- | HOME |
【お礼】110,000 カウントm(_ _)m
- 雑記
- | トラックバック(0)
- | コメント(10)
皆様、いつもご覧いただいて、本当にありがとうございますm(_ _)m
相変わらず、だらだらと垂れ流しで、読み難い駄文で、大変申し訳ありませんm(_ _)m
全く論理的な説明もなく、文化、芸術に触れる解釈があるわけでもなく・・・
ただ闇雲にオーディオとヴィジュアルという趣味を通しての体験をだらだらと・・・
σ(^^)私の稚拙な知識、経験に影響を与えてくれた出来事を、その時の気持ちとともに記しているだけ・・・
そんなお話にもかかわらず、毎日200名ぐらいの方がご覧いただいている・・・
数日置きにご覧になる方がかなりいらっしゃるので、実際に継続的にご覧いただいている方の数は・・・ちょっと驚きです
気に入った記事には、拍手ボタンで応援をいただいたりと・・
こんなブログでも、何かご覧いただいている方にも伝わるものがあるのかな・・・
と、相変わらずの都合の良い解釈をさせていただいて(^^;
今後も、だらだら・・・ぼちぼちと・・・やらせていただきたいなと(^^;
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
相変わらず、だらだらと垂れ流しで、読み難い駄文で、大変申し訳ありませんm(_ _)m
全く論理的な説明もなく、文化、芸術に触れる解釈があるわけでもなく・・・
ただ闇雲にオーディオとヴィジュアルという趣味を通しての体験をだらだらと・・・
σ(^^)私の稚拙な知識、経験に影響を与えてくれた出来事を、その時の気持ちとともに記しているだけ・・・
そんなお話にもかかわらず、毎日200名ぐらいの方がご覧いただいている・・・
数日置きにご覧になる方がかなりいらっしゃるので、実際に継続的にご覧いただいている方の数は・・・ちょっと驚きです
気に入った記事には、拍手ボタンで応援をいただいたりと・・
こんなブログでも、何かご覧いただいている方にも伝わるものがあるのかな・・・
と、相変わらずの都合の良い解釈をさせていただいて(^^;
今後も、だらだら・・・ぼちぼちと・・・やらせていただきたいなと(^^;
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
- [2010/03/06 10:30]
- 雑記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
おめでとございまーす
どもーー、お久しぶりです。
さもえどです。
11万アクセスおめでとうございますーー。m(__)m
順調に伸びてますねーー。
ホント、毎日更新されてる努力の賜物だと思います。
引き続き頑張って下さいねーー。
さもえどです。
11万アクセスおめでとうございますーー。m(__)m
順調に伸びてますねーー。
ホント、毎日更新されてる努力の賜物だと思います。
引き続き頑張って下さいねーー。
さもえどさん、いつもありがとうございますm(_ _)m
まあ、累積はともかく、日々のアクセス数は、とっても励みになりますね(^^;
改めて考えてみると、こんな日記を継続的に見ていただけると言うのは、ホントにありがたいなあと(^^;
どこまで続くか?ですが・・・ぼちぼち行きます(^^;
今後もよろしくお願いしますm(_ _)m
まあ、累積はともかく、日々のアクセス数は、とっても励みになりますね(^^;
改めて考えてみると、こんな日記を継続的に見ていただけると言うのは、ホントにありがたいなあと(^^;
どこまで続くか?ですが・・・ぼちぼち行きます(^^;
今後もよろしくお願いしますm(_ _)m
すみません前の回に入れようとしたら入らないのでこちらに入れました(私もヒジヤンさんと出川宅に、行った時驚きがありました。)
青フォレさん、コメントありがとうございます。
σ(^^)私は、一昨年の6月には、ルビジウムクロックの電源に出川式を・・・(^^;
去年の2月頃には、「乙+icon」でフル出川式を体験してるんですが・・・
かなりの効果を体験しましたが、「乙」では出し切れなかったかも?(^^;
σ(^^)私は、一昨年の6月には、ルビジウムクロックの電源に出川式を・・・(^^;
去年の2月頃には、「乙+icon」でフル出川式を体験してるんですが・・・
かなりの効果を体験しましたが、「乙」では出し切れなかったかも?(^^;
やまてつさんそれはちがいます。
もし、CPMが大きいアンペアが使えるのであれば使って見て下さい。
世界が 変わりますよ。
因みにカーオーディオの方では、電源がDCなのでポンつけが可能なのでいろいろ試めせるので楽しいです。
いろいろ試した結果、やはりでかいA(150A位)の方が良かったです。
カーオーディオのショップの方にも、試してもらったら驚いているようです。そして出川さんのお宅に、注文を入れた用です。
そして今では、オール出川風電源に、なってしまいました。そして遊びに来たお客が皆さん驚いて注文を頂いているようです。
もし、CPMが大きいアンペアが使えるのであれば使って見て下さい。
世界が 変わりますよ。
因みにカーオーディオの方では、電源がDCなのでポンつけが可能なのでいろいろ試めせるので楽しいです。
いろいろ試した結果、やはりでかいA(150A位)の方が良かったです。
カーオーディオのショップの方にも、試してもらったら驚いているようです。そして出川さんのお宅に、注文を入れた用です。
そして今では、オール出川風電源に、なってしまいました。そして遊びに来たお客が皆さん驚いて注文を頂いているようです。
追加です。
自分の車もオール出川に、なってます。
やまてつさん車もやってみませんか。
(電源の端子の+と、-を入るだけです。)
自分の車もオール出川に、なってます。
やまてつさん車もやってみませんか。
(電源の端子の+と、-を入るだけです。)
青フォレさん、コメントありがとうございますm(_ _)m
??・・・違うと言われても・・・あくまで、σ(^^)私の印象ですから・・・お許しをm(_ _)m
いわゆる出川式電源やC.P.Mの効果を言っているわけではなく、σ(^^)私の印象としては、「乙」単独ではその効果は発揮できないと感じました・・・大地+倶楽部員スタンドまで投入すると、かなり分かりやすくなるとは思いましたが、通常使用では、せっかくの効果もかなり生殺しな感じです(^^;
ちなみに、電源の元Cは12000μF、追加のCが少し足りないですが、22000μF、C.P.Mは、AC用としては最大電流の30Aを使ってます・・・(^^;
??・・・違うと言われても・・・あくまで、σ(^^)私の印象ですから・・・お許しをm(_ _)m
いわゆる出川式電源やC.P.Mの効果を言っているわけではなく、σ(^^)私の印象としては、「乙」単独ではその効果は発揮できないと感じました・・・大地+倶楽部員スタンドまで投入すると、かなり分かりやすくなるとは思いましたが、通常使用では、せっかくの効果もかなり生殺しな感じです(^^;
ちなみに、電源の元Cは12000μF、追加のCが少し足りないですが、22000μF、C.P.Mは、AC用としては最大電流の30Aを使ってます・・・(^^;
15年選手の車が乗りかえれない状況ですので・・・とてもカーオーディオまでは(^^;
バッテリー駆動のパワーアンプは無いですか?
そうしたら、一番大きいAのCPMを入れて見て下さい。
車の方は古いから大したことは、ないでなくまるで次元が違うと言うことです。
(iconは30Aより大きいのは入りませんか?)
そうしたら、一番大きいAのCPMを入れて見て下さい。
車の方は古いから大したことは、ないでなくまるで次元が違うと言うことです。
(iconは30Aより大きいのは入りませんか?)
> バッテリー駆動のパワーアンプは無いですか?
残念ながら、ありません・・・iconとicon-Mobileくらいですね(^^;
> そうしたら、一番大きいAのCPMを入れて見て下さい。
技術的裏付けのある製品ゆえ、その仕組みが知りたいところですね・・・
これ以上の容量は、今のσ(^^)私の用途には、価格的に?が残ります(^^;
> 車の方は古いから大したことは、ないでなくまるで次元が違うと言うことです。
うちは、ディーゼル車なので、上記同様、技術的な裏付けが?です。
ちなみに、オーディオは標準のままで、運転中は全く使用しないんです(^^;
こんな考え方から、現時点では、この先に進む予定はないんです・・・m(_ _)m
残念ながら、ありません・・・iconとicon-Mobileくらいですね(^^;
> そうしたら、一番大きいAのCPMを入れて見て下さい。
技術的裏付けのある製品ゆえ、その仕組みが知りたいところですね・・・
これ以上の容量は、今のσ(^^)私の用途には、価格的に?が残ります(^^;
> 車の方は古いから大したことは、ないでなくまるで次元が違うと言うことです。
うちは、ディーゼル車なので、上記同様、技術的な裏付けが?です。
ちなみに、オーディオは標準のままで、運転中は全く使用しないんです(^^;
こんな考え方から、現時点では、この先に進む予定はないんです・・・m(_ _)m
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/619-31925c4d
- | HOME |
コメントの投稿