fc2ブログ

【758】100613 アナログの小道具?他:う~ん、まだ何も始まってない・・・(^^; 

さて、青春時代の思い出の欠片・・・その一部、数十枚のレコードが、当時工作したキャスター付きラックに入ったまま、引越しのたびについてきて・・・20年位前にシアターを始めてもなお、押入れに残ってました・・・

一方、これを聞くためのプレーヤー・・・学生時代に使っていたのが、必死のバイト代で買ったパイオニアのPL-50LII・・・大学卒業後、実家に置いていたのですが、いつの間にか弟達に奪われていた・・・それをいつ頃だったか・・・多分、10年ぐらい前、何を思ったか、買い取り業者に売っちゃった・・・

今思うと、なんでそんなことをしちゃったんだろう?・・・後悔先立たず・・・

で、その直後、どうしても押入れに眠っていたレコードが聞きたくなって、結局、アイワの\9.8Kのフルオートプレーヤーを入手・・・目ぼしいレコードを数枚聴いた記憶が・・・

確か、まだシアターに夢中だった頃で、それ以来聞いた記憶が無く、このプレーヤーとレコードは、共に押入れに・・・で、再び忘れ去られた存在に・・・

それが、単身赴任を契機に始めたお宅訪問の中で、数々の素晴らしいレコード再生を聞かせていただき、興味が再び・・・しかし、その皆さんは、何十年来のレコードファン・・・その経験も、現在の機器も非常に効果で貴重なものをお使いの方がほとんど・・・

レコードの懐かしい、安心できるサウンドに、これに嵌るととんでもないことに・・・なんて、知らん振りして逃げていた・・・

それが、結局2ヶ月半ほど前に、お話したように・・・・

【674】100405 入門用にレコードプレーヤーがやって来た・・・(^^; [2010/06/02]

ってわけで、一応、レコードプレーヤーが居座ることに・・・

ところが、このこのろ、自宅のサウンドは駄目駄目状態・・・ほとんど手をつけず・・・

で、これはちょっと、何か始めないと・・・っと、手元に来たのがこちら・・・

【アナログアクセを3つ・・・】
758-01アナログアクセ.jpg

えっと、手元にある村井裕弥さんからいただいたプレーヤーには、要らないものがほとんどなんですが・・・一応、気分だけでも・・・

ということで、まず左上のストロボスコープ・・・このプレーヤーは、調整つまみが付いているので、一応見てみとこうかなって感じで入手・・・

が、これが大失敗・・・うちのリビングは、調光機能付きの蛍光灯なんですが・・・要は、インバーターで点灯周波数を弄っているので使えず・・・お馬鹿(^^;

まあ、これは、後日リカバリーしますので置いといて・・・

お次は、右のアームリフター・・・このプレーヤーのアームの基台には、オートリフターが付くんじゃないか?って場所に、機種によっては、間違いなく標準でオートリフター付きのものがある形状になってるんですが・・・うちのには無い・・・

【こりゃ駄目だ】
758-02こりゃ駄目だ.jpg

未熟もんのσ(^^)私には、上手く盤の狙った位置に針を下ろすなんて出来ませんから・・・汎用品を調達してきたんです・・・

が、ベストポジションには、先の形状が居座ってマスので、取り付けできず・・・

他の場所を探すも・・・駄目だ・・・このままでは使い物にならない・・・再内周に行くとアームに届かない・・・トホホ(;_;

【ちょっと延長】
758-03ちょっと延長.jpg

で、すぐさま、リフターの部分にプラスチックの板を両面テープでくっつけて延長・・・リフターの固定には、当初、底面に両面テープを付けて固定してましたが・・・直ぐ剥がれる・・・

なので、ホッとボンドで固定(画像の白い玉状の)・・・これで、機能的にはOK!(^^;

ほんとは、一番必要なのは、再内周に行った時、自動でアップしてくれる奴ですが・・・(^^;

以前のパイオニアのPL-50LIIにも付いてなくて、オーディオテクニカの後付の物を使ってたんですが・・・どこかにしまったのか?くっつけたまま売っちゃったのか?・・・見つからない・・・

ってわけで、うたた寝名人のσ(^^)私ですから・・・しょっちゅうまずい事態に・・・ブツッ・・・ブツッ・・・ブツッ・・・ってわけです・・・トホホ(;_;

さて、最後は、針圧系・・・まあ、そこまでしなくても・・・なんですが、こちらも一応・・・

【変わるかな?】
758-04変わるかな?.jpg

せっかくなんで、針圧を変えてかけてみましたが・・・変化が分かりません・・・

どうやら、システムがそこまでのレベルに辿り着いてないようですね・・・(^^;

で、何はともあれ・・・makochaさんにお土産にいただいたレコードを聴いてみよう・・・

【makochaさんにお土産にいただいたレコード】
758-05makochaさんにお土産にいただいた.jpg 758-06うわっカラーレコードだ.jpg

おっと、片方はカラーレコードですね・・・カッコ良い!・・・とっても嬉しいです!makochaさんどうもありがとうございましたm(_ _)m

左のカラーレコードの方は、色んな曲が、心地良いエコー付きで・・・なかなか最後まで聞けなかった・・・数日かけてようやく最後まで・・・とても楽しい曲ばかり・・・これきっと、makochaさんのシステムで聞いたらホーンがめっちゃ気持ちよく、カッコよく鳴るんだろうなあ・・・

今のうちのシステムでは、それなり・・・までも行ってないような気が・・・(^^;

で、最後のアクセが・・・

【こんなのも手に入れたんですが】
758-07これも手に入れたんですが.jpg

アナログとは関係なく・・・この頃話題の調整用CD・・・低域のサンプルは、部屋の癖を聞くのに良さげですね・・・またそのうちジックリ使ってみましょう・・・今回は登場のみ・・・(^^;

ってわけで、今日は、これでお終い・・・小ネタ特集でした~(^^;

では(^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/795-d03b6933