fc2ブログ

【767】100626 Ge3「大地3Ver.UP」版を「大地4」仕様に・・・(^^; 

さて、お題がまたまたGe3アクセのお話で・・・更に、内容がますますプチネタ化しておりますが・・・実際のところ、これより随分前から、何だか少し、求める音と、出ている音が違うような気が・・・

とは言え、全く違うわけでもなく・・・どこか、あと一息、感じたいところが感じれないような気が・・・それが何だか自分でも分からない・・・そんな状況が続いていました・・・

そんな思いの中でも、興味の方向に合わせて、σ(^^)私のお遊びは続き・・・音の変化は楽しく驚くところがたくさんあって、その都度ここへ、おぼえ書きを綴って来ている訳ですが・・・この数週間後のクリニックで、このころ、触れてみたかったと思われる、1つの音の方向に出会います・・・

実は、それが、本当に求めていた方向かかどうかが、まだ、今一つ分かっていなくて・・・今は、その音の片鱗を確かめつつ、少し歩みを緩めています・・・

っということで・・・って、どういうことか分かっていなくて書いてますが(^^;・・・とにかく、今は、一旦、このアイテム群を外した状態での音を聴こうとしています・・・なので、時間差の関係で、このおぼえ書きの内容が、なんじゃそれは?って状態なわけですが・・・一応、この時は、これを楽しんでいたと言うことで・・・ご容赦ください・・・m(_ _)m


って、わけで、この時のノリに戻って、当時のφ(..)をみてみましょう・・・(^^;

この頃、櫓台もどきラックを製作したものの、残念ながら倶楽部員に、1歩届かずというくだりを経ておりまして・・・

そのときのお話がこちら・・・

【745】100522-23 「櫓台:やぐらだい」を目指して:ラックの構想・準備・・・(^^; [2010/08/12]
【746】100522-23 「櫓台:やぐらだい」を目指して:製作~完成!・・・(^^; [2010/08/13]

ってわけで、久々の大物工作に大喜びしつつ、亀タワーからすれば、格段の進歩・・・音の変化を楽しみつつも・・・どこか何かを求めてる・・・そのためには、Ge3倶楽部員に届かない、この後1歩を何とかするしかないのか?って思いつつ・・・

一体、どうすりゃいいんだろう?って考えておりましたが・・・残念ながら、σ(^^)私には???(^^;

それ故、おぼろげに・・・いずれは、大地もどきを作るかな?・・・

なんて考えておったわけなんですが・・・

そんな悩める子羊の目の前に・・・よだれが出るようなお誘いがあって、ついつい・・・

誘蛾灯に群がる蛾のように吸い寄せられ・・・あれよあれよという間に・・・

【760】100618 Ge3「大地」来た!:真価が発揮できない?・・・(^^; [2010/08/27]

ってわけで、結局、このお話の通り・・・「大地」2枚を手に入れ、設置しましたってお話になったわけですねえ・・・

でも、やはり何か足りない部分が・・・っとこちらのお話はちと先送りして・・・(^^;

まずは、目先の気になるところを・・・って、何が気になってたか?(^^;

それは・・・中古で手に入れたため、「大地」のバージョンが違うため、見た目が違ったんです・・・

【元の木口は積層合板】
767-01元の木口は積層合板.jpg

画像をご覧の通り、ラックの右の「大地」と左の「大地」で木口の見た目が違う・・・

で、こいつを何とか、それらしくしちゃえと・・・(^^;

以前、近所のホームセンター(○ーナン)で見た気がしたんです・・・似たような木口テープ・・・

で、記憶を頼りに行ってみると・・・ありました\(^^)/

【○ーナンでよく似た木口テープを入手】
767-02コーナンでよく似た木口テープを.jpg

やりましたねえ!・・・見た目は、よく似た感じの色合い・・・これなら何とか誤魔化せるんでは?

って、わけで・・・グルッと周囲を・・・っと、これが、結構面倒くさい!・・・

元の「大地」の角に微妙なRがあるのと、テープの幅が狭い(30mm)ので、木口の角にあわせて、折り目をつけて貼るってのが出来ない・・・

だったら、面毎に別々に貼るしかない・・・なので、全部の面と同じ形を切り出して貼り付け・・・

【くるっと1周処理すると】
767-03周囲グルッと処理すると.jpg

っと、やってみると、なかなかこれが大変・・・非常に面倒くさい(^^;・・・

っとまあ・・・苦労の甲斐あって、遠目には、そこそこ良い感じになった!?・・・(^^;

実際に設置して見ると・・・

【本物のVer.4(左)とVer.3verUP改(右)】
767-04本物のVer4(左)とVer3verUP改(右).jpg

良いんでないですか?・・・(^^;

これは、言われなければ、別物とは気付かれないでしょう!・・・\(^^)/

ところが!ああ・・・やっちゃった!・・・「大地」無しの音を聞くの忘れた・・・(@@

せっかくのチャンスだったのに・・・

ってわけで、「大地」有り・無しの比較は、いずれまたと言うことにして・・・このプチねたはこれでお終い・・・って、えらい中途半端やねえ・・・まあ、実際そういう状態でしたので・・・(^^;

さて、明日は・・・またまた話題は・・・Ge3?(^^;

と言うことで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/804-be3daf20