- | HOME |
【498】090919 関西四国行脚(13)HY邸-犯人はコイツか?(^^;
- 未分類
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、HY邸で、石井式のお部屋、SD05、ソフィアの奏でる音楽を聞かせていただき、奥行き方向に展開するステージを、少し上から眺める感じで心地よく聞いていたんですが・・・
ヒジヤンが不思議がる?・・・
なんか、高域が出ていない感じがする・・・何でなんでしょうねえ?・・・
高い方、8,000Hzより上くらいが無いような感じがするんです・・・何でかなあ?・・・ツイーターは○○○ませんよね?・・・おいおい!(^^;
【桧風呂の響きはどこに?】

高域は、MySpeakerの特性見ても、逆に、上がっとる方なんです。
ちょっと、測ってもいいですか?・・・どうぞ・・・
聴感上なのかもしれないんですが・・・どう?
って振られても・・・気持ちよく聴いてた駄耳のσ(^^)私には??・・・
確かに、SPより少し上の方向の空間は、ほとんど感じないけど・・・3階建て吹き抜けサウンドを聞いてきた後だからじゃないのか?・・・
出てるけど、量が少なく感じるのかもしれないね・・・(反射が少ない?)
内振りの影響?・・・いや、そういうレベルではないです・・・
確かに、最初、ここに入った時、シンとする感じがしたって言うのと関係するような感じがするけど・・・(^^;
ってことで、PAA3での測定開始・・・
SPの軸上1mくらいで測ると・・・低域に少しディップがあるものの、高域は伸びている・・・と言うより上まで素晴らしく伸び切っている・・・
どうやら、これだけの木の壁のお部屋なら、素晴らしく響きが広がると思っていた予想に反して、高域の響きが無いことに、違和感を感じるとのこと・・・素晴らしい定位や奥行き感なので、余計に気になるようだ・・・
そういう、高域の話は、この間も指摘されて、ケーブルを変えたりして終わったんだけど・・・
話してても、響きがあまり感じられないんです・・・SPからは出てますから・・・天井ぐらいしか考えられない・・・
これは、オトテンやから・・・
オトテンですか、これ!!・・・それだ!
吸音材やから・・・でも、これはどけるの大変なんよ・・・
前に、和紙を貼って・・・って書いてたのは、この天井を抜くかも知れないから、今は天井に手を付けたくないって言うのもあるんよ・・・
何か、貼ってみれば・・・
いや、実は、貼る板は買ってあるんよ・・・
いやいや、慌てて・・・今は、そこまでしなくても、何か試せるものがあれば良いんですけどねえ・・・
って、いろいろ話を・・・直接の高域は、測定データでも充分届いているんですが、高域の響きが全部吸われるんで・・・前後や左右、中低音は石井式らしく、凄く綺麗に響いているのに・・・惜しいなあと・・・(^^;
確かに、立って話すと、余計な響がなく、とても話しやすく、声も通りやすいのですが、座ると水平方向には音がよく間を回っている・・・
とりあえず、ヒジヤンとセンターを代わって、次の曲を聞かせていただく・・・曲は?・・・ソプラノの平井満美子さんと、リュートの佐野健二さんで、ナイチンゲール?
非常に響きのいい録音で、奥行きと広がりも多く、大変気持ちの良い再生ですね・・・高域の響も、言われなければ・・・(^^;
次は、みんな聞きなれてて、分かりやすいだろうからと、HYさんがかけてくださったのは・・・お馴染み、イーグルスのホテルカリフォルニア・・・
ギターの響きが、とってもいい感じ!(^^;
れれれ?・・・バスドラがギターより上にある?(^^;
ボーカルも・・・何か、上下の配置が逆のような感じ・・・で、聞く位置を前にすると・・・スコーカー位置くらいに寄って行く・・・でも、横方向も中央に集中してきてしまう・・・
ん~ん・・・視覚の影響を受けやすいσ(^^)私は、どうしても意識してしまって・・・刷り込み状態(^^;
以前は、SPを平行に配置されていたそうですが・・・シアター用のスクリーンにかかってしまい・・・次善の策として、左右のコーナー配置にして、振り角を大きく内側にされたと・・・(^^;
で、せっかくだから、何か、貼るものがあれば、実験してみませんか?ってことに・・・
何やら、えらいことになって来ました・・・(^^;
と言うことで・・・続きは明日・・・(^^;
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
ヒジヤンが不思議がる?・・・
なんか、高域が出ていない感じがする・・・何でなんでしょうねえ?・・・
高い方、8,000Hzより上くらいが無いような感じがするんです・・・何でかなあ?・・・ツイーターは○○○ませんよね?・・・おいおい!(^^;
【桧風呂の響きはどこに?】

高域は、MySpeakerの特性見ても、逆に、上がっとる方なんです。
ちょっと、測ってもいいですか?・・・どうぞ・・・
聴感上なのかもしれないんですが・・・どう?
って振られても・・・気持ちよく聴いてた駄耳のσ(^^)私には??・・・
確かに、SPより少し上の方向の空間は、ほとんど感じないけど・・・3階建て吹き抜けサウンドを聞いてきた後だからじゃないのか?・・・
出てるけど、量が少なく感じるのかもしれないね・・・(反射が少ない?)
内振りの影響?・・・いや、そういうレベルではないです・・・
確かに、最初、ここに入った時、シンとする感じがしたって言うのと関係するような感じがするけど・・・(^^;
ってことで、PAA3での測定開始・・・
SPの軸上1mくらいで測ると・・・低域に少しディップがあるものの、高域は伸びている・・・と言うより上まで素晴らしく伸び切っている・・・
どうやら、これだけの木の壁のお部屋なら、素晴らしく響きが広がると思っていた予想に反して、高域の響きが無いことに、違和感を感じるとのこと・・・素晴らしい定位や奥行き感なので、余計に気になるようだ・・・
そういう、高域の話は、この間も指摘されて、ケーブルを変えたりして終わったんだけど・・・
話してても、響きがあまり感じられないんです・・・SPからは出てますから・・・天井ぐらいしか考えられない・・・
これは、オトテンやから・・・
オトテンですか、これ!!・・・それだ!
吸音材やから・・・でも、これはどけるの大変なんよ・・・
前に、和紙を貼って・・・って書いてたのは、この天井を抜くかも知れないから、今は天井に手を付けたくないって言うのもあるんよ・・・
何か、貼ってみれば・・・
いや、実は、貼る板は買ってあるんよ・・・
いやいや、慌てて・・・今は、そこまでしなくても、何か試せるものがあれば良いんですけどねえ・・・
って、いろいろ話を・・・直接の高域は、測定データでも充分届いているんですが、高域の響きが全部吸われるんで・・・前後や左右、中低音は石井式らしく、凄く綺麗に響いているのに・・・惜しいなあと・・・(^^;
確かに、立って話すと、余計な響がなく、とても話しやすく、声も通りやすいのですが、座ると水平方向には音がよく間を回っている・・・
とりあえず、ヒジヤンとセンターを代わって、次の曲を聞かせていただく・・・曲は?・・・ソプラノの平井満美子さんと、リュートの佐野健二さんで、ナイチンゲール?
非常に響きのいい録音で、奥行きと広がりも多く、大変気持ちの良い再生ですね・・・高域の響も、言われなければ・・・(^^;
次は、みんな聞きなれてて、分かりやすいだろうからと、HYさんがかけてくださったのは・・・お馴染み、イーグルスのホテルカリフォルニア・・・
ギターの響きが、とってもいい感じ!(^^;
れれれ?・・・バスドラがギターより上にある?(^^;
ボーカルも・・・何か、上下の配置が逆のような感じ・・・で、聞く位置を前にすると・・・スコーカー位置くらいに寄って行く・・・でも、横方向も中央に集中してきてしまう・・・
ん~ん・・・視覚の影響を受けやすいσ(^^)私は、どうしても意識してしまって・・・刷り込み状態(^^;
以前は、SPを平行に配置されていたそうですが・・・シアター用のスクリーンにかかってしまい・・・次善の策として、左右のコーナー配置にして、振り角を大きく内側にされたと・・・(^^;
で、せっかくだから、何か、貼るものがあれば、実験してみませんか?ってことに・・・
何やら、えらいことになって来ました・・・(^^;
と言うことで・・・続きは明日・・・(^^;
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
- [2009/12/07 07:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/528-507df91a
- | HOME |
コメントの投稿