fc2ブログ

【697】100501 GWツアー(13)umeme7171邸:チャンデバ・マルチ駆動・・・(^^; 

さて、umeme7171邸に向けて、高速を使って最寄のインターまで・・・特に渋滞も無く・・・

が、インターを降りて住宅街に入り、近くまで行き着くも、あと少しが???・・・(^^;

って訳で、Songbirdさんが電話すると、数分で、umeme7171さんが車で来られた・・・やはり近かった

で、車で誘導してもらって、ようやくumeme7171邸に到着・・・(^^;

お宅に入ってすぐ、玄関に隣接するお部屋に入り・・・まずは、初対面の自己紹介(^^;

っと、お部屋は・・・氏のHP「オーディオと車とバイクのページ 」で見た通り・・・

左右対称の「L字?」「V字?」不思議な形状・・・

床は、玄関左の入り口方向からお部屋を見ると・・・玄関と同じ高さのまま部屋に繋がり・・・

床は、コンクリートにPタイル?・・・床が持ち上がってない分、普通の戸建より、少し天井高が、高いのかな?・・・何でも、元は美容院だったそうだ・・・

【入り口方向からのお部屋】
697-01お部屋の入り口側から.jpg

で、今回、何を考えてたのか、考えてなかったのか・・・きっと3連荘で、ぼおっとしてたんでしょう・・・え?いつも?・・・まあ、そらしょうがない(^^;

何と、画像をほとんど撮ってなかった・・・(@@

ヤバイですね・・・記憶を呼び起こすための、最大の要がほとんど無い・・・まあ、ある分をフル活用するしかないですね(^^;

えっと・・・V字の部屋の内側の頂点を、フロントステージのセンターとして、外側の頂点の少し前をリスポジとして・・・左右対称の部屋使い・・・横長手方向になるの?(^^;

ここでの主役は、メインSPのTANNOY TD-700・・・こいつのネットワークは取り外し・・・

SP間に置いてある3台のパワーアンプ・・・ONKYO Integra M-509で、マルチアンプ駆動されています

TD-700は、TANNOYお得意のコアキシャル2ウェイユニットに、ウーハーを加えた3ウェイ・・・

で、そのTD-700の天板上にスーパーツイーターPioneer PT-R4が乗っています・・・

で、その真ん中のアンプの上に乗ってるのが、BEHRINGER DCX2496(改)・・・

うちにあるのと同じデジタル・チャンネルデバイダーですが・・・何かと手が入った改造機のようです・・・ただ、電源はまだ、未着手で、スイッチングのままだそうで・・・

アナログ回路だけでも安定化電源にしたいと思いつつ・・・の状態だそうです・・・(^^;

とは言え、このチャンデバ・マルチ駆動が、umeme7171邸の最も特徴的な、サウンドの要となるポイントじゃないかと思います・・・(^^;

【入り口方向からV字の外側の頂点方向】
697-02リア側のシアター機器.jpg

こちらの画像が、V字の外側の頂点方向・・・リアのサラウンドバックSP機種は・・・ONKYO D-205F
・・・氏のHPの記事から、変更が無ければ・・・ですが(^^;

で、プロジェクターは・・・ビクターの新しい機種ですが・・・タイプは未確認(^^;

で、その右側が・・・送出し機器のラック・・・

【送出し系の機器達】
697-03送出し系の機器.jpg

えっと、詳しくは分からないんで、さらっと・・・試聴のメインはMacに取り込んだソースを聞く、いわゆるPCオーディオですが・・・

いきなり、オーディオインターフェースが何かを聞くのを忘れてました・・・(^^;

でも、Macの出力を96kHz24Bitで出力して、BEHRINGER SRC2496(改)に入り・・・

次に、グラフィックイコライザーBEHRINGER DEQ2496(改)で、周波数特性をコントロール・・・

で、多分その2段下のプリアンプONKYO P-309を経由して、チャンデバに行っているんじゃないかと思うんですが・・・

それと、CDは、3段目のPHILIPS LHH600Bからという事になりますね・・・

あと、右のラックの一番下に少し写っているのが、パイオニアのAVアンプ・・・タイプは未確認(^^;

っと、ここまででも、確認してないところが一杯ですが・・・ここでσ(^^)私の大失敗その1・・・

あれ?・・・サラウンドSPは?(^^;・・・何と、サラウンドSPの画像がない・・・

氏のHPで見ると・・・KENWOOD LS-V720-Bだそうで・・・機器のラックより右・・・

リスポジ両サイドよりも・・・少~し前に設置されていました・・・

で、奥まで行って・・・くるっと振り返ると・・・

【反対側から入り口方向】
697-04反対側から入り口方向.jpg

で、この画像のメインのタンノイの内側に床に少し上向きに設置されているグレーの小型SP・・・

あちゃ~これも機種が分かりません(^^;・・・こちらもサラウンド時にフロントにできるようです・・・

っと、ここで、大失敗その2が・・・何と、何と・・・リスポジからのフロント正面の画像が・・・

完全に忘れてました・・・ハハハ(^^;

っと、まあ、紹介にならない中途半端なおぼえ書きで・・・m(_ _)m

で、まずは、フロントのちびっこい方から行きましょうかと・・・っと、ここで時間切れ・・・

いよいよ明日は、umeme7171邸のサウンド・・・

と言うことで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/732-119880fe