fc2ブログ

【650】100110 クリーン電源とトランス付タップにGe3アイテム・・・(^^; 

結局、そこへ行くか!・・・ハイ(^^;

せっかく、Ge3のアース系アイテムを外して、電源回りアイテムのお楽しみをやったんだから・・・

もう、次のお遊びのお膳立ては出来ているも同然!(^^;

だったら、これは試してみないと・・・(^^;

って訳で、今回の電源回りのお楽しみに当たって、外していたGe3アイテムは・・・

【要石15・機器用ブースター】
650-01要石15ダブル.jpg

ご存知ない方も多いかもしれませんが、昨年登場したGe3強烈効果のアイテムの中の1つ・・・

「要石15・機器用ブースター」をダブルにしたもの・・・これをSUSANOに装着

端子がRCAなので、簡単に有り無しが実験できるんですが、帯電していた所からの装着と、装着した所からの取り外しでは、変化の差が激しい・・・今回は、有り無し両方を聞いた感想(^^;

【アマネイシ】462-01
462-01海老ぞりアマネイシ.jpg

もう一つが、怪しい物体・・・
「昇氣」という極めて怪しい物の上に、ナウシカの王蟲をモチーフにしたと言われる仮想アースの「要石」を乗せ、そのブースターとなる「脈々」へのケーブルに「天音」を装着した物・・・

・・・って言われても・・・怪しすぎて、ついて行けないって方が多いかとは思いますが・・・(^^;

果たして、どんな変化を与えてくれるか?・・・

ってわけで、「チクマ」のタップに、上でご紹介したアイテム2つを装着して聞いてみると・・・

ハハハ・・・何と、傾向は「パワーエッジ」に近い感じ(^^;・・・でも、そこはGe3アイテム・・・

バラけ感、広がり感が増す方向に・・・加えて艶っぽさが・・・響きの感じは滑らかで広い・・・

「パワーエッジ」の方が、中身がある感じが強いか?・・・低域の充実感?があって、ノイズフロアの沈み込み?が強い感じがする・・・(^^;

となると・・・「パワーエッジ」に、Ge3アイテムを加えると?・・・

ほほう!・・・スッキリ感がアップした!・・・広がり感とバラけ感がアップ!

ピアノの高域の抜けが良くなった気が・・・ギターの響きも伸びる・・・

一度、こっちを聞いちゃうと・・・戻れません(^^;

じゃあ、クリーン電源だとどうなるの?・・・

パワーエッジより、明るい感じ・・・ボーカルの周りがほぐれた感じ・・・

ただ、余韻が少し早く止まってしまう感じが・・・

それと・・・ピアノの高い音やボーカルの高く強く出すところが・・・ざらつくというか・・・

例の割れる感じを連想させる・・・(ひょっとするとこれがトリガー?(^^;)

空間の表現が、ホンの少しパワーエッジより、わざとらしく感じるかも?(^^;

で、今度は、曲を「土と水」の3曲目に変えて、もう一度逆の順番で・・・

まずは、クリーン電源+Ge3から、パワーエッジ+Ge3に・・・

クリーン電源の方が、音の角が少し丸く感じる・・・(^^;

パワーエッジの方は、冒頭の蝉・・・左がかなり高さが出てる・・・

ジージーないてる蝉の位置も分かるくらいの印象・・・いいな\(^^)/

これをチクマのタップ+Ge3に戻すと・・・

いきなり、蝉の数が減った(^^;・・・ベースの弦を弾いた音が丸い感じに・・・

蝉の位置が分かり難くなって・・・サックスとベースの距離が縮まってくっついた・・・

って訳で、σ(^^)私にとっては、パワーエッジにGe3アイテムを追加した感じが、非常に好み!(^^;

この感触を得て・・・σ(^^)私は我慢できなくなっちゃいました(^^;・・・

結局、WHさんに無理言って、この「パワーエッジ」を譲ってもらっちゃいました\(^^)/

WHさん、ありがとうございましたm(_ _)m

って訳で・・・惜しまれながら、大騒ぎの音割れ症候群を残して・・・

【さよならクリーン電源】
650-02さよならクリーン電源.jpg

クリーン電源は去っていきました・・・~\(^^)

正直、まだ、未練が少し・・・いつかまた・・・なんてね(^^;

一方、パワーエッジの効果を報告したWHさんからは、悪魔のささやきが・・・

明日は、その走り?・・・

と言うことで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/684-786c6ade