fc2ブログ

【744】100521 S-1EXの吸音材を撤去してみた・・・(^^; 

あ~~!・・・遂に、やってもうた~!(^^

って、タイトルまま・・・それだけのお話・・・ええっ?(@@

また、設計者、開発者への冒涜だ!無知で駄耳なお馬鹿の癖に!って怒られそう・・・

毎度、お馬鹿が、方向違い、勘違いの暴走を・・・

何か、音に元気が無い・・・音抜けが悪い・・・どこかに抑え付けられている感じが・・・

そうだ!・・・京都へ行こう!じゃなくて・・・吸音材を抜こう!!(@@;

倶楽部員3本足SPスタンドを、S-1EXの両側に立て、その上に機器の空き箱を・・・

【ゲロゲロって吐き出させ・・・スッキリ!】
744-01ゲロゲロっと吐き出させ.jpg

って、逝っちゃいました・・・と言いつつ、既にノーマルじゃないんですけどね(^^;

自立台・・・エンクロージャーの下枠から生える25mm角の木柱(ユニット重心を支える)

茅蜩・鼓粒・・・マグネット後面に貼り付けた仮想カウンターウエイト(計16kg相当)

ケブタフェルトシ-ル・・・白っぽいパッキング材で、ユニットと箱の振動を遮断

【スッキリ・真っ暗な穴?】     【ストロボ焚くと】        【もう少し寄ってみると】
744-02真っ暗な穴の中.jpg 744-03ストロボ焚くと.jpg 744-04もう少し寄ってみると.jpg

うちのSPのユニットは、贅沢にもTAD製・・・メインはCSTユニットで、400Hz~100KHzの超広帯域をまかなうコアキシャルユニット・・・ゆえに内部配線が2本繋がっている・・・

m数十円のビニール平行線のような内部配線・・・ちょっと寂しい(^^;

ユニット穴の奥は、どうやら内部でサブエンクロージャーになっていそう・・・

【更に寄ると中は四角じゃない】    【少し横から見ると・・・5角柱なのね】
744-05四角い箱じゃないのね.jpg    744-06少し横から・・五角柱.jpg

フロントバッフルの厚みは5cm以上ありそう・・・ラウンドの付いたザグリがしてある・・・

で、天板はそのままに、CSTユニットとウーファーユニットの間の桟を底面として・・・

フロントバッフルと左右10cmほどの壁面はそのままで、後壁がオリジナルの箱より手前に、V字置かれている・・・って、言葉では分かり難いですね・・・要は5角柱のサブエンクロージャーになってるわけですねえ・・・

っと、ここまで来たら、後はウーファー側の箱も・・・まず上のユニットの奥は・・・

【上のWH奥・左にネットワーク】  【上はCSTの箱の底板】    【下は桟で筒抜け】
744-07上のWHの奥は.jpg 744-08上はCSTの箱の底板.jpg 744-09下とは筒抜け.jpg

上のウーファーユニットを外すと、奥の左にはネットワークが・・・配線が2本、上にの箱に入っていくので、中高域のネットワークということですね・・・

下の方は、次のウーファーユニットとの間に桟が入ってるだけで、筒抜け状態ですね・・・

【下のWH奥にネットワーク】   【更に下へも筒抜け】      【WHユニット奥はこんなの】
744-10下のWHの奥は.jpg 744-11更に下に筒抜け.jpg 744-12WHを両方外して.jpg

下のウーファーユニットの奥には、もう1つのネットワークが・・・こちらも配線は2本・・・

それぞれ、ウーファーユニットに繋がりますから、ウーファー用のネットワークですね・・・

で、勿論、この中の吸音材も・・・

【WH用のBOX部分も全部ゲロゲロ】   【下の穴の奥にSPターミナルが】
 744-13全部ゲロゲロ.jpg        744-14下の奥がSPターミナル裏.jpg

って訳で、上下ウーファーの後の吸音材も、全部撤去しちゃいました・・・(^^;

で、今回の作業は、ここまでで、吸音材を全撤去した上で、一旦、ユニットを元に戻しました・・・

賢明な皆さんは、この後何がやりたいか、お分かりですよね?・・・

でも、今はまだ、吸音材撤去意外は何もやりませんよ・・・(^^;

えっ?・・・吸音材外してどうかって?・・・

開放的に、少し明るい音調になって、ユニットが軽く楽に動いてる感じが・・・

って、まんま状態からのプラシーボやんか!・・・ハハハその通り(^^;

でも、まだ情報量の面でのフン詰まりは解消されてない・・・トホホ(;_;

結局、本質じゃないところを弄ってるんですね・・・

それが解消された時、今日の結果が音の変化として分かるんでしょうねえ・・・

っと、今日のお話はここまで・・・

明日は、もう一つの気になる点についての暴走・・・

と言うことで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/

コメント

いやぁ、相変わらずすごい行動力ですね。

「よーし。ボクも負けずに吸音材抜くか!」と思ったけど、ウチのは最初から入ってなかった(爆)。

村井さん、こんにちは。コメントありがとうございますm(_ _)m

いやいや、相変わらす、お馬鹿なことやってます・・・
でも、そんなに動いてないですよ・・・この後ちょっとだけ動きましたけど・・・
最近は、結構ゆっくりやってます・・・のつもりですけど(^^;

このお話は、毎度のごとく2ヵ月半前のことですし・・・

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/781-d01a39c4