- | HOME |
【491】090919 関西四国行脚(6)Songbird邸-脅威のケーブル実験2!
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、昨日は、Songbird邸で体験させていただいたケーブルマジック!(^^;
低歪で、高いS/Nに、レンジを広げ、高解像度に再生すると・・・ケーブルのセッティングで、簡単に音が変わる・・・何と!ティッシュ1枚ですら、ガラッと音が変わってしまうと言う・・・
まるで、マジックのような実験を体験させていただきましたが・・・(^^;
今日は、そのパート2!・・・何と!まだあるの?
っと、その前に、Songbirdさんのこの日の目的・・・ヒジヤンのSP・・・B&Wの802Dに標準の、アルミのフェイジングプラグの試聴・・・(^^;
Songbirdさんの801の標準は、樹脂製なんだそうで・・・以前、ステンレスのものを使われていたそうですが、その当時は、まだ、今ほどS/Nが良くなく、うるさくなってしまったため、外して、標準品に戻されたそうです・・・
っということで、採否の権限の半分を握る奥様も呼んでの試聴・・・
ノーマルで、ホリーコールのテネシーワルツを聞いて・・・ヒジヤンが持って来た802Dのアルミのフェイジングプラグに交換して試聴・・・
おお!!
S/Nがググッと良くなって、いっそうクリアで明瞭な音になった!(^^;
Songbirdさんも、奥様も非常に気に入られた様子・・・これは・・・今はもう変わってるのかな?(^^;
σ(^^)私的には・・・ユニットに、茅蜩・鼓粒(ヒグラシ・コツブ)を装着すれば、癖無く好感触に変化しそうな気がしましたが・・・ハハハ(^^;
ってことで、お待たせしました!・・・
今回ご紹介するケーブル実験のターゲットは・・・
【今回の実験ターゲット】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/200911300545122bd.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">
今回の実験ターゲットは・・・ラック上段奥のマランツのBDプレーヤー・・・コイツでCDを聞いての実験です・・・(^^;
それなりのクラスのBDプレーヤーですが、CDはやはり専用機には及びません・・・果たして、このプレーヤーの音がどうなるのか?・・・
で、まずは・・・標準の電源ケーブルに、ヒジヤン持参のアコリバのラインケーブルで・・・試聴曲は、セリーヌディオンのザ・パワーオブラブ・・・
んぐ!・・・もうこの時点でかなりの音が出てんですけど!(^^;
で、トップバッターは太刀魚のごとく銀色に光り輝く電源ケーブル・・・
【グレードアップ実験アイテム】489-02
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/2009112807031978d.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">
ノーマルの電源ケーブルを、画像下の銀色の電源ケーブル・・・エレクトラ・グライド($7,000どひぇ~!)に交換して・・・試聴
ひょえ~!(^^;
一気に、スッコーンと上に抜けました!・・・
S/N感がグッと良くなって、響きが上に伸びます・・・
まるで、細かな粉末がぐるぐる回りながら舞い上がるみたいに・・・(^^;
何で?・・・電源ケーブルなのに・・・って、いお決まりのフレーズ(^^;
それじゃあ・・・お次は・・・
【2番手の実験アイテム】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20091130054606ee9.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">
オーディオクエストのスカイ2って言う定価40万程度のもの・・・
おおお!・・・空間がブワット広がった!・・・ただ、ボーカルが、心持ち大きくなっちゃったかな?・・・
低音の締まりも良くなったし、ベースの音階が分かりやすくなった・・・
癖が無く、生々しく、抜ける方向に・・・
Songbirdさんによると、オークションで手ごろな価格で落札すれば、かなり手ごろにこの傾向の音が手に入ることになると・・・
っと、お次はいよいよ・・・なんですが、今日の所はここまで(^^;
明日は、真打登場と、本来のSongbird低の音を・・・
という事で、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
低歪で、高いS/Nに、レンジを広げ、高解像度に再生すると・・・ケーブルのセッティングで、簡単に音が変わる・・・何と!ティッシュ1枚ですら、ガラッと音が変わってしまうと言う・・・
まるで、マジックのような実験を体験させていただきましたが・・・(^^;
今日は、そのパート2!・・・何と!まだあるの?
っと、その前に、Songbirdさんのこの日の目的・・・ヒジヤンのSP・・・B&Wの802Dに標準の、アルミのフェイジングプラグの試聴・・・(^^;
Songbirdさんの801の標準は、樹脂製なんだそうで・・・以前、ステンレスのものを使われていたそうですが、その当時は、まだ、今ほどS/Nが良くなく、うるさくなってしまったため、外して、標準品に戻されたそうです・・・
っということで、採否の権限の半分を握る奥様も呼んでの試聴・・・
ノーマルで、ホリーコールのテネシーワルツを聞いて・・・ヒジヤンが持って来た802Dのアルミのフェイジングプラグに交換して試聴・・・
おお!!
S/Nがググッと良くなって、いっそうクリアで明瞭な音になった!(^^;
Songbirdさんも、奥様も非常に気に入られた様子・・・これは・・・今はもう変わってるのかな?(^^;
σ(^^)私的には・・・ユニットに、茅蜩・鼓粒(ヒグラシ・コツブ)を装着すれば、癖無く好感触に変化しそうな気がしましたが・・・ハハハ(^^;
ってことで、お待たせしました!・・・
今回ご紹介するケーブル実験のターゲットは・・・
【今回の実験ターゲット】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/200911300545122bd.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">

今回の実験ターゲットは・・・ラック上段奥のマランツのBDプレーヤー・・・コイツでCDを聞いての実験です・・・(^^;
それなりのクラスのBDプレーヤーですが、CDはやはり専用機には及びません・・・果たして、このプレーヤーの音がどうなるのか?・・・
で、まずは・・・標準の電源ケーブルに、ヒジヤン持参のアコリバのラインケーブルで・・・試聴曲は、セリーヌディオンのザ・パワーオブラブ・・・
んぐ!・・・もうこの時点でかなりの音が出てんですけど!(^^;
で、トップバッターは太刀魚のごとく銀色に光り輝く電源ケーブル・・・
【グレードアップ実験アイテム】489-02
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/2009112807031978d.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">

ノーマルの電源ケーブルを、画像下の銀色の電源ケーブル・・・エレクトラ・グライド($7,000どひぇ~!)に交換して・・・試聴
ひょえ~!(^^;
一気に、スッコーンと上に抜けました!・・・
S/N感がグッと良くなって、響きが上に伸びます・・・
まるで、細かな粉末がぐるぐる回りながら舞い上がるみたいに・・・(^^;
何で?・・・電源ケーブルなのに・・・って、いお決まりのフレーズ(^^;
それじゃあ・・・お次は・・・
【2番手の実験アイテム】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20091130054606ee9.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">

オーディオクエストのスカイ2って言う定価40万程度のもの・・・
おおお!・・・空間がブワット広がった!・・・ただ、ボーカルが、心持ち大きくなっちゃったかな?・・・
低音の締まりも良くなったし、ベースの音階が分かりやすくなった・・・
癖が無く、生々しく、抜ける方向に・・・
Songbirdさんによると、オークションで手ごろな価格で落札すれば、かなり手ごろにこの傾向の音が手に入ることになると・・・
っと、お次はいよいよ・・・なんですが、今日の所はここまで(^^;
明日は、真打登場と、本来のSongbird低の音を・・・
という事で、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
- [2009/11/30 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/521-bb7207c2
- | HOME |
コメントの投稿