fc2ブログ

【647】091230 実家でリセット・「乙+icon」システム・・・(^^; 

さてと・・・ハハハしんどかったですねえこの時は・・・(^^;

ホンマに、何聞いても、耳が音割れに似た音を追いかけている・・・

まあ、腕と経験のある方々からすれば、まだ、そんな程度かいな・・・って所でしょうが(^^;

未熟もんのσ(^^)私には、一杯一杯でした・・・(^^;

で、本来なら、きちんと現象を特定して、再現を試みて、仮設を立て、検証・・・なんてやられるのが普通なんでしょうが・・・

幸いにも、年末年始ということで、実家へ帰省・・・

そうです・・・辛気臭いことは置いといて・・・強制リセットと言うことになりました(^^;

もちろん、お相手は、「乙+icon」システム・・・

おお!・・・考えたら、早いもんですねえ(^^;

σ(^^)私が昨年、一番遊んだお遊び相手の「乙+icon」システム・・・

元は、昨年の帰省を前にゲットしたサンバレー(ザ・キット屋)さんのDAC(SV-192S)と、CECのベルトドライブトランスポートを帰省時に持ち帰って、お遊び用の古いミニSPでの実験試聴に感激した所から始まっている・・・

【164】081230 実家サードシステムでめっちゃ感激! [2009/01/06]
【165】081231 実家サードシステムで比較試聴! [2009/01/07]

ここで、小口径システムの可能性に感激して・・・加えて、Ge3のイベントで手に入れた「段ボールSP逆ホーンキット「乙」」の製作を始めた所から昨年の・・・

「乙+icon」システムの主役である「段ボールSP逆ホーンキット「乙」」の作成が、丁度、昨年の年末年始・・・

【166】081231 段ボールSP逆ホーンキット「乙」の作成 ① [2009/01/08]
【167】090101-3 段ボールSP逆ホーンキット「乙」の作成 ② [2009/01/09]

いやはや、それから考えると、随分遊ばせてもらいました・・・(^^;

1月には >> S-1EXと比較やヒジヤンちでお披露目、電源強化
2月には >> ガンダム化とか言って、強化シリーズ
3月には >> 「Ge3な夕べ」イベントに無理やり持ち込み
5月には >> lin lin邸とRay邸に

そして、この音響の非常に特徴的な2軒のお宅の体験に加え、ナンチャッテ測定までさせていただいて、おまけに「乙+icon」システムを持ち込んで聞かせていただいたことが、σ(^^)私の感覚の大きな土台に・・・

更に、その土台を踏まえて、実家でやったナンチャッテ測定や屋外試聴・・・

【303】090504 「乙+icon」実家で測定!(1)幻の鳥肌2階部屋 [2009/05/25]
【304】090504 「乙+icon」実家で測定!(2)屋外初体験! [2009/05/26]
【305】090504 「乙+icon」実家で測定!(3)屋外での試聴! [2009/05/27]
【306】090504 「乙+icon」実家で測定!(4)リビングの脅威! [2009/05/28]
【307】090504 「乙+icon」実家で測定!(5)ヨタ話+屋外再測定? [2009/05/29]

>>次ページ

【308】090504 「乙+icon」実家で測定!(6)屋外再測定と観察? [2009/05/30]

この体験で、ホントに色んなことを体験し、学ばせてもらいました・・・(^^;

その後も、SPが気持ちよく鳴る場所を「乙」を持ち歩いて探す方法を実践したり・・・

ホントに色んな、体験をさせてもらいました・・・で、上に張ったリンクにも、度々出てくる通り・・・この実家でのサウンドには、何度も、新たな気付きを得たり、目を覚まさせてもらったりしているわけです・・・

まあ、こんな振り返りが出来るのも、この「乙+icon」システムのお陰なわけですが・・・

今回も、助けてもらいました・・・この年末年始の帰省中、「乙+icon」君に、耳をリセットしてもらおうと言うわけです・・・(^^;

って訳で、実家の2階に「乙+icon」君をセット・・・

【出川式電源を携えた「icon」の設置】
647-01「icon」システム.jpg

そう、この出川式電源も、1年近く遊んでもらってるんですね・・・

【もう見飽きた?「乙+icon」システムの設置】
647-02実家に立てた「乙+icon」.jpg

って訳で、いつものように、iPodからの再生や、CDからの再生などなど・・・

片っ端から聞きまくり・・・癒されました(^^;

小口径フルレンジ+箱鳴りの作り出すピンポイントの定位と広大に広がる音響空間・・・

上下の帯域を無理せず、中域をしっかり出した厚みさえ感じさせるエネルギーのバランス・・・

スケール感や迫力、原寸大のエネルギー感を無理に求めず・・・たくさんお伺いしたお宅の素晴らしいサウンドを思い出し、この「乙+icon」君のサウンドに重ねれば・・・

オーディオ的な快感を求めず、遊ばないなら、もう充分満足な世界・・・(^^;

曲にのめり込めば、音割れなんてどうでもいいんですよね・・・(^^;

って訳で、「乙+icon」君に癒され、単に、音楽を楽しんだ年末年始の帰省・・・

果たして、これで、完全にリセットされたのか?・・・(^^;

明日は、年明け、大阪の自宅に戻ってからのお話・・・のつもり(^^;

と言うことで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/681-e563c10d