fc2ブログ

【628】091114 森の住人もどきを聞いてみる?・・・(^^; 

いやいやスミマセン・・・あまりに途中でぶった切ってしまいまして・・・

まあ、昨日の最後の画像をご覧になれば・・・何で?って思いますよね・・・

【丸棒と板は揃ってるのに?】
628-01ここまで準備できてて?.jpg

その後、もう一本の製作に、たいした時間がかからないと思われてますよね・・・

これが、なかなかそうは・・・・この時、もどき1つに13本の丸棒を使ってるんですが・・・その丸棒の上下と、それをサンドイッチする板に、木ねじの下穴を開けないといけないわけで・・・

全部で52箇所・・・電動ドリルで開けるだけやん!・・・(^^;

そうなんですが、これが意外に時間がかかる・・・で、1時間ほどで・・・

【やっと2本完成】
628-02やっと2本完成.jpg

まあ、やっぱり、出来上がってみないと分からない実物感・・・ってありますよね(^^;

意外に、でかい!(^^;・・・重い!(^^;

最初にやってみたくなったのが・・・思わず、指の甲で丸棒を叩いてみました(^^;

カンコンコン♪・・・東南アジアの音楽風の音・・・意外に心地いい音?(^^;

で、面白かったのが・・・真ん中あたりが隙っ歯状態になるものの・・・

ほとんど向こう側が見えないこと・・・ここに秘密が?(@@・・・ないない(^^;

そんでもって・・・娘と坊主に手伝ってもらって・・・プチ実験!(^^;

廊下を塞ぐように2本の森の住人もどき並べて立てて・・・

細い棒側(表?)から話てみて・・・太い棒側(裏?)で聞く・・・

おお!・・・並べて置いた段階で、ちょっと変化があるぞ・・・(^^;

細い棒側(表?)に立つと・・・空間が抜けてる感じ・・・

太い棒側(裏?)にたつと・・・反対側の音が聞こえ難いと言うか篭った感じに・・・

おお!・・・この程度で、何か違いが感じれるとは・・・(^^;

・・・何か期待が大きく膨らみますねえ・・・(^^;

ところで、この当時(5ヶ月前)のリビングがどうなってたかと言うと・・・

相変わらずの実験工房状態なんですが・・・(^^;

【ノーマルの実験工房】
628-03ノーマル配置.jpg

関西・四国行脚でヒジヤンが来た時からの違いは・・・

パワーアンプがセンターにドンと根を張っている・・・MU-80(8チャンネル)を、2チャンネルずつのBTL接続して、4チャンネルとし、左右のHi,Loの各2チャンネルへバイアンプ駆動・・・

ちなみに、上に乗ってる薄い機材は、ベリンガーのデジタルチャンデバ・・・

いずれ、どこかで、左右各4チャンネルのマルチアンプ駆動の実験をと・・・(^^;

さて、完成した以上、その効果が気になるところ・・・

まずは、このリビング実験工房の最大の弱点・・・左右の壁・・・(^^;

左にふすまとCDラック・・・右はコーナー以外、一面ガラス(カーテンも)・・・

【左右の1次反射面あたりに森の住人もどきを】
628-04左右の壁に設置.jpg

SUSANOの自動音場補正をかけているので・・・と言うか、駄耳なσ(^^)私には、特に左右の差は気にならないんですが・・・情報の量や質に悪影響を受けているのは間違い無いと思います・・・

で、左右の1次反射面辺りに森の住人もどきを置いてみると・・・

ほっほー!・・・空間の広がりにゆとりが出ました!・・・

左右の壁の存在をほとんど感じない・・・と言うか、壁面の2~30cm外側辺りまでは空間がありそうに思えるようになった・・・凄い!

これって、単に、反射による擬似発音体が1次反射位置に来たから・・・

実体のSPより外に広がったように聞こえるだけ?・・・

まあ、そうとも言うが、元も子もないノリの悪さやなあ・・・しんきくさい!(^^;

じゃあ、ここならどうなる・・・??

【SPの後ろで桐箱に乗せて】  【全体にはこんな感じに真後ろに】
628-05SPの真後ろに桐箱に乗せて.jpg  628-06SP後ろへこんな感じ.jpg

どっひゃ~~!

これは凄い!・・・何で!何で?・・・後ろの壁が抜けた!!

いやはや、大きな変化です!・・・まるでSPの後方の壁が無くなったかのよう・・・

そのお陰で、センター付近も奥行き方向がグンッと深く展開するようになりました!!

えええ???・・・SPの真後ろですよ!・・・何で、こんな変わり方するの?

音ってどんな風に回ってるの???

何だか、頭が付いて行きませんが、非常に大きな変化に感じられます!!

これは、ちょっとドップリ楽しまないと!・・・全然正体が捉え切れません!(^^;

って訳で、今日はここまで・・・え?

何か、中途半端な終わり方って?・・・だって、まだ、続きますから・・・(^^;

と言うことで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/661-95bd4877