- | HOME |
【701】100502 GWツアー(17)吉田兼好邸:辿り着くまで・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、今回は、目立つお笑いねたも無く(^^;・・・ヒジヤンと久しぶりの再開をし、最近はどうなの?・・・なんて話からスタートして・・・
クロ大好き邸で、溢れる好奇心から、厳選してもなお・・・って言う趣味のお宝満載のお部屋での、苦戦苦闘ぶりに・・・σ(^^)私もそろそろ、方向性を絞らないと・・・なんて思いに(^^;
で、2回目となるSongbird邸では、新たな次元に進化したチューンドハイエンドの世界を体験させていただいて・・・ある種、オーディオ再生の快感を求めた先に見える、道しるべを実体験させていただいたような気に・・・
そして、umeme7171邸で、SPの各ユニットの出音をしっかりそろえると、どんな音になるんだろう・・・ってのを、たっぷり楽しませていただいて・・・身近なテーマで、もう一度楽しんでみないといかんなあ・・・なんて思いに・・・(^^;
っと、全く違った貴重な体験からの、大きな刺激をたくさんいただいて・・・色んな思いに感激し、心動かされ、その後も、あれこれ考えるきっかけをいただいた・・・
まあ、だからと言って、何かの結論がでて、どうかなるって分けでもないんですが・・・
この刺激と影響から、新たな感覚や受け取り方のステージに変われると言うのは、ありがたいことだなあなんんて、つくづく思う訳であります・・・(^^;
で、umeme7171邸でのオフ会を終え、こんな濃密体験をさせていただいた皆さんと、軽く食事に・・・ってなことになりまして・・・
流石に、1日で3軒のオフ会の後・・・時間は22時近く・・・なので、umeme7171さんのお宅の近くの焼き鳥屋へ・・・
が、何と何と!・・・郊外型焼き鳥店?・・・ハハハ、駐車場完備の夜の焼き鳥屋・・・
結構広い駐車場がほぼ満杯・・・お店の入り口に行くも、順番待ちの先客がいるほど・・・
いいのか?大丈夫なのか?との心配をよそに・・・店内は、あちこちのテーブルで盛大に盛り上がっている様子・・・まあ、この辺は代行が多いから・・・
っと、待つこと少々・・・で、ようやく中へ・・・
で、炭酸入り麦什アルコールドリンクが欲しい気持ちを抑え、全員ウーロン茶で乾杯\(^^)/
美味しい炭火焼の焼き鳥を、ウーロン茶でいただきつつ・・・
今日のホストをしていただいた3人の皆さんと、延々、大盛り上がりの大オーディオ談義!(^^;
この日初めて合った5人が、いきなりで、周囲の酔っ払い達を尻目に、しらふでこれだけ盛り上がれるんですから不思議なもんです・・・(^^;
って訳で、話は尽きることなく、延々続きそうながら・・・楽しい時間は、あっという間・・・
クロ大好きさんは、この後、Songbird邸まで戻って、更にそこから1時間ほどかけて、岐阜まで帰らねばならない・・・
ってこともありまして・・・日も変わらんかという時間に、遂にお開きに・・・
と言うことで、それぞれ帰路に・・・
で、σ(^^)私はヒジヤンを乗せて、わが実家に・・・
5月とは言え、平年より随分気温が低く、結構冷えるよと、ヒジヤンに念押しして・・・いや、マジで結構冷えてた・・・
で、お互い、ネットにアクセスして・・・さすがに3間連荘は、疲れたようで・・・σ(^^)私は、何度もうたた寝を繰り返しつつ・・・翌日のお話の書き残しを少し書いて・・・ようやく爆睡(^^;
で、翌朝、ネットにアクセスして、日記とエントリーをアップして・・・
っと、何と!・・・朝は弱いからと心配していたSongbirdさんから電話が・・・(@@
8時出発は無理だろうなんて、たかをくくっていたこちらは、大慌て!(^^;
朝飯食って、出かけるしたくを終えると同時にSongbirdさんが到着・・・
Songbirdさんの車に荷物を積み替え・・・念のため、お出かけセットも積み込んで・・・
って訳で、いざ出発!・・・
っと、高速は、既に混んでいそうなので、一般道で滋賀から、鈴鹿峠を越えて三重へ・・・
意外や、道路は、ほとんど混んでいなくて・・・
道中、相変わらずのオーディオ話で盛り上がり・・・かなりスムーズに、意外に早く・・・
吉田兼好さんちの近くまで到着・・・が・・・最後の数十メートル・・・家が分からない(^^;
で、吉田兼好さんに電話をすると・・・吉田兼好さんが歩いてお迎えに・・・
場所は、大体あっていた・・・が、吉田兼好さんちが余りに広くて分からなかったようだ・・・
垣根を回り込んで・・・駐車場の入り口に・・・(^^;
どうやら、敷地内には、3っつか4っつの建物があって・・・
そのうちの1つの建物の2階に、吉田兼好さんのオーディオルームはありました・・・
って訳で、今日はここで、時間切れ・・・m(_ _)m
いよいよ、明日は・・・吉田兼好邸のオフ会のお話・・・
と言うことで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
クロ大好き邸で、溢れる好奇心から、厳選してもなお・・・って言う趣味のお宝満載のお部屋での、苦戦苦闘ぶりに・・・σ(^^)私もそろそろ、方向性を絞らないと・・・なんて思いに(^^;
で、2回目となるSongbird邸では、新たな次元に進化したチューンドハイエンドの世界を体験させていただいて・・・ある種、オーディオ再生の快感を求めた先に見える、道しるべを実体験させていただいたような気に・・・
そして、umeme7171邸で、SPの各ユニットの出音をしっかりそろえると、どんな音になるんだろう・・・ってのを、たっぷり楽しませていただいて・・・身近なテーマで、もう一度楽しんでみないといかんなあ・・・なんて思いに・・・(^^;
っと、全く違った貴重な体験からの、大きな刺激をたくさんいただいて・・・色んな思いに感激し、心動かされ、その後も、あれこれ考えるきっかけをいただいた・・・
まあ、だからと言って、何かの結論がでて、どうかなるって分けでもないんですが・・・
この刺激と影響から、新たな感覚や受け取り方のステージに変われると言うのは、ありがたいことだなあなんんて、つくづく思う訳であります・・・(^^;
で、umeme7171邸でのオフ会を終え、こんな濃密体験をさせていただいた皆さんと、軽く食事に・・・ってなことになりまして・・・
流石に、1日で3軒のオフ会の後・・・時間は22時近く・・・なので、umeme7171さんのお宅の近くの焼き鳥屋へ・・・
が、何と何と!・・・郊外型焼き鳥店?・・・ハハハ、駐車場完備の夜の焼き鳥屋・・・
結構広い駐車場がほぼ満杯・・・お店の入り口に行くも、順番待ちの先客がいるほど・・・
いいのか?大丈夫なのか?との心配をよそに・・・店内は、あちこちのテーブルで盛大に盛り上がっている様子・・・まあ、この辺は代行が多いから・・・
っと、待つこと少々・・・で、ようやく中へ・・・
で、炭酸入り麦什アルコールドリンクが欲しい気持ちを抑え、全員ウーロン茶で乾杯\(^^)/
美味しい炭火焼の焼き鳥を、ウーロン茶でいただきつつ・・・
今日のホストをしていただいた3人の皆さんと、延々、大盛り上がりの大オーディオ談義!(^^;
この日初めて合った5人が、いきなりで、周囲の酔っ払い達を尻目に、しらふでこれだけ盛り上がれるんですから不思議なもんです・・・(^^;
って訳で、話は尽きることなく、延々続きそうながら・・・楽しい時間は、あっという間・・・
クロ大好きさんは、この後、Songbird邸まで戻って、更にそこから1時間ほどかけて、岐阜まで帰らねばならない・・・
ってこともありまして・・・日も変わらんかという時間に、遂にお開きに・・・
と言うことで、それぞれ帰路に・・・
で、σ(^^)私はヒジヤンを乗せて、わが実家に・・・
5月とは言え、平年より随分気温が低く、結構冷えるよと、ヒジヤンに念押しして・・・いや、マジで結構冷えてた・・・
で、お互い、ネットにアクセスして・・・さすがに3間連荘は、疲れたようで・・・σ(^^)私は、何度もうたた寝を繰り返しつつ・・・翌日のお話の書き残しを少し書いて・・・ようやく爆睡(^^;
で、翌朝、ネットにアクセスして、日記とエントリーをアップして・・・
っと、何と!・・・朝は弱いからと心配していたSongbirdさんから電話が・・・(@@
8時出発は無理だろうなんて、たかをくくっていたこちらは、大慌て!(^^;
朝飯食って、出かけるしたくを終えると同時にSongbirdさんが到着・・・
Songbirdさんの車に荷物を積み替え・・・念のため、お出かけセットも積み込んで・・・
って訳で、いざ出発!・・・
っと、高速は、既に混んでいそうなので、一般道で滋賀から、鈴鹿峠を越えて三重へ・・・
意外や、道路は、ほとんど混んでいなくて・・・
道中、相変わらずのオーディオ話で盛り上がり・・・かなりスムーズに、意外に早く・・・
吉田兼好さんちの近くまで到着・・・が・・・最後の数十メートル・・・家が分からない(^^;
で、吉田兼好さんに電話をすると・・・吉田兼好さんが歩いてお迎えに・・・
場所は、大体あっていた・・・が、吉田兼好さんちが余りに広くて分からなかったようだ・・・
垣根を回り込んで・・・駐車場の入り口に・・・(^^;
どうやら、敷地内には、3っつか4っつの建物があって・・・
そのうちの1つの建物の2階に、吉田兼好さんのオーディオルームはありました・・・
って訳で、今日はここで、時間切れ・・・m(_ _)m
いよいよ、明日は・・・吉田兼好邸のオフ会のお話・・・
と言うことで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
- [2010/06/29 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/736-e1303f77
- | HOME |
コメントの投稿