fc2ブログ

【520】090921 関西四国行脚(35)WH邸-20年前にトリップ!?(^^; 

さて、未熟もんのσ(^^)には、どのようなノウハウで実現されているのか分かりませんが、情報は、出せるだけ出した上で、ノイズ成分を極力抑えて、作り上げられているWH邸で、σ(^^)にとっての新次元の音楽鑑賞をさせていただいた・・・

録音の性格を極めて上手く再現し、そのときの空間をそのまま形作られている・・・100dB倶楽部なんて名前から、大音量が強調されてしまいますが、聞かせていただいてはじめて分かったその意味・・・

原寸大の迫力や熱気もそのままに・・・もちろん、そのために、邪魔するノイズは、徹底的に追い出して・・・ってことだったんですね(^^;

駄耳のσ(^^)私は、幸いにも、右耳のセミが鳴かなくて、気付けたんですが・・・ヒジヤンは、高域が突然強く襲ってくる脅かし系には弱いからと、系統の変更をお願いして、一同を驚かせる・・・

ってことで、気分転換に、昼食へと・・・

地元の穴場のうどん屋さんに・・・本場さぬきのうどんを現地で味わい\(^^)/

次々出てくるオデオ話に、大盛り上がり!・・・四国の皆さんの明るくおおらかな性格のためか、もう、大爆笑の連続!(^^;

やっぱり、オフ会の楽しさの1つは、このこぼれ話ですよね!!

さて、大盛り上がりの昼食タイムを終え・・・再びWH邸へ戻る・・・

ホントは、この間に、耳栓事件があったんですが、その話は、いずれ、機会があればということで・・・

っと、ここで、ちょっと写真タイム(^^;・・・ヒジヤンが、湖北の某氏から、ノウハウの詰まったセッティングの画像をしっかり撮って来てとリクエストをもらったと、撮りどころを聞いたところ・・・

WHさんは・・・皆さん、来られて写真はアップされてるから別にないですよと・・・やってることは、原因によってやり方が違うから、うちがやっているのと、同じことをやっても駄目ですよと・・・確かに・・・(^^;

WHさんの基本は、電源とインシュレーターと電源ケーブル、それにセッティングがあって、それを基準に、ケーブルや機材によって音が違うんで、部屋にあわせてセットするということ・・・電源は大事だが、入り口のアイソレーショントランス、JEFFのバッテリーというのもポイント・・・とのこと・・・

まあね、これは、これ以上を知るのは難し過ぎる・・・原因と、対策を前後の音を聞きながら実演体験でもしないと無理でしょう・・・しかもそのノウハウは膨大なはずだし・・・しかも、結局は、自分がそれを聞き取り、原因を突き止め、どうすれば解決するかというパターンを身に着けない限りは、自分ちでの対策は打てない・・・(^^;

そういう事なら、いろんな方を自宅に招いて、クリニックオフ会なんてのを、何人かにやっていただけば・・・(^^;

さて置き、午後の部1曲目は・・・ヒジヤンが王様席で・・・

おりょ?φ(..)メモがない・・・流れ始めたのは、ギターデュオ・・・デパペペってグループかと・・・どのアルバムか分からんのですが・・・曲はたぶん、キミドリってやつかと・・・(^^;

スンゴくトランジェントの良い、めっちゃ気持ちいいさわやかな曲・・・弦に金やプラチナでも混じってるのか?ッて思ってしまうような贅沢な?華やかな?・・・ゴージャスな煌びやかさの混じった印象・・・(^^;

やっぱり、根っ子は澄んだ音、凄いたくさんの情報量、それが全部抜けきるようなとっても綺麗な高音・・・めっちゃ気持ち良い!!

続いては、チャックマンジョーネの子供たち・・・σ(^^)私が王様席で・・・

ボーカルがクリアで、ギターの粒立ちが心地良い・・・!!

やっぱりバックが静かでクリア!・・・おなじみのドラムがリズムを刻みフリューゲルホーンが軽快に張り出してくるフレーズ・・・一転落ち着いた曲調に・・・で、再び!!

ドラムの迫力、大きさもあり、音の立ち上がりが鋭く、気持ち良い!・・・ベースがだぶつかず音階がよく分かる・・・盛り上がる前のドラムのアタックのドスッと来るところも・・・ホーンの低いほうはトロンボーンか?・・・これが渋い!これがあるからフリューゲルホーンの歌い出しが冴える!!
おっ?メロディーラインがギターに変わった・・・このバージョンは初めて?(^^;
ビシビシのドラムが気持ち良い・・・

さらにφ(..)メモには・・・
緻密で克明、正確だけど、クールビューティ?な超・モニター・・・

懐かしい!・・・あのころの音、ええ音やった・・・メロディアスだったり、切ない熱さだったり、渋い迫力だったり・・・あったかく、でも熱い迫力があった・・・

約20年前の回想ですね・・・PiのPL-50L2にDL-103、DENNONのAMP-550、フォスの10cmフルレンジ1発の壁掛けSP・・・思い出しちゃいました(^^;

対して・・・情報量・立ち上がり・鮮度で聴かせる・・・現代的!めっちゃかっこいい!・・・ベガスのディナーショウのかぶりつき席で聞いてるみたい・・・行ったことないけど(^^;

・・・っと、とっても考えさせられる1曲でした・・・と、今日はここまで・・・

明日は・・・持参CD&スペシャルライブ?(^^;

という事で、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/550-c618e9de