fc2ブログ

【706】100502 GWツアー(22)吉田兼好邸:グラスマーブルインシュ効果炸裂・・・(^^; 

さて、オモシロ選曲によるお楽しみタイムも、サブシステムの試聴や、自作DACの試聴など、一段とその幅を広げる吉田兼好邸のオフ会も、いよいよ終盤戦・・・

アナログで、まさかのタモリのJazzを聞かせていただくとは・・・(^^;

当然、話題は、皆さん、アナログをやらないのか?・・・今からでは・・・やるならどこの・・・

なんて話で盛り上がって・・・

じゃあ、ちょとグラスマーブルインシュを試させてもらえますか?・・・って、ヒジヤンが・・・

おお!やりましょう・・・って訳で・・・

【グラスマーブルインシュの登場】
706-01グラスマーブルインシュの登場.jpg

1コインチューニングアイテム最新作?・・・グラスマーブルインシュレーターの登場です・・・

で、最初はトラポ?DAC?なんて、使用場所を探すも・・・背が足らず・・・

ってわけで、まずは、入り口から行きましょうと・・・

【電源コンディショナーにグラスマーブルインシュ】
706-02電源コンディショナーに.jpg

絨毯に直置き&3段亀タワー状態の電源コンディショナーの下に3点支持で置かれた・・・

で、試聴曲は、先程も使った、ソフィー・ミルマン・・・

おお!!・・・えらい変わった!(^^;・・・

多少、ふくよか系だった低域が、少しタイトになって・・・

中高域のフワッとしてたところが、キュッと締まった・・・って言うか・・・

にじみが取れて・・・かなり見通しが良くなり・・・聞こえなかった音が、たくさん聞こえ始めた・・・
あまりの変化に、皆さんも大騒ぎ!(^^;

ドラムの弾力感が増し、ベースの弦の張りも強くなった・・・全体に、出音の軸が固定されたような感じで、明瞭度、見通し、定位、音場感・・・

何と!・・・全体的な音楽の印象が、明るく弾む感じに、ご機嫌サウンドになった!・・・

1コインチューニングアイテムとしては、驚くばかりのパフォーマンス・・・

じゃあ、これかけましょうか・・・と、アキュフェーズのチェックCDでクラシカル・ミュージック・セレクションズから、マラーの5番を・・・

ほっほ~!・・・凄く透明感が出ますねえ・・・ちょっと金管が一斉に鳴るときつ目かも・・・

でも、ホーン系の伸びのある押し出し感がいいですねえ・・・音場も広がって音が随分ほぐれる・・・

艶っ艶の響も乗って、いい感じに・・・

で、今度は、幸田浩子さんのアヴェマリアを、オリジナルと、大阪のサウンドリンクさん扱いの、ザ・メモリープレーヤーでCDRに焼き直したモノ聞き比べを・・・

まずは、オリジナルを・・・って、もうこの段階でコントラバスも艶っぽくて音が部屋に回り込んでいて、それだけで充分満足な状態・・・(^^;

それじゃあ、焼き直しのCDRだと?・・・ほ~、音のバランスが下のほうに下がって、広がりも増した感じ・・・ボーカルの厚みと滑らかさが増したみたい・・・(^^;

じゃあ、次は・・・スペンIIIさんの持参CD・・・川井郁子さんのThe Viorlin Museから1曲目・・・

おお!エキゾチックな雰囲気・・・いいっすね・・・せつないヴァイオリンに、ドラムとコントラバス?・・・凄いダイナミックレンジのCD・・・少し部屋が負けて鳴り出した(^^;

続いて、10曲目・・・ワイルドな大迫力のドラムが・・・さすが38cm4発!・・・

非常に深々とした音ですね・・・それにピントが更に合ってきたみたい(^^;

低域で、完全に部屋が震えだした・・・でも、快感!(^^;

ちょっと、ここまで変わったなら、さっきのTuttiをもう一度・・・って訳で

σ(^^)私が、ポニョの曲と勘違いした、1曲目を再生・・・

うわ~!こんなに変わったの?・・・広がりが凄くなった・・・

低域が沈み込んで・・・太鼓のドンッが凄い・・・音が出る土台がガッチリして迫力が増した・・・

曲のメリハリ、艶っぽさ・・・オーケストラのスケールまで雄大に・・・

ちょっと変わりすぎ位の変わり様・・・全く別物に\(^^)/

部屋も、キレーに鳴りきってる感じ・・・(^^;

で、お次は、σ(^^)私の持参CDの大西順子のクルージンから、1曲目・・・

は~・・・ピアノの低弦の沈み込み、迫力とも凄いですね・・・ベースの弦の弾力感、胴の鳴り・・・

低い方から次第に盛り上がるこの曲のテンションのダイナミックレンジまで広がったようなサウンドで、かなりなお気に入りな雰囲気・・・が、ピアノが床に近く、ベースが天井寄り・・・

何だか、上下の位置関係に少し違和感が・・・まあ、これは調整すれば・・・

っと、次の訪問先への出発時間は?・・・時間は、まだありますよ、あれやりましょうよ・・・

おお、今日は最後まで行けんかった・・・もう最大の盛り上がりは超えちゃったけど・・・

一応、明日は、最終話・・・お約束のお遊び・・・

と言うことで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/741-603bb20e