- | HOME |
【619】091104 S-1EXのチューニング(4)ウーファに「自立台」・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
今、見返すと、もう、あきれてしまうほどのご機嫌振りですねえ!(^^;
手持ちの材料での途中チューン・・・
中途半端な基本3点セット施工なのに、聞いて見ると・・・
トンでも驚き!!・・・ぶっ飛びの突き抜けサウンドが飛び出した!!
あんなにフン詰まってたのに・・・(^^;
ところが、よくよく聞くと・・・
やっぱり、材料と時間不足は否めない・・・
次第に手を入れてないウーファーの弱さが耳に付き始めた・・・(^^;
これは早々に対処しなければと・・・
S-1EXのユニットには、一体何個の「茅蜩・鼓粒」が必要数なの?
って、Ge3のBBSで質問をしてみると・・・
何と!・・・このウーファーは、非常に強力だそうで・・・
適正量が6個!!・・・
ひょえ~~!ウーファー4発もあるのに!(^^;
かみさんにお願いしてみるも・・・あっさりNG!!
こりゃちょっと日を改めて・・・じっくり攻めないと駄目か?・・・
でも、何もせずに、我慢できないσ(^^)私は・・・平日の深夜と言うのに・・・
まずは、ウーファーの「自立台」を先に片付けることにした・・・
ええ?・・・材料がなくて途中で止めたんでは?・・・
ははは・・・そう、週末のホームセンターへの買出しまで我慢できずに・・・
週末には返してあげるからと・・・「乙」君の「自立台」を拝借・・・(^^;
【再びウーファーを取り外し】

エンクロージャーの内部補強の桟とウーファーのマグネットの距離を測り・・・
桐の角材を切って・・・後は現物合せで、ユニットがエンクロージャーの穴の中央に浮くように、桐の角材の長さを鑢で調整する・・・
【こんな感じで取り付け】 【ちょっと上から】

【正面から】 【もう一度上から】

実は、これが一番面倒で・・・削りすぎると自立台がユニットまで届かない・・・
なので、慎重に削ってたら・・・3時間ほどかかっちゃった(^^;
くたびれた・・・深夜2時・・・
大きな音では聞けないので、サイレンと倶楽部で・・・
おおっ!おおおっ!!
低域の奥行き、回り込みがグッと良くなった!
ベース、バスドラのピントが合って、ドッという立ち上がりがくっきりした!小音量なのに、低域が痩せず、音程が分かる・・・
凄い!凄い!(^^;・・・こりゃたまらん!!・・・
もう、こうなったら止まらない・・・
夜が明けると早速・・・かみさんにお願い攻撃!!
この効果を体験したら・・・何が何でもかみさんのOKを取らないと・・・(^^;
なんたって、この変化の可能性の魅力には抗えない・・・
で・・・何とか、かみさんから・・・と言うか、無理やり了解をもらった・・・
やった~\(^^)/・・・そりゃこんだけ攻められれば・・・(^^;
ってわけで、前進の切符を手に入れて・・・
σ(^^)私は再びo(^^o)(o^^)oo(^^o)(o^^)oワクワク・・・(^^;
でも、今日は、もう電池が・・・ということで、続きは明日・・・
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
手持ちの材料での途中チューン・・・
中途半端な基本3点セット施工なのに、聞いて見ると・・・
トンでも驚き!!・・・ぶっ飛びの突き抜けサウンドが飛び出した!!
あんなにフン詰まってたのに・・・(^^;
ところが、よくよく聞くと・・・
やっぱり、材料と時間不足は否めない・・・
次第に手を入れてないウーファーの弱さが耳に付き始めた・・・(^^;
これは早々に対処しなければと・・・
S-1EXのユニットには、一体何個の「茅蜩・鼓粒」が必要数なの?
って、Ge3のBBSで質問をしてみると・・・
何と!・・・このウーファーは、非常に強力だそうで・・・
適正量が6個!!・・・
ひょえ~~!ウーファー4発もあるのに!(^^;
かみさんにお願いしてみるも・・・あっさりNG!!
こりゃちょっと日を改めて・・・じっくり攻めないと駄目か?・・・
でも、何もせずに、我慢できないσ(^^)私は・・・平日の深夜と言うのに・・・
まずは、ウーファーの「自立台」を先に片付けることにした・・・
ええ?・・・材料がなくて途中で止めたんでは?・・・
ははは・・・そう、週末のホームセンターへの買出しまで我慢できずに・・・
週末には返してあげるからと・・・「乙」君の「自立台」を拝借・・・(^^;
【再びウーファーを取り外し】

エンクロージャーの内部補強の桟とウーファーのマグネットの距離を測り・・・
桐の角材を切って・・・後は現物合せで、ユニットがエンクロージャーの穴の中央に浮くように、桐の角材の長さを鑢で調整する・・・
【こんな感じで取り付け】 【ちょっと上から】


【正面から】 【もう一度上から】


実は、これが一番面倒で・・・削りすぎると自立台がユニットまで届かない・・・
なので、慎重に削ってたら・・・3時間ほどかかっちゃった(^^;
くたびれた・・・深夜2時・・・
大きな音では聞けないので、サイレンと倶楽部で・・・
おおっ!おおおっ!!
低域の奥行き、回り込みがグッと良くなった!
ベース、バスドラのピントが合って、ドッという立ち上がりがくっきりした!小音量なのに、低域が痩せず、音程が分かる・・・
凄い!凄い!(^^;・・・こりゃたまらん!!・・・
もう、こうなったら止まらない・・・
夜が明けると早速・・・かみさんにお願い攻撃!!
この効果を体験したら・・・何が何でもかみさんのOKを取らないと・・・(^^;
なんたって、この変化の可能性の魅力には抗えない・・・
で・・・何とか、かみさんから・・・と言うか、無理やり了解をもらった・・・
やった~\(^^)/・・・そりゃこんだけ攻められれば・・・(^^;
ってわけで、前進の切符を手に入れて・・・
σ(^^)私は再びo(^^o)(o^^)oo(^^o)(o^^)oワクワク・・・(^^;
でも、今日は、もう電池が・・・ということで、続きは明日・・・
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
- [2010/04/08 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/652-817739b0
- | HOME |
コメントの投稿