fc2ブログ

【500】090919 関西四国行脚(15)HY邸-ピクニックシートを聞く?(^^; 

さて、自作、桧バージョンの石井式のお部屋の見た目からの印象に対して、どうも、高音の響がないのはなぜだろうとの、ヒジヤンの疑問に端を発し、いつしか犯人探しに・・・

そして、天井のオトテンが犯人だろうとの結末に・・・HYさんは何故か、対策用の板も買い置きがあるとの驚き発言・・・そこは、さすがに確証が取れてからという事にして・・・とりあえず、何か試せるもので、オトテンの影響を除外できないかと思案した結果・・・見つかった実験資材は・・・何と、ピクニックシート!!・・・こんなもので、改善するのか?って、思いと裏腹に、非常に大きな効果が!!

元々、HYさんのご苦労の成果が行き届いたお部屋のチューニングとセッティングで、水平方向は、素晴らしい響の回りこみと音像、定位・・・

そこに、仮設実験で、しかも対策素材がピクニックシートだからとは言え、天井方向の響が加わったことによる効果は、極めて大きかった!!

HYさんは、もう既に、翌日から、買い置きの板材を天井に貼る、本格対処をどうするかに、思いを巡らされている様子・・・(^^;

お部屋の話で、いろいろ盛り上がった所で、以前、HYさんが日記に書かれていた、バスレフダクトの缶ビールの件を聞いて見ると・・・

今は、入ったままになってると(^^;

SPをコーナー配置にしたことで、低音が少しだぶついてしまうための対策だそうで・・・(^^;

それじゃあ、有り無しを、持参のCDを聞かせていただこうと・・・

【駆動系はMS-1を】497-02
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/2009120607082658c.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">497-02駆動システム.jpg

この時の駆動系は、ソニーのMS-1・・・ラック上段の右

まずは抜いた状態で、ヒジヤンが、フェイキーのタイムレス7曲目を・・・

やはり、ギターの低弦が肥大する感じはある・・・

次は、缶ビールをバスレフダクトに差し込んだ状態で・・・

ギターの胴を叩いた時の鳴りや低弦も、かなり締まった感じに・・・

それより、録音のエコーが、非常に心地よく上に抜け、部屋中に回り込む感じがよく分かり、ここでもピクニックシートの効果が確認できた(^^;

オーケストラやジャズ聞きには、抜いた方が量感があって良く鳴るとのこと・・・ON-OFFスイッチのようで、面白い!!(^^;

お次もヒジヤンの・・・曲忘れた(^^;・・・オーストラリアのアカペラのグループの曲(^^;

冒頭の拍手のアタックや声の自然さ・・・非常にスッキリ練り上げられた素晴らしい鳴りだとの印象でした・・・

次に、σ(^^)私の最近の定番・・・手嶌葵のテルーの唄をセンターで・・・

良いですねえ!・・・これで、天井を本格対処したらどうなるんでしょう!

全面貼り付けるか、部分的にするか、調整はいるんでしょうが、これだけ音像、定位がキッチリ出ていて、ピクニックシートの状態で、これだけ音が回り込み、包まれ感が出るなら・・・想像すると、思わずニヤけるほどの音が思い浮かびます・・・(^^;

っと、ここまで堪能させていただき、今日泊まるホテルに、チェックインが遅れる電話を入れ・・・っと、この時、HYさんのPCの背景画像に目が止まりました・・・
なんとも、素晴らしく素敵なショールームのような板貼りのお部屋に、ハイエンドオーディオが置かれている画像・・・
なんと、このお部屋が、石井式に改造する前の状態だったとのこと・・・
以前は、まるで大場商事ショールームなんて言われてたとのこと(^^;
確かに、納得です!(^^;

で、この板貼りは何処に?・・・なな、何と!石井式の裏の補強材になっちゃったと・・・HYさんの驀進振りには、改めて驚きました!

この時、SNSで、これまでの我々ヒジテツの大失敗状況が、実況中継されていたことが判明・・・どひぇ~!

っという事は・・・これから伺う、皆さんが、この状況を全部ご存知!・・・なんともこっ恥ずかしい状態・・・爆笑(^^;

この後、夕飯をいただきながら・・・ほとんど、ここに書けない様な話で盛上り・・・何と、気がついたら、1時間以上話してた・・・(^^;

こりゃいかん、そろそろおいとましないと・・・

っと、その前に、フェラーリはやってってよ・・・とのリクエストをいただいたので・・・

まずは、HYさんの聞き馴染まれた曲を、ノーマルで・・・

あれ!これ(ピクニックシート)で、相当変わってしもうとる!(^^;

まあ、いいか(^^;・・・ってことで、「超結界」をセット・・・

【リクエストの「超結界」】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20091209060503ff7.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">500-01リクエストの超結界は?.jpg

ダブルで、ソフィアの前に置いてみたら・・・

ボーカルや楽器周辺の滲みが減って、空間の広がりも含めて、全体に滑らかになって、余韻が伸びた印象・・・包まれ感が濃くなった感じ・・・

ではあるんですが・・・ピクニックシートによる激変の陰に隠れてしまって・・・残念(^^;

っと、そこへSonggirdさんから電話が・・・ちゃんと付いたのか?とのご心配と、「超結界」の効果はどうだ?とのこと・・・その内、面白実験のレポが出るから、お楽しみに・・・って話で電話は終了(^^;
・・・ご心配おかけしましたm(_ _)m

ってことで、「大地」と電源ケーブルの「龍隆」も撤収して・・・

またまた、実験君になってしまった駆け足オフ会・・・しかし、部屋による音の影響をたった1枚のピクニックシートで実感できた、非常に貴重な体験をさせていただきました・・・

何より、HYさんのオーディオと求める音に対する、旺盛な探究心と情熱をお裾分けいただいたようで、非常に感激しました!(^^;

とっても、あつかましく、失礼も多々あったかと思いますが、楽しく、素晴らしいひと時をご一緒させていただき、大変ありがとうございましたm(_ _)m

今回のように、道を間違えなければ、充分日帰りできる距離ですし、今後ともよろしくお願いします・・・m(_ _)m

PS.
この後、HYさんは、3日程で、天井に板を貼り、さらに数日後には、一工夫まで加えて、天井の「音響パネル」(こう呼ぶべき仕様になった)の設置を完成されました・・・

現在、体調を崩され、あのバイタリティ溢れる、行動派オーディオは、一端、お休み中ですが、1日も早い快復を祈ると共に、行動派オーディオの日記、第2章の再開をお待ちしております・・・頑張ってください\(^^)/

っということで、HY邸のお話はこれにて終了・・・m(_ _)m

明日は・・・ちょっと箸休め的?(^^;

いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/530-2716a3f8