- | HOME |
【571】090923 関西四国行脚(86)Michel邸-憧れのその先は・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、Michel邸のエヴェレストの音と、SWを加えた音・・・私には、素晴らしいレベルでエヴェレストを鳴らすように調整したうえで、Michelさんの好みの音を聞くために、SWでその部分に量を加えて厚みを出している・・・そんな感じに思えてきました・・・
クラシックのフルオケ・・・しかも曲はグランカッサの沸きあがる低音に金管が一杯入ったグワッと盛り上がる曲・・・音圧もかなり高い・・・
こうなると、SWありでは、音が飽和している感じ・・・部屋が負けて大騒ぎって所でしょうか(^^;・・・SW無しを聞かせていただくと・・・かなりスッキリと整理されていい感じですが・・・それでも、最後の盛り上がりに近づくと、部屋のあちこちが騒ぎ出す・・・特に、リスポジ直後の壁と、右後ろの機材を入れた棚のガラス戸や、その下の収納棚の引き戸(中空の構造)・・・この辺が共振しているようで・・・にぎやかに(^^;
低域を下に沈み込ませて包み込ませる方法として、フロント左右の壁に床から反射物を並べる・・・そんな手法の紹介がヒジヤンから・・・元々出ているエヴェレストの低域の倍音を反射させて聴感の厚みを増やそうと言う提案になるんでしょうか・・・
今思うと、我々の感じ方を押し付け、Michelさんからすると、それ以前に、ご自身の思う音を分かってもらえていないという感じがあったんじゃないかと思ったりも・・・
もし、そうだとすると、m(_ _)mですね(^^;
後ろでは、ピアノ伴奏のソプラノの声楽が始まり・・・素晴らしい音を聞かせる・・・
ここで、ヒジヤンから・・・あまり1点に拘ると、音をおかしくすると・・・バランスが大切じゃないのかと・・・後壁が鳴ってることから曲の持つ意味まで変わって聞こえると・・・ストレートな意見と感想が・・・
しばし沈黙の後、Michelさんが、難しいですねと・・・
そんなことより、なってる声楽曲の素晴らしいこと!・・・むちゃくちゃいい感じで鳴ってるんですけど・・・(^^;
で、ヒジヤンが更に・・・拘りを実現する方に変更するか、今のいい音を楽しんである1点へのこだわりは諦めるか・・・って感じの示唆を(^^;
すると、Michelさんが、おもむろに・・・タンノイのキングダムって聞いたことがありますか?と・・・
で、ヒジヤンが・・・聞いたことありますと・・・巨大なSPなのに箱を鳴らすことで、音場を出してて、ふわあって空間が出る一方、コアキシャルゆえの定位の良さ、も相まって、ビックリしたと・・・
伊豆の出水電器さんの試聴室で聞かせていただいたときの話を・・・
参考です・・・もう昔話ですが(^^;
【144】081207 出水電器伊豆試聴室訪問 ①(富士の見晴らし)
【145】081207 出水電器伊豆試聴室訪問 ②(イギリスの怪物?)
【146】081207 出水電器伊豆試聴室訪問 ③(島元社長の熱き想い)
巨大なSPなのに定位も音場も出ていたと・・・
※H22.02.19 今気付きました!
Michelさんの言ってるのはキングダム、ヒジヤンと私が思い浮かべたのは、ウエストミンスターロイヤル・・・全然ちゃうやん!
Michelさん、皆さん・・・ゴメンナサイm(_ _)m
Michelさんが、聞いたことないんで、キングダムを聞いてみたいと・・・(^^;
ヒジヤンが、やっぱり、大きなのが好きなんですか?と訊ねると・・・Michelさんは、高校生位までの前の家は部屋が狭くて、ずっとラジカセだったんで、いつかでっかいSPが欲しいなと、見た目に凄いSPに憧れていたと・・・でも、まさかこれを買うとは思わなかったと・・・4年ほど前にエヴェレストを買うまでは、20年程も、いつか大きなSPをと思っていたと・・・(^^;
このインテリアなら、タンノイも合いますねとヒジヤンが・・・っと、Michelさんが、贅沢言うと、Jazz用とクラシック用が欲しい・・・エヴェレストを手放すのは惜しいと・・・いつか自分の家を建てた時、この実家のへやはこれで置いといて、自分の建てた家にはキングダムを・・・そんな妄想をと・・(^^;
なるほど!・・・そういう夢をお持ちなんですね・・・(^^;
簡単には運べないんで・・・この部屋にもクレーンで吊って入れたと・・・1本145キロあるんで(@@!・・・今は、下のボードの裏にテフロンテープを貼ってあるんで、1人でも動かせるそうで・・・凄い!(^^;
でも、キングダムは175キロくらいあるので、これより大変・・・と仰るMichelさん・・・う~ん、これは既に随分前からこの夢は膨らませておられるのかな・・・(^^;
と、ヒジヤンが・・・このSPのユニットも配置も変わっているけど、その売りはなんですか?と訊ねると・・・リスニングポイントが変わっても聞こえ方が変わらないと言うのが売りなんですけど・・・そんなの中途半端で、やっぱりピンポイントに合わせないと・・・ベストなところは1つしかないんですねとMichelさん・・・
【改めてエヴェレストを拝見】565-01
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/201002130558416f0.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">
と、ここで、Michelさんは、静かな感じのピアノトリオをかけて、コーヒーを入れに部屋を出て行かれた・・・
この間に、もう一度エヴェレストのユニットの構成を見ると・・・凄く面白い作りですね・・・このホーンの形状・・・それにツイーターがえらい横向いてるし(^^;
【電源周り・・・太刀魚君と似てるけど違うらしい】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20100219063648acc.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">
っと、このピアノトリオの演奏が気持ちいいんだこれが!(^^;
3人して、いいですねえ・・・(^^;
これで気持ちよく聞けると思うんやど・・・あかんのかなあ?・・・このSPはこうやって鳴らすのいいんとちゃうの?・・・とkin-yaさん(^^;
このSPに合った鳴らし方が出来てるのに・・・とヒジヤン(^^;
この低域は不自然やわ・・・とkin-yaさん
ヒジヤンが・・・だから罪なんですよ、ああいうのをお聞かせしたことが・・・爆笑
JBLって大きさの割りに低域でない感じ・・・早い低域、スピード感のある低域・・・皆さんそっちを好きで聞かれるんですよね・・・と(^^;
同じ音楽を聞いていても、どこを聞いているか・・・中高域を聞いているか、低域を聞いてるのか・・・「そこ」を聞いちゃうと気になるんやね・・・とkin-yaさん
そうすると、機材の選び方も違ってくる・・・とヒジヤン
鳴ってるピアノトリオが良いんです!・・・それにしても、つくづく良い音だなあ!・・・3人とも感心する・・・ほんと心地よく鳴ってる(^^;
と、Michelさんがコーヒー持って戻って来られ・・・
・・・が、書く方の時間切れ・・・ってことで続きは明日・・・
という事で、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
クラシックのフルオケ・・・しかも曲はグランカッサの沸きあがる低音に金管が一杯入ったグワッと盛り上がる曲・・・音圧もかなり高い・・・
こうなると、SWありでは、音が飽和している感じ・・・部屋が負けて大騒ぎって所でしょうか(^^;・・・SW無しを聞かせていただくと・・・かなりスッキリと整理されていい感じですが・・・それでも、最後の盛り上がりに近づくと、部屋のあちこちが騒ぎ出す・・・特に、リスポジ直後の壁と、右後ろの機材を入れた棚のガラス戸や、その下の収納棚の引き戸(中空の構造)・・・この辺が共振しているようで・・・にぎやかに(^^;
低域を下に沈み込ませて包み込ませる方法として、フロント左右の壁に床から反射物を並べる・・・そんな手法の紹介がヒジヤンから・・・元々出ているエヴェレストの低域の倍音を反射させて聴感の厚みを増やそうと言う提案になるんでしょうか・・・
今思うと、我々の感じ方を押し付け、Michelさんからすると、それ以前に、ご自身の思う音を分かってもらえていないという感じがあったんじゃないかと思ったりも・・・
もし、そうだとすると、m(_ _)mですね(^^;
後ろでは、ピアノ伴奏のソプラノの声楽が始まり・・・素晴らしい音を聞かせる・・・
ここで、ヒジヤンから・・・あまり1点に拘ると、音をおかしくすると・・・バランスが大切じゃないのかと・・・後壁が鳴ってることから曲の持つ意味まで変わって聞こえると・・・ストレートな意見と感想が・・・
しばし沈黙の後、Michelさんが、難しいですねと・・・
そんなことより、なってる声楽曲の素晴らしいこと!・・・むちゃくちゃいい感じで鳴ってるんですけど・・・(^^;
で、ヒジヤンが更に・・・拘りを実現する方に変更するか、今のいい音を楽しんである1点へのこだわりは諦めるか・・・って感じの示唆を(^^;
すると、Michelさんが、おもむろに・・・タンノイのキングダムって聞いたことがありますか?と・・・
で、ヒジヤンが・・・聞いたことありますと・・・巨大なSPなのに箱を鳴らすことで、音場を出してて、ふわあって空間が出る一方、コアキシャルゆえの定位の良さ、も相まって、ビックリしたと・・・
伊豆の出水電器さんの試聴室で聞かせていただいたときの話を・・・
参考です・・・もう昔話ですが(^^;
【144】081207 出水電器伊豆試聴室訪問 ①(富士の見晴らし)
【145】081207 出水電器伊豆試聴室訪問 ②(イギリスの怪物?)
【146】081207 出水電器伊豆試聴室訪問 ③(島元社長の熱き想い)
巨大なSPなのに定位も音場も出ていたと・・・
※H22.02.19 今気付きました!
Michelさんの言ってるのはキングダム、ヒジヤンと私が思い浮かべたのは、ウエストミンスターロイヤル・・・全然ちゃうやん!
Michelさん、皆さん・・・ゴメンナサイm(_ _)m
Michelさんが、聞いたことないんで、キングダムを聞いてみたいと・・・(^^;
ヒジヤンが、やっぱり、大きなのが好きなんですか?と訊ねると・・・Michelさんは、高校生位までの前の家は部屋が狭くて、ずっとラジカセだったんで、いつかでっかいSPが欲しいなと、見た目に凄いSPに憧れていたと・・・でも、まさかこれを買うとは思わなかったと・・・4年ほど前にエヴェレストを買うまでは、20年程も、いつか大きなSPをと思っていたと・・・(^^;
このインテリアなら、タンノイも合いますねとヒジヤンが・・・っと、Michelさんが、贅沢言うと、Jazz用とクラシック用が欲しい・・・エヴェレストを手放すのは惜しいと・・・いつか自分の家を建てた時、この実家のへやはこれで置いといて、自分の建てた家にはキングダムを・・・そんな妄想をと・・(^^;
なるほど!・・・そういう夢をお持ちなんですね・・・(^^;
簡単には運べないんで・・・この部屋にもクレーンで吊って入れたと・・・1本145キロあるんで(@@!・・・今は、下のボードの裏にテフロンテープを貼ってあるんで、1人でも動かせるそうで・・・凄い!(^^;
でも、キングダムは175キロくらいあるので、これより大変・・・と仰るMichelさん・・・う~ん、これは既に随分前からこの夢は膨らませておられるのかな・・・(^^;
と、ヒジヤンが・・・このSPのユニットも配置も変わっているけど、その売りはなんですか?と訊ねると・・・リスニングポイントが変わっても聞こえ方が変わらないと言うのが売りなんですけど・・・そんなの中途半端で、やっぱりピンポイントに合わせないと・・・ベストなところは1つしかないんですねとMichelさん・・・
【改めてエヴェレストを拝見】565-01
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/201002130558416f0.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">

と、ここで、Michelさんは、静かな感じのピアノトリオをかけて、コーヒーを入れに部屋を出て行かれた・・・
この間に、もう一度エヴェレストのユニットの構成を見ると・・・凄く面白い作りですね・・・このホーンの形状・・・それにツイーターがえらい横向いてるし(^^;
【電源周り・・・太刀魚君と似てるけど違うらしい】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20100219063648acc.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">

っと、このピアノトリオの演奏が気持ちいいんだこれが!(^^;
3人して、いいですねえ・・・(^^;
これで気持ちよく聞けると思うんやど・・・あかんのかなあ?・・・このSPはこうやって鳴らすのいいんとちゃうの?・・・とkin-yaさん(^^;
このSPに合った鳴らし方が出来てるのに・・・とヒジヤン(^^;
この低域は不自然やわ・・・とkin-yaさん
ヒジヤンが・・・だから罪なんですよ、ああいうのをお聞かせしたことが・・・爆笑
JBLって大きさの割りに低域でない感じ・・・早い低域、スピード感のある低域・・・皆さんそっちを好きで聞かれるんですよね・・・と(^^;
同じ音楽を聞いていても、どこを聞いているか・・・中高域を聞いているか、低域を聞いてるのか・・・「そこ」を聞いちゃうと気になるんやね・・・とkin-yaさん
そうすると、機材の選び方も違ってくる・・・とヒジヤン
鳴ってるピアノトリオが良いんです!・・・それにしても、つくづく良い音だなあ!・・・3人とも感心する・・・ほんと心地よく鳴ってる(^^;
と、Michelさんがコーヒー持って戻って来られ・・・
・・・が、書く方の時間切れ・・・ってことで続きは明日・・・
という事で、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
- [2010/02/19 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/603-75cd3b1b
- | HOME |
コメントの投稿