- | HOME |
【759】100617 Ge3「地球独楽・弐」の驚愕!:オーディオ編・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
※最初にネタバラシ・・・約2ヶ月前、その効果に驚愕し、このお話を書いた(掲示板の記事の焼き直し)のですが、その強烈な効果で、クローズアップされるサウンドがある一方・・・現在σ(^^)私が出してみたいと思っている音の方向においては、その勢いが止められることが分かり、現在は、この「地球独楽・弐」を、ピュアオーディオには使っておりません・・・なんじゃそりゃ!って話なんですが、一旦、ちょっと違う方向の音を目指してみることにしたもんで・・・その点、ご理解の上ご覧下さいませませ・・・m(_ _)m
さて、これまで、Ge3のクルマ用アイテムは、乗っていたクルマ(デリコちゃん)が、ワンボックスで、しかも、15年選手だったこともあり、「超結界」しか試してなかったんですが・・・
ゴルバリ君に乗り換えたこともあり、Ge3のCarサイトで話題の「地球独楽・弐」に興味津々・・・ってわけで、たまらず入手しちゃいました・・・(^^;
【地球独楽・弐】 【こんな風に入ってました】
届いたパッケージは、こんな感じ(画像左)・・・中身は(画像右)・・・この時は、先行発売分なので、本体のみですが、今は、本体に接着テープが付いて、接着面のクリーナーも入っているようです(^^;
それにしても、予想の大きさ?小ささ?・・・(^^;
思っていた大きさの1/3くらいの小ささで、まずビックリ!(@@
こんなんで、車に効くのか?・・・でも、Ge3のCarの掲示板では大騒ぎやしなあ・・・
はよう試したいな~っと、ところが、届いたのが平日なんで・・・帰りが遅く、勿論駐車場は真っ暗で、クルマにつけられない~・・・
ってわけで・・ほら、「超結界」が、オーディオであんなに変化するわけだから・・・ねえ!(^^
ってんで、何気に、オーディオで使ってみたら?・・・
【薄手の両面テープでトラポの天板へ】
まずは、CDトラポの天板に、薄手の両面テープをつけて・・・げげげ!
いやいやいや!・・・これは驚きました!!・・・\(^^)/
音像がピシッとシャープにピントがかっちり合ったみたいに変化・・・ほんまかいな?
で、外してみたら・・・ありゃ~ボケボケに滲んじゃいました・・・
まてよ、振動するもんに効きそうな雰囲気・・・だったらSPに!
【SPの天板に】
ってわけで、天板に張っつけました・・・
で、大西順子のクルージンからと、ソフィ・ミルマンのテイク・ラブ・イージーで試聴・・・
どひぇ~!!・・・
音像が浮かぶ・・・ボーカルが立体に・・・シンバルが背後の左右に・・・ピアノが浮かぶ!
何なんだ~!これは!・・・何か、プクッとセンターのステージにボーカルの顔が前面に出っ張る立体に・・・バンドが後方にグルッと囲む・・・
シンバルが、しっかりスティックで金属板を叩いてる!・・・(@@
待てよ・・・乗せただけでは効かないのかな?・・・
ってんで、両面テープを剥がして、SPの天板に乗せるだけで試聴・・・
あれ?何にも変わらん・・・べた~っと前方の壁の少し前に平面みたいに・・・
じゃあ、念のため撤去したら?・・・やっぱり、変わらん・・・
しつこく、もう一度、天板にしっかり貼り付けると・・・
ほら~!前後感もしっかり、個々の演奏も立体的に音のするあたりに存在する・・・
そうだ!も一つおまけに向きも変えてみるか?・・・
【横向きに付けてみると】
で、「地球独楽・弐」を横長に貼り付けると・・・
あれれ、効果がかなり弱い・・・で、90度ずつ回して行くと・・・あっ!こっち向きだ!
で、片側ずつ回して貼り付けていくと・・・左右のSPのエンブレムがどちらもセンター側が上に向くようにするのが一番クッキリ像が浮かび上がる!
【最終的な左SPの位置】 【同じく右SPの位置】
ほんまかいな・・・向きがあるの?・・・気のせい?・・・そらそうでしょう!(^^
でも、有り無しの音は、絶対違う!!・・・オーディオ専用も作ってよう!!
余りに驚いたので、勢いで書いちゃいました・・・m(_ _)m・・・
ひょっとして書いたらまずかった?(^^;
どうも、あまりに効果が大きすぎるのと、価格面から、オーディオ用を作るか?ってのを検討中だったそうで・・・それ故、オーディオ用には、知る人のみぞ知る状態だったのだとか・・・
で、この後、ジョーシン1ばん館でのGe3イベントで、参加者の評価が高かったので、オーディオ用にも発売されているようです・・・
で、この後もめっちゃ浮かれたお話が、何度か出てきますが・・・冒頭のお断りの通り、最近、これまでと違う方向の音を追っかけ始めまして・・・
書いてることと、やってることがちゃうやんけ!状態であります・・・m(_ _)m
で、明日のお話も、今とは違う方向の大はしゃぎモード・・・
と言うことで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/~
さて、これまで、Ge3のクルマ用アイテムは、乗っていたクルマ(デリコちゃん)が、ワンボックスで、しかも、15年選手だったこともあり、「超結界」しか試してなかったんですが・・・
ゴルバリ君に乗り換えたこともあり、Ge3のCarサイトで話題の「地球独楽・弐」に興味津々・・・ってわけで、たまらず入手しちゃいました・・・(^^;
【地球独楽・弐】 【こんな風に入ってました】


届いたパッケージは、こんな感じ(画像左)・・・中身は(画像右)・・・この時は、先行発売分なので、本体のみですが、今は、本体に接着テープが付いて、接着面のクリーナーも入っているようです(^^;
それにしても、予想の大きさ?小ささ?・・・(^^;
思っていた大きさの1/3くらいの小ささで、まずビックリ!(@@
こんなんで、車に効くのか?・・・でも、Ge3のCarの掲示板では大騒ぎやしなあ・・・
はよう試したいな~っと、ところが、届いたのが平日なんで・・・帰りが遅く、勿論駐車場は真っ暗で、クルマにつけられない~・・・
ってわけで・・ほら、「超結界」が、オーディオであんなに変化するわけだから・・・ねえ!(^^
ってんで、何気に、オーディオで使ってみたら?・・・
【薄手の両面テープでトラポの天板へ】

まずは、CDトラポの天板に、薄手の両面テープをつけて・・・げげげ!
いやいやいや!・・・これは驚きました!!・・・\(^^)/
音像がピシッとシャープにピントがかっちり合ったみたいに変化・・・ほんまかいな?
で、外してみたら・・・ありゃ~ボケボケに滲んじゃいました・・・
まてよ、振動するもんに効きそうな雰囲気・・・だったらSPに!
【SPの天板に】

ってわけで、天板に張っつけました・・・
で、大西順子のクルージンからと、ソフィ・ミルマンのテイク・ラブ・イージーで試聴・・・
どひぇ~!!・・・
音像が浮かぶ・・・ボーカルが立体に・・・シンバルが背後の左右に・・・ピアノが浮かぶ!
何なんだ~!これは!・・・何か、プクッとセンターのステージにボーカルの顔が前面に出っ張る立体に・・・バンドが後方にグルッと囲む・・・
シンバルが、しっかりスティックで金属板を叩いてる!・・・(@@
待てよ・・・乗せただけでは効かないのかな?・・・
ってんで、両面テープを剥がして、SPの天板に乗せるだけで試聴・・・
あれ?何にも変わらん・・・べた~っと前方の壁の少し前に平面みたいに・・・
じゃあ、念のため撤去したら?・・・やっぱり、変わらん・・・
しつこく、もう一度、天板にしっかり貼り付けると・・・
ほら~!前後感もしっかり、個々の演奏も立体的に音のするあたりに存在する・・・
そうだ!も一つおまけに向きも変えてみるか?・・・
【横向きに付けてみると】

で、「地球独楽・弐」を横長に貼り付けると・・・
あれれ、効果がかなり弱い・・・で、90度ずつ回して行くと・・・あっ!こっち向きだ!
で、片側ずつ回して貼り付けていくと・・・左右のSPのエンブレムがどちらもセンター側が上に向くようにするのが一番クッキリ像が浮かび上がる!
【最終的な左SPの位置】 【同じく右SPの位置】


ほんまかいな・・・向きがあるの?・・・気のせい?・・・そらそうでしょう!(^^
でも、有り無しの音は、絶対違う!!・・・オーディオ専用も作ってよう!!
余りに驚いたので、勢いで書いちゃいました・・・m(_ _)m・・・
ひょっとして書いたらまずかった?(^^;
どうも、あまりに効果が大きすぎるのと、価格面から、オーディオ用を作るか?ってのを検討中だったそうで・・・それ故、オーディオ用には、知る人のみぞ知る状態だったのだとか・・・
で、この後、ジョーシン1ばん館でのGe3イベントで、参加者の評価が高かったので、オーディオ用にも発売されているようです・・・
で、この後もめっちゃ浮かれたお話が、何度か出てきますが・・・冒頭のお断りの通り、最近、これまでと違う方向の音を追っかけ始めまして・・・
書いてることと、やってることがちゃうやんけ!状態であります・・・m(_ _)m
で、明日のお話も、今とは違う方向の大はしゃぎモード・・・
と言うことで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/~
- [2010/08/26 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/796-57c52f50
- | HOME |
コメントの投稿