fc2ブログ

【476】090913 ジョーシン日本橋1ばん館のGe3イベントに(3)・・・ 

実は、今日、1時間ほど、間違えて明日のお話をアップしてました(^^;
その間に読んだ方は明日、このお話を見直してね(^^;


昨日は、えらく中途半端でしたので・・・あれ?昨日もこれ書いたか?

早速、続きに・・・(^^;

SPがG2000、アンプがLUXMANのプリメイン、プレーヤーは、エソテリックのSA-10というシステムで・・・SPには「大地4」、アンプとプレーヤーには「礎」・・・

試聴ソースは、オーディオアクセサリー誌134号付録のサンプルCDから、3曲目のバッハのオルガン・・・

で、1発目は「要石15・SPブースター」を装着しての試聴だったんですが参加者の反応は、いま一つ・・・

聞きなれてないからなのか?・・・まだ、関心が向いてないのか?・・・

だからなのかどうか分からないが・・・もう一度、同じテイクを・・・

おお!さっきより効いてます!・・・
おっ!気付いた人が何人か・・・数人が反応していそうです(^^;

最初の鳥の声が良く聞こえる・・・空間のエコーがよく分かる・・・
録音空間のサイズが相当大きな空間だということが分かる・・・

次は、面白実験・・・

SPブースターの箱部分は、ちゃんとしたところに置かないと駄目よっと言うことで・・・宙ぶらりんにしたらどうなるか・・・?

SPの天板にSPブースターのケーブル部分を回し、箱部分がぶら下がった状態にして再生・・・

ハハハ!気持ち悪(^^;・・・ふにゃっとして腰砕けの音に・・・

おお・・・先程より反応している人が多い(^^;

ってことで、SPブースターは、箱を床に置いて・・・

お次は、「要石15・機器用ブースター」をアンプに装着・・・

鳥の声がめっちゃ増えた!
鐘の低音の伸びも量感もアップ!
オルガンの響の余韻が伸びる・・・
低音が凄く出てきた感じ・・・腰が据わった・・・

参加者から、オルガンらしくなってきたとの意見も・・・

続いて・・・「要石15・機器用ブースター」をCDPに装着・・・

鳥の声や、響が更に増えたように良く聞こえる・・・
鐘の余韻が更に伸びた感じ・・・
キーキー言う音が金属の擦れ?・・・リアルっぽくなってきた・・・
オルガンの音に重さが出てきた・・・

参加者の反応も少し出てきたみたい・・・ステージ向かって左の数人

次は、しょんぼり実験・・・機器用ブースターを外す・・・(^^;

あれ~・・・腰砕け
鳥も数が減った・・・
全体にSP間にごった煮状態になった・・・広がりが縮んだ
オルガンの高音がうるさく感じるようになった・・・
低音も籠もった気がする・・・ホンマか?(^^;

要石15・機器用ブースターを外して、しょんぼり実験で・・・

一度贅沢を知ってしまった耳には、新しい世界を体験する前はいい音だと思っていた元の音のはずなのに・・・

なんだかえらく、みすぼらしく感じてしまう・・・

罪作りな・・・(^^;

で、駄目出しに、もう一度、ブースターをアンプとCDPに繋ぐ・・・

ほうら!鳥の数が増えた!・・・
キーキーの音がリアルになった・・・
鐘のゴ~ンの音に重みがついた・・・
オルガンが滑らかに・・・低音もどっしり・・・

で、ここで、きささんからげげげチューン・・・基(もとい)
羽田さんからGe3チューンをしていくと、ソースに入っているのに、埋もれて聞こえなかった音が聞こえてくるようになる・・・との説明と

キースジャレットのケルンコンサートの逸話が紹介・・・

例の、冒頭、車が止まって2人降りて来て、急いで会場へ・・・革靴とハイヒールの男女だった・・・ってお話し(^^;

なんて、怪しい?話もまじえながら・・・まだまだ続く・・・けど(^^;

今日は、ここまで・・・続きは、明日(^^;

と言う事で、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/507-f46859e2