fc2ブログ

【610】091027 SUSANOの交代・・・(^^; 

やはり、こういう気の滅入ることは続くのでしょうか・・・(^^;

間違い探しのような画像を・・・

【実験タワーのアンプが・・・】577-04
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20100225055849562.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">577-04NEWドックを乗せてみた.jpg

関西・四国行脚から戻った後のお話しとして、ONKYOのiPodドックを「大地4」の上に乗せたら・・・って実験の時の画像ですが・・・

あれ?(^^;・・・アンプがマランツですね(^^;

このマランツとソファーの間に見えるのは、LUXMANのMU-80・・・

実験工房の初期の頃の配置は・・・

【2009年7月末頃の実験タワー】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20100330065736e02.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=665'))">610-01 0907末の実験タワー.jpg

っと、こんな感じで・・・この頃は、まだMUー80は置いてあるだけ・・・

【2009年9月末頃の実験タワー】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/201003300658109e1.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=600,height=800'))">610-02 0909末の実験タワー.jpg

で、関西・四国行脚から戻って、最初にやったのがMU-80の活用・・・(^^;

上の画像の時は、フロント2チャンネルのみ、SUSANOのプリアウトから、デジタルチャンデバに行って、出力を左右2系統4チャンネルに分け、MU-80をBTL接続の4チャンネルパワーアンプとして使い、S-1EXの左右のHiとLowを駆動しようと繋ぎ変えしたところ・・・

SUSANO君が立ち上がらない・・・(;_;

状態は、スタンバイランプは点灯するも、うんともすんとも・・・

で、仕方なく修理に・・・で、その間アンプが、以前使ってたマランツのSR9600に交代してたと・・・

で、原因は不明・・・何かが原因で、過負荷がかかって保護回路が働いたと・・・(^^;

この保護回路が働くと、自分でリセットできないのでパイオニアさんのサービスの方でリセットして、点検して修理完了・・・

ショップのご好意かメーカさんの配慮か???ですが、修理代等は一切かからず・・・

で、帰還してきたのを機に・・・

【2009年10月末頃の実験タワー】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20100330065840e1f.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=600,height=800'))">610-03 0910末の実験タワー.jpg

アンプを元に戻すのを機に、実験タワーの配置換え・・・MU-80とチャンデバをリスポジ前のSP間に追い出し・・・G-25UとルビクロックとSV-192Sを最下段に移動・・・

これでしばらく使ってたんですが・・・やっぱり、原因不明ってのが心配・・・

ふと気付いたのが・・・SUSANOのパワーアンプ部がめっちゃ熱い!

底面にヒートシンクがあるんですが、たまたま触ってみたら・・・そこが異様に熱い!

測ってみると・・・

【ヒートシンクは57度】        【初代は100番台】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20100330065904e77.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">610-04 パワーアンプは57度.jpg http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20100330065937e30.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">610-05 初代SUSANO.jpg

あれ?・・・パワーはMU-80を使ってるからセンターとサラウンドSPしか駆動してない・・・ステレオのみの再生にしても・・・57~59度くらい・・・

何か気になる・・・ってんで、パイオニアさんに電話して相談してみる・・・

っと、元々パワー部の温度は、それくらい高くなるそうで・・・ええ?じゃあ、単に今まで気付かなかっただけなんだ・・・(^^;

と、パイオニアさんが・・・技術の方はたぶんそれくらいの温度にはなるだろうと言ってますが、原因不明の異常の後なんで、気になるでしょうし・・・入替えさせていただきますよ・・・(@@;

ええ!(^^;・・・いや、別に変えてくれとか何も言ってないんですよ(^^;

って訳で、数日後には・・・

【USANO君交代の図】        【リリーフは600番台】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20100330070003420.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">610-06 SUSANO君交代の図.jpg http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/2010033007004418b.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">610-07 NEW-SUSANO.jpg

って訳で・・・って、どういうわけなのか分かりませんが(^^;・・・新旧交代となりました・・・(^^;

で・・・何が変わったか?・・・

実は・・・温度はやはり57~59度・・・何も変わらんやん!!(^^;

他は?肝心の音は?・・・最初、少し硬く軽くなったような「気」がしただけ・・・これも2~3日で元に戻ったみたい・・・と言うか、MU-80駆動に変えたばかりだったんで、変化が??(^^;

1点だけ・・・セレクタとボリュームのノブ・・・質、仕上げが変わったような・・・削りの目が粗くなって・・・無垢だったのが張りぼてに?・・・これは最初から?・・・元のをおぼえてないんで良く分かりません・・・って、どうでもいいか(^^;

それにしても、パイオニアさん、なんだか手厚いサポートで・・・結局、費用は一切かかってない・・・(^^;

実は、σ(^^)私・・・S-1EXの時にも・・・

【S-1EXのCSTユニット交換】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20100330070108b2d.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">610-08S-1EXのCSTユニット交換.jpg

このS-1EXは、発売とほぼ同時に買ったんで・・・2005年のクリスマス納品・・・で、たまたま、単身赴任から帰省した時、S-1EXの埃をはらってて、偶然、CSTユニットの白いマグネシウムコーンに、黒い髪の毛状の細い線(ひびか錆か全く不明)が2cmくらい、左右のユニット共にあるのを見つけたんです・・・

既に、購入から2年・・・音に異変は感じないけど、なんだろう?この後何か影響が出たりしないかな?ってショップに相談したら・・・

パイオニアさんが交換に行きますって連絡が来た・・・(^^;

結局、問題の髪の毛状の線が不安だったので交換してもらって・・・こちらも無償(^^;

いやあ、パイオニアさん!・・・好きです!ガンバレー!\(^^)/

さて明日は・・・???

ということで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/643-628271ba