fc2ブログ

【831】100920 遂にあのJJ工房参加:序章-なるほどこうなってたのか!・・・(^^; 

うわあ、もう夜が明けてしまった・・・まだ、何も書いてないのに・・・テストの前日に勉強する間もなくうとうと、ハッと気がついたら、もう当日の朝だった・・・そんな状態(^^;

急に寒くなってきたのに、夏同様の薄着のままでうたた寝したのが失敗・・・不覚にも風邪を引いてしまった・・・よりによって、この忙しい時に!

おっと、話を戻さないと・・・ってか、おさらいが進まないので、ついつい与太話に・・・(^^;

昨日、歯抜けの記憶から、中途半端に、σ(^^)私のオーディオライフの経過と、JJとの関係をたらたらとりとめもなく、書いちゃいましたが・・・要は・・・

村井裕弥さんからメッセージをいただいて、JJ工房に初めて参加することになりました・・・

っと、たった1行の内容が、昨日の序章の全てです・・・なんやそれ!(@@;ってなもんですが、風邪のせいで、今日もまだ、おさらいが不十分ですので、本題には入りますが・・・ハハハご容赦をm(_ _)m

さて置き・・・秋の3連休・・・昨年は、祝祭日が上手く繋がり、シルバーウィークと呼ばれた連休だったんですね・・・そうか、滋賀-京都-大阪ー四国行脚から、もう1年経ったんですね!(@@

強烈に、色々貴重な体験をさせていただいて来たのに・・・余り実になってないなあ・・・と、反省しきり・・・もっと、自宅のサウンドを・・・てか、もう少し、音作りが出来るような腕を磨かないと・・・って、いかんいかん、またより道・・・(^^;

3連休の頭には、そして何も聞こえなくなった邸のオフ会・・・そして、中日は自宅でのんびりCD聞いて・・・いよいよ連休最終日・・・やって来ました!憧れのJJ工房・・・

地下鉄の駅を降りて、地図を片手にテクテクと・・・と、程無くマンションの1階のJimmyJazzを発見!・・・なるほど!これが、カフェバーのような理容店と言われたるお店か・・・なるほど、表のネオンサインといい、入り口の佇まいといい、確かにカフェバーそのもの・・・

ただ、大きなガラスの開口面があるんで、ガラス越しに見える明るい店内は・・・ハハハカウンターバーが見えるし、やっぱりカフェバーそのもの(^^;

っと、遂に、憧れのJimmy Jazzの扉を開いて中へ・・・おおおおお!

ガラスのドアを開いて数段の階段を上がるとそこが、先のカウンターバー(^^;・・・その反対側が、これまでHPや雑誌で何度も拝見してきた光景が・・・

【ど~んと鹿君が・・・】
831-01どーんと鹿君が.jpg

そう、ど~んと鹿の燻製が!・・・ちゃうちゃう!鹿の剥製が!・・・って、違うって!(^^;

確かに、これもず~っと拝見してきたシンボルみたいなもんですけど・・・メインはこちら・・・

【ドーンとJBL4343が】
831-02JBL大型モニターが.jpg

そう、青春時代の憧れのJBLの大型モニタースピーカーが、ドーンと目に飛び込んでくる!(^^;

ちょうど、このステージが・・・そうこのフローリング部分がステージのように、右側の玄関から入ってくると、階段2段ほど?・・・数十センチ高くなっている・・・

で、このステージの奥が、客席・・・って、違うって!(^^;・・・また数十センチ低いPタイル張りの理容スペースになっています・・・

でもって、壁面の下2/3程は、コンクリート打ちっぱなしで・・・そこから天井は、構造部に濃いグレイの塗装かシート貼り?で、天井からは、ダウンライトや空調機が、ぶら下がっている・・・

なるほど!こうなってたのか!・・・

これまで、ネット等で拝見してた時は、入り口からステージまでがほぼ同じ高さで、そこから、理容スペースへは、階段で降りるから、半地下みたいになってるって思ってたんですが・・・

なるほどねえ・・・床は玄関の入り口から面一なんですね・・・

バーカウンターとSPのステージ部分が1段高くなっていたんだ・・・なるほど~!(^^;

でもって、いわゆる天井が吊ってないんで、その分上方の空間がたっぷりとあって・・・

やっぱり、フローリングのステージ部分から、理容スペースを見ると、むき出しの天井の意匠の効果もあって、半地下みたいに思えるなあ・・・

広さはどれくらいあるんだろう?・・・いわゆるマンション1区画分くらいでしょうから・・・100㎡くらい?30畳くらいなんでしょうか・・・

高さは・・・これも同じく、マンションの1区画分の高さなんで・・・あっ、でも、1階だし、天井が吊ってないから・・・3mくらいかなあ・・・

部屋のざわめきの感じからは・・・正に半地下のスペースを持ったカフェバー・・・って言うか、小さなライブハウスくらいの音響スペースに感じました・・・

っと、そうそう、入り口を入って、カウンターバーのところまで上がると・・・

既に、常連さんと思われる方たちが楽しそうに会話しながら・・・何やら準備を始めていらっしゃる様子でした・・・

そのバックで、心地良いピアノトリオとハーモニカの曲がBGMで・・・

っと、雑誌等で拝見したマスターがカウンターの向こうに・・・ってわけで、初対面のご挨拶を・・・

で、何かCDをお持ちですかとのことで・・・2枚のCDをお渡しして・・・

っと、ガラス越しに見える表通りの交差点の横断歩道を、こちらに向かってこられる村井さんご一向を発見・・・おお、何と上様もご一緒ですね・・・

そうか、村井さんが午前中にHB-1を聞きに来られるって仰ってたな・・・

っと・・・またまた前振りで今日のタイムオーバーに・・・

ってわけで、続きは明日・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

何と贅沢な1日(*^。^*)

> おお、何と上様もご一緒ですね・・・
> そうか、村井さんが午前中にHB-1を聞きに来られるって仰ってたな・・・

そうなんです。午前中HB-1(というより上様サウンド)を拝聴し、午後はJJ工房、そのあとMt.T2さんたちと一杯やったという至福の1日。

Mt.T2さんがどんな風にレポートしてくれるのか、毎朝ワクワクしております。

楽しさ盛りだくさんのJJ工房に、2次会の懇親会と・・・σ(^^)私もたっぷり楽しい時間を過ごさせていただきました\(^^)/

いつも実際の体験と大きなタイムラグを持って書くので、直接の体験時と違う、書く時の状況のバイアスがかかってしまうんですよね・・・新たな体験の感激や気付きのバイアスならいいのですが・・・風邪にめげずに楽かった印象をストレートに書けるよう頑張ります(^^;

そうそう、SNSの方に思わずφ(..)メモをアップしましたが、映画「オーケストラ!」を見て大感激!・・・この勢いで行くぞ~!(^^;

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/869-453154e2