!3D-Redy\(^^)/ [2010/10/19]
【814】100828 好きなんです新もの!(^^;・・・遂に3D-Ready!\(^^)/ [2010/10/20]
【815】100903 いよいよ自宅3D体験・・・これほどに音も描写できれば・・・(^^; [2010/10/21]
ってな具合で、PS3(ご存知脅威のゲーム機プレイステーション3)のバージョンアップで、3D対応も済ませ、準備万端だったのですが・・・肝心のソフトが無い・・・(^^;
なので、擬似3D映像や3Dゲームで何となくは、感触を体験して気を紛らせてましたが・・・
勿論、新しいもん好きのσ(^^)私・・・最初に出たソフトは、ポチッとしちゃってます・・・
【ポチッたソフトがこちら】
本当は、左の「モンスターハウス3D」を発売前にポチッとしてたんですが・・・アマゾンの得意な、発売日を過ぎても、発送日が決定しません攻撃を受け・・・
悩んだ挙句に、その週末、日本橋巡回・・・で、見つけたんで、買おうと思ったその瞬間、仕事のトラブルの電話が・・・仕方なく、買わずに帰宅・・・
せっかくPS3をバージョンアップしたのに、その効果が見られない・・・トホホ(;_;
で、我慢できずに次の週末、家族の買い物ついでに日本橋へ・・・が、どこを探しても入荷待ち・・・
手に入らないと欲しくなる・・・他の買い物を済ませて、帰宅して・・・ネットを検索してみると・・・おお!何と、HMVに在庫が・・・灯台下暗し・・・
勿論、こらえ性の無いσ(^^)私は・・・ポチっと・・・
ただ、同じ物買っても仕方ないんで、もう一つの「くもりときどきミートボール3D」を・・・
っと、ついでに、BDのサラウンドに力を入れた自信作って話を聞いて、角松敏生のBDも・・・こちらはアマゾンでポチッと・・・
で、週末、3Dソースが手に入らなかったんで、土曜の夕方からは、レンタルしてきたDVDとBDを次々見てたんですが・・・
何と!日曜の昼過ぎに、最初に頼んだアマゾンの「モンスターハウス3D」が到着・・・
日本の流通は凄い!・・・その夜には、残りの「くもりときどきミートボール3D」も角松敏生のBDも届いちゃいました・・・ハハハ(^^;
ってわけで、順番に「モンスターハウス3D」から見ました・・・
【まずはモンスターハウス3Dから・・・】
まず、問題は2つ・・・
1つは、SUSANOが対応してないので、経由すると動作しない・・・
(PS3のHDMIをTV直に接続)
もし、対応AVアンプであったとしても、音声は、HDではなく、DVDと同じ、ドルビー5.1かDTS5.1となってしまうそうで・・・(ここはファームでアップできるのか?それともいよいよ限界?)
なので、音声は、TVからのPCM出力を光でSUSANOに入れて・・・ただの2ch+ドルビーサラウンド・・・(まあ、この際、実験なんで何でも良いか・・・)
で、肝心の画像は・・・?
う~ん・・・3Dですねえ!画面の枠の奥に、うちの部屋の壁の向こうまで奥行きがあります・・・
でも・・・3Dにする必要ってある?・・・物珍しいだけのような気が・・・
それと、うちのシステムでは・・・動きのある映像で、チラつきます・・・って言うか、目が追いついていってない?・・・バスケットボールのドリブル・・・ボールも手も足もパラパラ動画を見てるみたいになっちゃうんです・・・
果たしてこれは、TV側なのか、3Dめがね側なのか、それともσ(^^)私の能力によるのか・・・??
※実は、この原因の一つには、新調した遠近両用めがねの影響が・・・結構大きいんです(^^;
まあ、そんなこともあって、感想としては・・・「疲れる」ですね・・・(^^;
やはり、めがね無しになるか、もっと自然に感じれないと・・・まあ、慣れれば違うかもしれませんし、システムや調整によるのかも知れませんが・・・
ひょっとすると、プロジェクターで大画面なら、もっと楽しめるのか?・・・
いずれにしても、もう少し遊んでみないと・・・でも、疲れたんで、まだ、「くもりときどきミートボール3D」は見てないです・・・
それより、アニメじゃない、映画「タイタンの戦い3D」が一体どう見えるか?の方が、今は楽しみだったりします・・・この話は、またいずれ・・・(^^;
そうそう・・・角松さんのBDですが・・・σ(^^)私が、もともと好んで聞くジャンルではないのもあるのか?うちのシステムのせいなのか?・・・いつの間にかBGVになっちゃってるんです・・・もったいない・・・残念(^^;
今のところ、一連の3D対応・・・ってテレビだけですが・・一番のメリットは、2D画質と追従性ってところだけですね・・・
是非とも、これは3Dで見ないといけないっていうソースが登場して欲しいもんですネ!(^^;
ってのが、最初の3Dパッケージコンテンツ体験の感想・・・っと、今日はこれで時間切れ・・・
明日は、タイムスタンプ無視で続けて3Dの話題に行くかな?・・・まだ考え中・・・
ってわけで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
さて、本題は、1ヵ月半前のお話・・・そう、3D初体験の日のお話なんですが・・・こちらも、リアルタイムの昨日、ソニーとビクターの最新プロジェクターで3D体験してきちゃったんですよね・・・
ですが、これから書くお話は、その体験をする前の試聴φ(..)メモからですのでご容赦をm(_ _)m・・・
さてと、先月お話しました様に、実家のTVの故障に端を発し、我が家の3D対応は準備完了(^^;
【813】100828 来た!3D-Redy\(^^)/ [2010/10/19]
【814】100828 好きなんです新もの!(^^;・・・遂に3D-Ready!\(^^)/ [2010/10/20]
【815】100903 いよいよ自宅3D体験・・・これほどに音も描写できれば・・・(^^; [2010/10/21]
ってな具合で、PS3(ご存知脅威のゲーム機プレイステーション3)のバージョンアップで、3D対応も済ませ、準備万端だったのですが・・・肝心のソフトが無い・・・(^^;
なので、擬似3D映像や3Dゲームで何となくは、感触を体験して気を紛らせてましたが・・・
勿論、新しいもん好きのσ(^^)私・・・最初に出たソフトは、ポチッとしちゃってます・・・
【ポチッたソフトがこちら】

本当は、左の「モンスターハウス3D」を発売前にポチッとしてたんですが・・・アマゾンの得意な、発売日を過ぎても、発送日が決定しません攻撃を受け・・・
悩んだ挙句に、その週末、日本橋巡回・・・で、見つけたんで、買おうと思ったその瞬間、仕事のトラブルの電話が・・・仕方なく、買わずに帰宅・・・
せっかくPS3をバージョンアップしたのに、その効果が見られない・・・トホホ(;_;
で、我慢できずに次の週末、家族の買い物ついでに日本橋へ・・・が、どこを探しても入荷待ち・・・
手に入らないと欲しくなる・・・他の買い物を済ませて、帰宅して・・・ネットを検索してみると・・・おお!何と、HMVに在庫が・・・灯台下暗し・・・
勿論、こらえ性の無いσ(^^)私は・・・ポチっと・・・
ただ、同じ物買っても仕方ないんで、もう一つの「くもりときどきミートボール3D」を・・・
っと、ついでに、BDのサラウンドに力を入れた自信作って話を聞いて、角松敏生のBDも・・・こちらはアマゾンでポチッと・・・
で、週末、3Dソースが手に入らなかったんで、土曜の夕方からは、レンタルしてきたDVDとBDを次々見てたんですが・・・
何と!日曜の昼過ぎに、最初に頼んだアマゾンの「モンスターハウス3D」が到着・・・
日本の流通は凄い!・・・その夜には、残りの「くもりときどきミートボール3D」も角松敏生のBDも届いちゃいました・・・ハハハ(^^;
ってわけで、順番に「モンスターハウス3D」から見ました・・・
【まずはモンスターハウス3Dから・・・】

まず、問題は2つ・・・
1つは、SUSANOが対応してないので、経由すると動作しない・・・
(PS3のHDMIをTV直に接続)
もし、対応AVアンプであったとしても、音声は、HDではなく、DVDと同じ、ドルビー5.1かDTS5.1となってしまうそうで・・・(ここはファームでアップできるのか?それともいよいよ限界?)
なので、音声は、TVからのPCM出力を光でSUSANOに入れて・・・ただの2ch+ドルビーサラウンド・・・(まあ、この際、実験なんで何でも良いか・・・)
で、肝心の画像は・・・?
う~ん・・・3Dですねえ!画面の枠の奥に、うちの部屋の壁の向こうまで奥行きがあります・・・
でも・・・3Dにする必要ってある?・・・物珍しいだけのような気が・・・
それと、うちのシステムでは・・・動きのある映像で、チラつきます・・・って言うか、目が追いついていってない?・・・バスケットボールのドリブル・・・ボールも手も足もパラパラ動画を見てるみたいになっちゃうんです・・・
果たしてこれは、TV側なのか、3Dめがね側なのか、それともσ(^^)私の能力によるのか・・・??
※実は、この原因の一つには、新調した遠近両用めがねの影響が・・・結構大きいんです(^^;
まあ、そんなこともあって、感想としては・・・「疲れる」ですね・・・(^^;
やはり、めがね無しになるか、もっと自然に感じれないと・・・まあ、慣れれば違うかもしれませんし、システムや調整によるのかも知れませんが・・・
ひょっとすると、プロジェクターで大画面なら、もっと楽しめるのか?・・・
いずれにしても、もう少し遊んでみないと・・・でも、疲れたんで、まだ、「くもりときどきミートボール3D」は見てないです・・・
それより、アニメじゃない、映画「タイタンの戦い3D」が一体どう見えるか?の方が、今は楽しみだったりします・・・この話は、またいずれ・・・(^^;
そうそう・・・角松さんのBDですが・・・σ(^^)私が、もともと好んで聞くジャンルではないのもあるのか?うちのシステムのせいなのか?・・・いつの間にかBGVになっちゃってるんです・・・もったいない・・・残念(^^;
今のところ、一連の3D対応・・・ってテレビだけですが・・一番のメリットは、2D画質と追従性ってところだけですね・・・
是非とも、これは3Dで見ないといけないっていうソースが登場して欲しいもんですネ!(^^;
ってのが、最初の3Dパッケージコンテンツ体験の感想・・・っと、今日はこれで時間切れ・・・
明日は、タイムスタンプ無視で続けて3Dの話題に行くかな?・・・まだ考え中・・・
ってわけで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2010/11/15 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/878-6f56a8bd
- | HOME |
コメントの投稿