fc2ブログ

【782】100718-19 クリニック後のおさらい:インシュであがく・・・(^^; 

やることやれば、現代ハイエンド機器か?と聞き間違える(^^;程の上質なサウンドが、うちのシステムからでも出る・・・そんな衝撃体験だった教授&モモンガさんのクリニック・・・

クリニックで投入された電源ケーブル(太刀魚君type1SE)によって、数時間トレーニングされた我が機器は、お二人が帰られた後も、22時位までは、低域・高域の伸びやかな再生をしてくれていた・・・

しかし、その効果も消え・・・実際に消えたのか、感じなくなったのかは定かではありませんが・・・

寂しい音に我慢できず、とうとうかみさんにインシュ導入の無心をしてみる・・・

ところが、ここ最近の散財がたたり、即却下・・・トホホ(;_;

仕方なく、少し落ち着いて考えてみると・・・

今回のクリニックで、何より驚いたのが、アルミスパイクインシュで実現されたSNの向上・・・

以前、クリーン電源を使って、やっとのことで、少し改善したと感じたSN・・・

これを超えるべく、フィルター付きタップやダウントランスを、当の教授から譲っていただいて、使っていたはずなのに・・・その実力は、全く発揮できていなかった・・・

その時、使い方のポイントは、インシュ!・・・1円玉をまず試してね!って言われてたのに・・・

ひねくれもののσ(^^)私は、1円玉よりは効果があるだろうと勝手に思い込み、○品館の那智黒みたいな黒檀インシュやMgの飴玉のようなのや、陶器のサンショウウオ君などなどを試してた・・・

おまけにσ(^^)私の駄耳には、大して違いが分からなかったものだから、あるものを適当に使っちゃえとばかりに、タップにMgの飴玉、ダウントランスに陶器のサンショウウオ君をってた構成に・・・

一方、機器の方はというと・・・こちらは鉄と木材のハイブリッド系オーディオボードに、電源周りと同様のインシュで支えてました・・・

その結果・・・今回のクリニックでは、機器の下のオーディオボードをとっぱらい、6個のインシュをチタンに変更しただけで、レンジは広がるわ、解像度は上がるわ、SNも良くなるわ・・・(^^;

勢いづいて、これなら、もう少し情報量と、解像度感、高域の天井方向への抜け、濃密な音場空間の広がり・・・なんてのが、もう少し出る様になったらいいなあ・・・なんて思ってると・・・

電源周りのタップとダウントランス下のインシュ6個をアルミにかえただけで、これが出始めた!(@@;

その後、電源ケーブルの交換で、一層、グレードが上がり、とうとうハイエンド並みのサウンドに・・・でも、さすがに、これには費用もそれなりに・・・(汗

なので、取りあえず、まず第一段階・・・インシュによる変化だけでもおさらいできれば・・・

ってわけで、最初は、教授の指示通り、1円玉で実験することに・・・

で、まずは、教授から強奪したダウントランスの下に・・・

(1)1円玉3点支持・・・少しSNが上がった

同じく、教授から強奪したパワーエッジ(フィルター付タップ)の下(ゴム足分)に・・・

(2)1円玉8枚重ねで3点支持・・・さらにSNが上がった

気をよくして、機器の下もと思ったが、1円玉不足・・・

翌朝、買い物のおつりで、大量に1円玉を入手・・・(^^;

(3)ダウントランスの下の1円玉の枚数を、各点8枚に・・・静かになるが丸くなる・・・あれれ!

(4)プレーヤーの下に1円玉8枚重ねを3点支持・・・更にSNが上がった感じがするが、元気が無い

(5)プリの下に1円玉8枚重ねを3点支持・・・見通し良くなりにじみが減るも、どこか団子状態

でもって、ここで、お出かけして、アイテムの補充を・・・

東急ハンズでアルミ三角錐の大6個、小6個、ステンレスM10ボルト&袋ナット6本を調達・・・

【手持ちと、ハンズで仕入れたインシュ材料】
782-01Mgインシュと1円玉インシュ・ステンボルトと袋ナット.jpg

(6)アルミ三角錐の大6個で、パワーエッジとダウントランスを各3点支持・・・
  ・・・SNは同じで全体にシャープで滑らかな感じに

【ハンズで仕入れた三角錐でパワーエッジとダウントランスを3点支持】
782-02ダウントランスとタップ下にアルミの三角錐.jpg

手元にあるものを色々試す・・・

(7)黒檀那智黒・・・暗くぼてっとするので、即却下

(8)Mgの那智黒形状版・・・??有益な効果を感じられない

(9)Mgのスパイク受けに1円玉8枚乗せたもの・・・結構スッキリするが、少し丸い音

【UX-1にステンレスボルトに袋ナット】
782-03ステンボルトをUX-1に.jpg

(10)ステンレスのボルトナットに袋ナットで3点支持・・・
      ・・・かなりシャープでエネルギッシュだが、少し濁った感じと高域がキン付く

(11)Mgのスパイク受けにハンズのアルミ三角錐の小を乗せたもの・・・
      ・・・一番好印象か?もう一息パリッとして欲しいのと、少しキン付く

ってわけで、どうにもアイテムの力不足が露呈した感じ・・・

実は、手持ちのアクセ(○品館製)や以前使ってたAVアンプを処分して、何とかインシュの資金をひねり出したんですが・・・ポチッとしたら、在庫が無いのでキャンセルですと・・・トホホ(;_;

なので、上記アイテムで、まだまだお遊び途中・・・(^^;

っと言うわけで、明日もこの続き・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/819-856c32eb