fc2ブログ

【512】090920 関西四国行脚(27)Ray邸-(最終話)Ge3ショウ!(^^; 

さて、Rayさんちのシステムで、σ(^^)私も何度も聞いたことのあるヒジヤンの持参CDを聞かせていただいて・・・

より、お部屋とシステムの傾向が捉えられたかと思ったところで・・・

普段、同じ空間で、本物のピアノを聞かれているRayさんが、手持ちの中で聞けるCDは2枚しかないとのお話に、少々、驚きましたが・・・

その、本物の音をご存知のRayさんが、聞けると仰るピアノの曲を聞かせていただけたのですから、貴重な体験でした・・・(^^;

で、その後、奥様のお料理をいただきながら、オーディオ話で盛上り・・・奥様からは、Rayさんが、頻繁に細々と調整され、少しずつ音が変わっているとのお話や・・・

極め付けは、人間の感覚のお話・・・それから、ケーブルの話・・・普通の人の立場から、奥様が、ご覧になっている印象を聞かせていただいたのが、とっても新鮮でした・・・(^^;

でも、スーパーウーファーの追加は、奥様にも、非常に大きな変化だったようで・・・

で、終わるかと思いきや・・・役目を終えた機材が、ドンドンたまってきて、処置に困っているとのお話が・・・(^^;

っと、そこへ、明日お伺いするWHさんから電話が・・・手配していただいたホテルのチェックインが、午前0時なので・・・と言うより、心許ないナビで、ちゃんと到着できるかを、心配していただいたようで・・・(^^;

ってことで、σ(^^)私は、大急ぎでショウの準備を・・・(^^;

その間、ヒジヤンは、アナログを聞かせていただいて・・・

【アナログはあまり聞けなかった・・・】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20091221044843791.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">512-01アナログはあまり聞けなかった.jpg

いやあ、時間が無いからと追われるもんで、大急ぎで、車からお出かけセットと、倶楽部員SPスタンドを降ろし、Rayさんのお宅に運び込み・・・

息を切らせて準備しながら、聞かせていただいたのが、玄関ホール・・・

前に、コンサートホールの後ろの方で聞いているみたいだ・・・と書いた、あの場所で、準備に取り掛かかったわけです・・・

が・・・慌てて組み立てしたもんだから、今回は、途中の画像を取るのを忘れてしまいました・・・(^^;

そんなことより、この場所は、リスニングルームの外なんですが・・・準備しながら聞かせていただいたアナログの再生・・・φ(..)メモもしてないので、曲が分かりませんが、カルメン?・・・

この曲が良かったです!・・・非常に濃く滑らかに聞こえ、曲の感情のうねりが熱く迫ってくるような厚みが、とっても心地よかった・・・(^^;

という事で、お次は、「乙」君の出番・・・

【新ユニットの「乙+icon」をセット】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20091221044911f74.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">512-02新ユニットの「乙」君.jpg

今回は、車で移動なので、組み立て式のスタンドじゃなく、倶楽部員の3本足SPスタンドに設置・・・

本当は、「大地4」も車に乗っていたんで、試せると良かったんですが・・・時間がないと急かされている状況下では、無理でした・・・って、そこまでやろうと思うか?普通!・・・(^^;

Rayさんからは、前の足は貧弱だったが、この足に乗せると面構えが主張してて良いねと・・・嬉しいお言葉(^^;

が・・・リモコンが無い・・・(^^;

ようやく見つけて手嶌葵のテルーの唄を再生するも・・・

いや、これは・・・悪いけど、前のユニットの方がいいね!高域が荒く感じる・・・仰るとおり!ここで鳴らして、初めて気づきました!(^^;

でも、前回もそうだったんですが・・・電源がまだ暖まってないので・・・

曲を加藤知子さんのバイオリンで、サマータイム・・・

やっぱり、まだ青いですか?・・・

まだ硬いなあ、やっぱり、前の方が良かった・・・

やっぱりそうですね!・・・最初に比べれば、随分、聞けるようになって来たとは思うんですが、音のバランスや繊細さでは、断然、前のユニットが良いんですよね・・・

このユニットの方向を追いかけると、普通の現代SPでよくなっちゃって、こんな段ボールSPにする意味が薄れますから・・・

ヒジヤンから、何でユニットを変えたのか?と質問が・・・

それは、前回、ここで鳴らさせていただいたときに、音量を上げると、音が割れだしたから・・・でも、結局、原因は、5000円のトーンコントロールキットのようなんですよね・・・(^^;

っということで、ここで赤いので仕上げを・・・

【フェラーリレッドの凄い奴を置くと・・・?】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20091221044942d4e.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">512-03赤い奴ををおくと.jpg

っと、ここで、WHさんから連絡が・・・(^^;

ホテルの連絡先を送っていただき、ホテルのチェックインが、絶対12時まででないと駄目だったと言うことで・・・

それに、これまでの大失敗迷走状態からも、余りに心配だからと、到着するまで、フォローするよと言っていただき・・・

こりゃいかん!・・・早くしないと・・・ってことで、再生・・・

すると、奥様が・・・変わった!高音は変わらないけど、中域と低音が変わったと・・・

ここでRayさんが・・・うん!変わった・・・けど、ちょっとへこんでないかい?っと・・・

と、奥様が・・・高域もキーキー言わなくなったわねと・・・

Rayさんも、ヒジヤンもうるさくなくなった!確かに変わった!と・・・良かった・・・って何が良かったか分かりませんが・・・変わったことは確認いただけた・・・ハハハ(^^;

ここで、WHさんから送っていただいた、ホテルの連絡先を確認・・・

で、もう一丁・・・ロドガブを・・・んんんん・・・やっぱり、前のユニットにあった中音の艶っぽさや張り出し感が無いですね・・・

実は、お出かけセットには、旧ユニットも入っていて、時間があれば、聞いていただけたんですが・・・って、もういいか(^^;

せっかくなんで、電源ケーブルを・・・

【Ge3初の電源ケーブル】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20091221045600084.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">512-04Ge3初の電源ケーブル.jpg

試作品の電源ケーブルに変更してみたんですが・・・

全然駄目!・・・くもって眠い音に・・・

っと、急にロドガブが素晴らしく鳴った!・・・

Rayさんが、メインシステムを鳴らされました・・・ハハハ(^^;

と、Rayさんが、クロックに付けてみようかと・・・

【電源ケーブルをクロックに】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20091221045623f94.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">512-05電源コードは?.jpg

で、再生・・・響が増えたんですが・・・やっぱり眠い(^^;

※この行脚の後に、分かったんですが、シールドが接触不良を起こしていて、音が曇ってしまったようです・・・その後、修理してもらったら!・・・なんで、肝心な時に・・・残念、またその内確認してもらおう(^^;

さあ!大急ぎで撤収作業!!・・・皆さん大騒ぎで見守っていただいて・・・もうこれ以上忘れもんするわけにもいかないし・・・(^^;

という事で、しっかり、ご挨拶もしたか、してないかも定かでないほどの慌てようで・・・Rayさんちを後に・・・

いやあ、Rayさん、奥様・・・貴重な休日を割いていただいたのに、詰め込みドタバタで、ご迷惑と、ご心配までおかけしてしまって、スミマセンでしたm(_ _)m

σ(^^)私の方は、また、ゆっくり遊びに来させていただきますので・・・

っと、ここで、Rayさんちのお話はここまで・・・

明日は、いよいよ四国へ・・・

ということで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/542-fda37626