fc2ブログ

【611】091101 サウンドリンク・The Memory Player 試聴会訪問1・・・(^^; 

さてと・・・今日は、ファイルウェブのコミュニティで知ったメモリプレーヤーを聞きに行った時のお話・・・

聞きに行ったのはこれ >> Nova Physies の The Memory Player

例によって、タイトルのタイムスタンプが示すとおり、昨年の11月・・・5ヶ月前のお話ですので・・・今は、夢・幻の世界です(^^;

さて置き・・・この少し前に、ファイルウェブのコミュニティの日記で、メモリプレーヤーの試聴会のお知らせがあって・・・丁度、ONKYOのデジタルドックを入れ、SV-192Sに繋いで遊んでた頃・・・

おもしろそうだなと思ってコメントだけ入れてたんですが・・・

丁度、法事で実家へ・・・残念

っと、それからしばらくしてから、2回目があるとのお知らせをいただいた・・・

勿論、ブッキングもなかったので、行きますとお返事・・・

で、この頃、昨日のお話しの通り、SUSANOのトラブルであたふたしてたんで・・・予習を全くしてなかったんです・・・(^^;

で、前日に慌てて場所だけ調べて伺ったのが・・・「サウンドリンク」さん

いやあ・・・HP見て驚(@@;

なに?このSP!!・・・驚(@@;

ええ!・・・これ聞きに行くの?・・・ありゃ?このメモリプレーヤーも・・・

これはちょっとまずったか・・・σ(^^)私には分不相応な世界・・・

でも、これは聞かせてもらいに行かないと!・・・って訳でいざお出かけ・・・

いつも行く路線より、手前で乗り換え・・・谷町線の夕陽ヶ丘から歩いて数分・・・マンションの3階・・・

おお!・・・何だか、隠れ家的な場所・・・入り口が??・・・

インターホン押したら踊り場の反対側から人が・・・おお、こっちか(^^;

で、玄関から入ってみると・・・

ほう!・・・とっても広い空間・・・30畳くらいあるのかな?

何でも、元々2?3部屋?に分かれてたのを、仕切りを取っ払って1つの部屋に・・・

そこに置かれたシステムは・・・驚(@@;

【超度級のスピーカー・・・】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/201003310633095f3.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">611-01超度級のSP.jpg

残念ながら、疎いσ(^^)私には、お初な機器ばかり・・・(^^;

おお!1つだけ・・・ジェネリックのパワードSPが(^^;

メインのスピーカーが・・・聳え立つ塔のような中高域モジュールと少し幅のあるウーファーモジュール・・・

プラナー型というそうなんですが・・・不勉強で、そういうタイプ自体を知りませんでした~(^^;

アメリカのハイエンドメーカーのようですが・・・お値段を聞いて(@@;・・・2LDKくらいのマンションなら手が届くかも?驚(@@;

で、その聳えるSPの間に並んでいるのが駆動系・・・こっちも驚(@@;

高域用・・・塔の方を駆動するのが・・・スミマセンm(_ _)m・・・良く分からない・・・何でも、CONVERGENT AUDIO(コンバージェントオーディオ)JL-1・・・と言うものらしい(^^;・・・画像では、壁から2列目のモノラル管球アンプ・・・

低域用・・・これも??(^^;・・・BOULDER ボルダー 500AEという物だそうです(^^;・・・画像では、意外やセンターの2段重ねの機器の下、グリーンのパイロットランプ・・・古いか(^^;・・・グリーンのLEDがついてる、小ぶりなアンプ・・・

で、送出し側がこちら・・・

【送出し側も???・・・】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20100331063334343.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">611-02入力系.jpg

う~ん、こちらもさっぱり・・・???珍しいのか、σ(^^)私が知らな過ぎるか・・・

まず、プリは・・・Mal Valve(マルバルブ)PRE-4というもの・・・(^^;

【こちらがプリ・・・】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20100331063402686.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">611-03こちらがプリ.jpg

始めて見ます・・・独特なデザインの管球プリ・・・

その下の棚に乗ってるのが・・・

上段・・・トランスポート・・・AUDIOMECA、MEPHISTO II.X・・・

下段・・・DAC・・・AUDIOMECA、ENKIANTHUS.X・・・

あれ?・・・一番下の段の・・・RESOLUTION オーディオ、QUANTAMの方だったかな?

で、このトラポに比較で聞かせていただいたのが・・・冒頭の、CDトランスポートNova Physics The Memory Player・・・

【これが本体・・・】         【モニタを外付け】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20100331063427e1a.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">611-04これが本体.jpg http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/201003310634514ac.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">611-05画面が見難いので外付け.jpg

画像左が、この日の主役 The Memory Player な訳ですが・・・画面が小さいので、右の画像のように、とりあえず外付けモニターを仮に接続・・・

っと、紹介にならない機器紹介・・・興味のある方は、是非、直接行ってくださいね?

で、今日はここまで・・・明日は・・・

これがなかなか難しい・・・(^^;

ということで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/644-c8cfec59