- | HOME |
【502】090920 関西四国行脚(17)Mt.T2宅-高域がバッサリない!(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
さて、昨日は、いつもご覧頂いている方々には、なんだか月夜の蟹のようなお話しで・・・いい加減にしろ!ってお叱りを受けるかも・・・えっ?そんなの誰も気にしてない・・・それもまた寂し(^^;
それはさて置き・・・舞鶴から自宅に戻り・・・相変わらず、ヒジヤンとのオーディオ&ネット話しが続く・・・が!・・・残念ながら、何を話したかは・・・全然覚えてない・・・だって、まさか、雑談までφ(..)メモとるわけでもないし、レコーダーも使ってませんから・・・(^^;
で、困ったことに、超ハードなオーディオ行脚1日目を終えて、自宅に戻ったら・・・完全に緊張の糸が途切れてしまったようで・・・
肝心の、スゴ耳ヒジヤンの診断オフ会の記録が、相当欠落してしまっている・・・とは言え、今更どうにもならないので・・・残った情報を頼りに、適当に話を紡いでしまいますので(^^;・・・ご容赦をm(_ _)m
【「乙」セッティングのS-1EX】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20091211002903f03.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=703,height=502'))">
と言う事で、拙宅での最初がどうだったか?全然覚えていないのですが・・・とりあえず、1曲目は、手嶌葵のテルーの唄をかけたはず・・・(^^;
で、ヒジヤンの最初の評価の言葉を、覚えている範囲で繋ぐと・・・
「何だかヘッドホンのなかで聞いているようで、周囲がモワモワしてる・・・それと、普通のお宅は皆こうなっちゃうのかなあ?高域がバッサリない!」
そんな感じだったかと・・・(^^;
まあ、前半部分は、ある程度予想されたこと・・・
この時のセッティングは、昨日もリンクを張った日記で紹介した通り・・・
段ボールSPの「乙」君を鳴らしながら持ち歩き・・・映像のプロジェクターから、スクリーンへの投射領域以外で・・・
一番、素直に音が広がり、壁からの反射などが耳に付かず、低音がこもったりせず、「乙」が楽に鳴ると感じた場所・・・
でもって「乙」が一番すっきり鳴る方向に合わせてS-1EXをセッティングしてあったんです・・・
で、この頃の自分の印象は・・・
スクリーンにかからない範囲では、一番SPからの音離れが良い感じ・・・
でもって、響が部屋に充満する感じ・・・
ただ、昼間に再生できるレベルのある程度の音量を超えると・・・低域にブーミーなところが出始める・・・
おまけにに、SPの焦点位置は、「乙」が良い感じで鳴る方向に、大体合わせたので・・・距離で行くと大体3mくらいの所・・・
ところが!部屋が狭く、ソファーの置ける位置は必然的に、SPから2mちょっとのところ・・・かなりのニアフィールドリスニングです・・・
確かに、この状態での音への包まれ感は、非常にσ(^^)私好みではあるんですが・・・それは、音像と定位がもっとハッキリした上で、はじめて満足できるもの・・・
この状態では、ヒジヤンがヘッドホンの中でモヤモヤと表現したのも分からんでもないですね・・・しかも、このソース自体が、かなり意図的にエコーが付いてるから・・・
「響が回り込むのが結構好きな俺でも、ちょっとって思うぐらい・・・」
って言うのも・・・確かに・・・
そう!、ソースによっても違うから別のをかけてよと言うことで・・・
お次は、ヒジヤンの定番、フェイキーのタイムレスの7曲目・・・
「ああ、やっぱり、ソースの響が入ってたんだね・・・ヘッドホンのモヤモヤが無くなったね(^^;・・・でも、響のバランスの低域が強いから、高域がサッパリ無い感じがするんだよ」
仰るとおり・・・(^^;
「高域は、本当に簡単に無くなっちゃうから・・・吸音系のものは全部取った方がいいよ・・・後は低域のコントロールをどうやるかだよなあ」
そうなんですが・・・σ(^^)私が良く聞く時間は、夜・・・カーテンは必須・・・ってことは・・・他の高音を吸音するものって、大したことはないってことに・・・(^^;
「この襖は、低域の影響大きいよ・・・やりたいなあ・・・後でやらしてよ・・・って言うか、開けちゃえばいいじゃん!(^^;」
あの~(^^; 開けたら、部屋じゃ無くなっちゃうんですけど!(^^;
などと、ヒジヤンのサウンドクリニックは続く・・・
って訳で、続きは、明日(^^;
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
それはさて置き・・・舞鶴から自宅に戻り・・・相変わらず、ヒジヤンとのオーディオ&ネット話しが続く・・・が!・・・残念ながら、何を話したかは・・・全然覚えてない・・・だって、まさか、雑談までφ(..)メモとるわけでもないし、レコーダーも使ってませんから・・・(^^;
で、困ったことに、超ハードなオーディオ行脚1日目を終えて、自宅に戻ったら・・・完全に緊張の糸が途切れてしまったようで・・・
肝心の、スゴ耳ヒジヤンの診断オフ会の記録が、相当欠落してしまっている・・・とは言え、今更どうにもならないので・・・残った情報を頼りに、適当に話を紡いでしまいますので(^^;・・・ご容赦をm(_ _)m
【「乙」セッティングのS-1EX】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20091211002903f03.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=703,height=502'))">

と言う事で、拙宅での最初がどうだったか?全然覚えていないのですが・・・とりあえず、1曲目は、手嶌葵のテルーの唄をかけたはず・・・(^^;
で、ヒジヤンの最初の評価の言葉を、覚えている範囲で繋ぐと・・・
「何だかヘッドホンのなかで聞いているようで、周囲がモワモワしてる・・・それと、普通のお宅は皆こうなっちゃうのかなあ?高域がバッサリない!」
そんな感じだったかと・・・(^^;
まあ、前半部分は、ある程度予想されたこと・・・
この時のセッティングは、昨日もリンクを張った日記で紹介した通り・・・
段ボールSPの「乙」君を鳴らしながら持ち歩き・・・映像のプロジェクターから、スクリーンへの投射領域以外で・・・
一番、素直に音が広がり、壁からの反射などが耳に付かず、低音がこもったりせず、「乙」が楽に鳴ると感じた場所・・・
でもって「乙」が一番すっきり鳴る方向に合わせてS-1EXをセッティングしてあったんです・・・
で、この頃の自分の印象は・・・
スクリーンにかからない範囲では、一番SPからの音離れが良い感じ・・・
でもって、響が部屋に充満する感じ・・・
ただ、昼間に再生できるレベルのある程度の音量を超えると・・・低域にブーミーなところが出始める・・・
おまけにに、SPの焦点位置は、「乙」が良い感じで鳴る方向に、大体合わせたので・・・距離で行くと大体3mくらいの所・・・
ところが!部屋が狭く、ソファーの置ける位置は必然的に、SPから2mちょっとのところ・・・かなりのニアフィールドリスニングです・・・
確かに、この状態での音への包まれ感は、非常にσ(^^)私好みではあるんですが・・・それは、音像と定位がもっとハッキリした上で、はじめて満足できるもの・・・
この状態では、ヒジヤンがヘッドホンの中でモヤモヤと表現したのも分からんでもないですね・・・しかも、このソース自体が、かなり意図的にエコーが付いてるから・・・
「響が回り込むのが結構好きな俺でも、ちょっとって思うぐらい・・・」
って言うのも・・・確かに・・・
そう!、ソースによっても違うから別のをかけてよと言うことで・・・
お次は、ヒジヤンの定番、フェイキーのタイムレスの7曲目・・・
「ああ、やっぱり、ソースの響が入ってたんだね・・・ヘッドホンのモヤモヤが無くなったね(^^;・・・でも、響のバランスの低域が強いから、高域がサッパリ無い感じがするんだよ」
仰るとおり・・・(^^;
「高域は、本当に簡単に無くなっちゃうから・・・吸音系のものは全部取った方がいいよ・・・後は低域のコントロールをどうやるかだよなあ」
そうなんですが・・・σ(^^)私が良く聞く時間は、夜・・・カーテンは必須・・・ってことは・・・他の高音を吸音するものって、大したことはないってことに・・・(^^;
「この襖は、低域の影響大きいよ・・・やりたいなあ・・・後でやらしてよ・・・って言うか、開けちゃえばいいじゃん!(^^;」
あの~(^^; 開けたら、部屋じゃ無くなっちゃうんですけど!(^^;
などと、ヒジヤンのサウンドクリニックは続く・・・
って訳で、続きは、明日(^^;
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
- [2009/12/11 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
大きくなればなるほど...
大きいスピーカーになればなるほど難しいですね 大型の魅力はS9500を所有していた自分としてはよくわかるのですが...そろそろ私もオーディオ復活です。メインは大型になる予定です 同じ悩みが発生するかなぁ(爆)
SEEDさん、コメントありがとうございます。
オーディオ復活とのこと、おめでとうございますm(_ _)m
大型?・・・何にされるのでしょうか?楽しみですね!(^^;
やっぱり、部屋が大事ですね・・・
オーディオ復活とのこと、おめでとうございますm(_ _)m
大型?・・・何にされるのでしょうか?楽しみですね!(^^;
やっぱり、部屋が大事ですね・・・
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/532-66f46e61
- | HOME |
コメントの投稿