- | HOME |
【727】100508 KS邸再訪問(最終話)盛り上がりの宴、最後に「響」・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、美味しいKSさんお手製のオードブルとワインをいただきながら・・・ハイエンドシステムで楽しむスネークマンショウ・・・何ともまあ、贅沢な?お楽しみで、盛り上がり・・・
ますます、ご機嫌、絶好調のKS邸オフ会の夜の部・・・(^^;
この雰囲気の行き着く先は・・・赤いのやりましょうよ!・・・っと、未体験のOGさんからリクエストをいただいて・・・
じゃあ、前回も聞いた彩花の The Simple CD-R盤の7曲目・・・I Need To Be In Love・・・さわりを聞いていただいて・・・
【お馴染みの赤い奴】
フェラーリレッドの凄い奴・・・Ge3のカーアクセサリー「超結界」と、今回は、ミニを2つ借りて来たので、「超結界ミニ」2つを加えた「超結界」トリオを設置・・・
で、もう一度、再生・・・
う~ん・・・σ(^^)私的には、前回ほどは出てないですねえ・・・でも、変わりましたねとの声は皆さんから・・・
風呂敷を掛けて、センターのみとか、左右だけとか・・・結構変わりますねえとの声もありつつ・・・
前回は、激変だったけど、今回はそんなに変わらないねとのコメントも・・・
やっぱり、音の傾向にもよりますが、システムの調整が進んで、音が部屋に回りだして、部屋を満たすほどまで行くと、その効果は、そんなに大きく感じなくなってくるようですね・・・
で、これがクルマ用との話から、カーオーディオの話に・・・ファラッド級のコンデンサ積んで、何kWのアンプ・・・なんて世界の話に・・・
っと、KSさんがラテン系?の曲をかなりの音量で再生・・・再生装置は、DSのようです・・・
ドラムとベースの刻むリズムが心地いい・・・誰の曲なのか、σ(^^)私には??・・・ジョー山中?との声も・・・
っと、ここで、「テレ・サテン」をKSさんに渡して・・・DSの上に乗せたり外したりしてみましたが・・・う~ん、効果は薄いですねえ・・・ホンの少し中高域がスッキリしてるんですが・・・
この曲では分かり難いというのもあって、皆さんほとんど分からないとのコメント・・・
効く時と、効果が分からない時とあるのが、不思議だねとの話に・・・
KSさんが、前回、浜松までの移動の時、「超結界」を、高速に入ってしばらくしてから取り出したところ・・・サスペンションが新品になったみたいに変わったとのコメントが・・・
SIさんが、後部座席に座ってたが、「超結界」を出したら、車内の会話、特に前の2人の会話が聞き取りやすくなったと・・・
で、お話は、どんどん盛り上がる・・・なぜか単車の話とか・・・好奇心が大切って話とか・・・
途中、大西順子のクルージンから1曲目・・・ピアノの低弦からベースの胴鳴り・・・シンバルのシンシンまで、非常に心地良い、ご機嫌のピラミッドバランス・・・
話題は、フェーズテックのパッシブプリ・・・インピーダンスの話に・・・昔は発振するから、上も下も切ってたとか・・・マランツ#7の話とか・・・そこから真空管お話に・・・
湯川さんが、真空管のカソードの金属皮膜のことでノーベル賞を取ったとか・・・当時のサブミニチュア管素晴らしさとか・・・素子や真空管を限界の手前の条件で使うと、とってもダイナミックな音がするとか・・・
昔のSPの能率の話とか・・・真空管との組み合わせの話とか・・・とどまるところを知らぬかのごとくに、話がどんどん盛り上がる・・・
KSさんが真空管アンプに至られた経緯とか・・・バックには、高級ラウンジかのようにサックス音色が心地いい曲がJazzが・・・
で、SKさんに、こんなのもありますよと・・・LP12でも使える軽量のレコードスタビライザーと言うことで「響:ひびき」を渡してみたんですが・・・最初に置いたままでは違いが分からない・・・
【レコードスタビライザー「響:ひびき」】
なので、もう一度頭から1度聞いて、今度は「響」を乗せて・・・
おおお!・・・これは変わった!・・・存在感がアップ、生々しい方向に!(^^;
と、ご機嫌に変化してくれたところで・・・日付も変わりそうになったんで、明日の移動の打ち合わせをして、お開きに・・・
いやいやいや、マルチフォーカスチューンを経て、部屋中にハイエンドサウンドが満ちるようになった新生ハイエンドオーディオ・バーラウンジKS・・・今回もたっぷり楽しませていただきました\(^^)/
おまけに、今回は、ON爺さんの最先端PCオデオのお話と体験!・・・OGさんのUSB-DACと、他では簡単に体験出来ない貴重な体験をさせていただいて・・・
次から次へと出てくる、皆さんのノウハウや貴重なお話・・・たっぷり楽しませていただきました!
KSさん、素晴らしいオフ会に参加させていただいて、ホンとにありがとうございましたm(_ _)m
ON爺さん、OGさん、貴重な体験をさせていただいて、また、STさんの貴重なレコード、素晴らしい曲を聞かせていただき、どうもありがとうありがとうございました。
参加され、一緒に楽しい時間を過ごさせていただいた、皆様、どうもありがとうございましたm(_ _)m
是非、また、こんな楽しいオフ会にご一緒させていただけたらと思います・・・今後とも、よろしくお願いしますm(_ _)m
って訳で、皆さんとKS邸を後に、近くのホテルへ・・・さて、明日は・・・名古屋のSI邸へ・・・
と言うことで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
ますます、ご機嫌、絶好調のKS邸オフ会の夜の部・・・(^^;
この雰囲気の行き着く先は・・・赤いのやりましょうよ!・・・っと、未体験のOGさんからリクエストをいただいて・・・
じゃあ、前回も聞いた彩花の The Simple CD-R盤の7曲目・・・I Need To Be In Love・・・さわりを聞いていただいて・・・
【お馴染みの赤い奴】

フェラーリレッドの凄い奴・・・Ge3のカーアクセサリー「超結界」と、今回は、ミニを2つ借りて来たので、「超結界ミニ」2つを加えた「超結界」トリオを設置・・・
で、もう一度、再生・・・
う~ん・・・σ(^^)私的には、前回ほどは出てないですねえ・・・でも、変わりましたねとの声は皆さんから・・・
風呂敷を掛けて、センターのみとか、左右だけとか・・・結構変わりますねえとの声もありつつ・・・
前回は、激変だったけど、今回はそんなに変わらないねとのコメントも・・・
やっぱり、音の傾向にもよりますが、システムの調整が進んで、音が部屋に回りだして、部屋を満たすほどまで行くと、その効果は、そんなに大きく感じなくなってくるようですね・・・
で、これがクルマ用との話から、カーオーディオの話に・・・ファラッド級のコンデンサ積んで、何kWのアンプ・・・なんて世界の話に・・・
っと、KSさんがラテン系?の曲をかなりの音量で再生・・・再生装置は、DSのようです・・・
ドラムとベースの刻むリズムが心地いい・・・誰の曲なのか、σ(^^)私には??・・・ジョー山中?との声も・・・
っと、ここで、「テレ・サテン」をKSさんに渡して・・・DSの上に乗せたり外したりしてみましたが・・・う~ん、効果は薄いですねえ・・・ホンの少し中高域がスッキリしてるんですが・・・
この曲では分かり難いというのもあって、皆さんほとんど分からないとのコメント・・・
効く時と、効果が分からない時とあるのが、不思議だねとの話に・・・
KSさんが、前回、浜松までの移動の時、「超結界」を、高速に入ってしばらくしてから取り出したところ・・・サスペンションが新品になったみたいに変わったとのコメントが・・・
SIさんが、後部座席に座ってたが、「超結界」を出したら、車内の会話、特に前の2人の会話が聞き取りやすくなったと・・・
で、お話は、どんどん盛り上がる・・・なぜか単車の話とか・・・好奇心が大切って話とか・・・
途中、大西順子のクルージンから1曲目・・・ピアノの低弦からベースの胴鳴り・・・シンバルのシンシンまで、非常に心地良い、ご機嫌のピラミッドバランス・・・
話題は、フェーズテックのパッシブプリ・・・インピーダンスの話に・・・昔は発振するから、上も下も切ってたとか・・・マランツ#7の話とか・・・そこから真空管お話に・・・
湯川さんが、真空管のカソードの金属皮膜のことでノーベル賞を取ったとか・・・当時のサブミニチュア管素晴らしさとか・・・素子や真空管を限界の手前の条件で使うと、とってもダイナミックな音がするとか・・・
昔のSPの能率の話とか・・・真空管との組み合わせの話とか・・・とどまるところを知らぬかのごとくに、話がどんどん盛り上がる・・・
KSさんが真空管アンプに至られた経緯とか・・・バックには、高級ラウンジかのようにサックス音色が心地いい曲がJazzが・・・
で、SKさんに、こんなのもありますよと・・・LP12でも使える軽量のレコードスタビライザーと言うことで「響:ひびき」を渡してみたんですが・・・最初に置いたままでは違いが分からない・・・
【レコードスタビライザー「響:ひびき」】

なので、もう一度頭から1度聞いて、今度は「響」を乗せて・・・
おおお!・・・これは変わった!・・・存在感がアップ、生々しい方向に!(^^;
と、ご機嫌に変化してくれたところで・・・日付も変わりそうになったんで、明日の移動の打ち合わせをして、お開きに・・・
いやいやいや、マルチフォーカスチューンを経て、部屋中にハイエンドサウンドが満ちるようになった新生ハイエンドオーディオ・バーラウンジKS・・・今回もたっぷり楽しませていただきました\(^^)/
おまけに、今回は、ON爺さんの最先端PCオデオのお話と体験!・・・OGさんのUSB-DACと、他では簡単に体験出来ない貴重な体験をさせていただいて・・・
次から次へと出てくる、皆さんのノウハウや貴重なお話・・・たっぷり楽しませていただきました!
KSさん、素晴らしいオフ会に参加させていただいて、ホンとにありがとうございましたm(_ _)m
ON爺さん、OGさん、貴重な体験をさせていただいて、また、STさんの貴重なレコード、素晴らしい曲を聞かせていただき、どうもありがとうありがとうございました。
参加され、一緒に楽しい時間を過ごさせていただいた、皆様、どうもありがとうございましたm(_ _)m
是非、また、こんな楽しいオフ会にご一緒させていただけたらと思います・・・今後とも、よろしくお願いしますm(_ _)m
って訳で、皆さんとKS邸を後に、近くのホテルへ・・・さて、明日は・・・名古屋のSI邸へ・・・
と言うことで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
- [2010/07/25 07:50]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/764-bfb3980d
- | HOME |
コメントの投稿