fc2ブログ

【4942】230924 wildS氏新宅訪問(LHH2000返却)(2)・・・(^^; 

さて、恒例の週末実家対応で戻る前・・・午前中のわずかな時間に、LHH2000の返却と、建て替えられた新宅のオーディオルームのサウンドを駆け足で・・・時間なくてすみませんm(_ _)m

で、ワルキューレの国内版と輸入盤の違いから・・・ドヴォルザークでプロモ盤のポテンシャルを聴かせていただき・・・同時に、さすがの名機のコラボレーション・・・たったこれだけでも、既にその実力を十分感じさせる再生音楽の魅力が!・・・(@@;

【この日のセットリスト画像】
4942-01この日のセットリスト画像

で、おつぎは・・・ヒラリーハーンの新譜?・・・しかもレコード!・・・それも45回転盤ってことで・・・ドイツグラモフォンもレコードに回帰してるんですね・・・(@@;

盤としてはデジアナなになるのでしょうか?・・・そのあたりは調べていませんが・・・今時の高音質系のタッチで、鮮度やキレを感じさせる音源な気が・・・でも、そこをバイオリン本来の音色と響き、ハーンの熱量高い演奏を前面に出してくるのは、名機の実力とABさんの調整ゆえんでしょうか?・・・

っと、おつぎは・・・諸々あるので、この方の演奏をかけないわけにはいきませんと・・・(爆

小川理子さんのバルーションの78回転盤を・・・おお!トーレンスは78回転もいけるんですね!・・・昨年のTIASでこの盤を聴いたんですが・・・確かこの盤、某低音大好きなお二人監修の盤で・・・ベースがかなり・・・拙宅はオリジナルのCDはありますが・・・(爆

っと、心配した低域が、絶妙なレベルで膨らみ過ぎず、音程もしっかり取れる、程よい量感で・・・なるほど、やはり鳴らす環境で出音は大きく変身するんですね!・・・ここでも名機とABさんの調整のポテンシャルを痛感することに・・・(^^;

で、おつぎは・・・スメタナの我が祖国・・・2019年録音で、45回転のダイレクトカッティング盤とのことで・・・ピンと張った緊張感を感じさせる演奏で・・・オケの録音はレコードでは演奏の子細や空間情報も再生するにはメディアとして器が足りないのでは?との印象を持ってましたが・・・アナログでも現代録音ならこれだけ演奏空間を録れるんだと感心しました・・・

でもって、同じモルダウをクーベリック指揮のCDでと・・・

【クーベリック指揮チョコフィルの我が祖国】
4942-02クーベリック指揮の我が祖国のCD

wildSさん・・・このところずっとCDで音源を揃えて来たのに・・・この違いを聞いて、改めてレコードの凄さ、素晴らしさを再認識し、また集めないとと・・・(滝汗

なるほど・・・これだけの名機が揃ってて、しかもレコードもかけられるなら・・・当然の帰結かとは思います(汗・・・ただ、σ(^^)私的には、演奏は断然このCDの方がグッと来るものがあって好きですね・・・(大滝汗

おつぎは・・・ヘンデルのメサイアをと・・・

1964年と録音も古く、どうかと思ったのですが・・・心配を一気に跳ね返し、最新録音かと思うほどの鮮度と空間展開!・・・ソロの明瞭な定位から、コーラスの豊かに響く空間と・・・凄く自然な録音空間の展開で・・・ビックリ!(@@;

で、おつぎは・・・国内盤の四季と、外盤の比較試聴を・・・まずはイムジチの国内版・・・

これだけ聞いていれば、繊細さ鮮度も深みも感じる録音、演奏ですが・・・ってか、これだけの名機とABさんの調整で、凄く素晴らしい演奏に聞こえているかと・・・(^^;

ところが・・・同じく外盤の四季をかけられると・・・初っ端から、ホールで聴いている雰囲気そのままの空間が現れ・・・一瞬にしてその違いを強烈に思い知らされる・・・

まさに、コンサート体験さながらの外盤のつくりに対して・・・演奏の直近で細大漏らさず全部聞きたいって録音の国内盤・・・

ってわけで、wildSさん的には・・・この差は何だ!?これまで聞いてた国内盤は、音楽が壊れてしまっている!?・・・そうなると、やはり素晴らしい演奏、録音の盤を、また探さないといけなくなるのか?と・・・

と、新しいオーディオルームに改めて再構築されたwildSさんの名機たちの素晴らしい歌声、さらにはABさんの調整により、音源に込められた音楽空間を十二分に再現するシステムのポテンシャルを実体験させてもらったところで・・・

HumminGuruによる、超音波レコード洗浄の効果をデモすることになり・・・1枚その場で洗って・・・乾燥も終わり・・・改めて聞いてもらうと・・・(汗

σ(^^)私自身、久しぶりのビフォー・アフター体験でしたが・・・丸っきりベールが1枚剥れたような変貌ぶりで・・・wildSさんもビックリ!(@@;

ってわけで・・・この洗浄機の入手方法や純水をどうして用意してるとかを一通り説明・・・(汗

【対面システムの送り出し】    【再生系】
4942-03対面システムの送り出し 4942-04対面側のシステム

現在、AV系も対応するよう調整が進んでいる対面のシステムでチラッとネトフリを視聴しつつ・・・超音波洗浄の補足説明などを・・・(^^;

また、調整が進みましたら、じっくりとお聞かせいただきたいですね・・・(汗

っということで・・・ちょっと駆け足ながら、wildSさんの新築オーディオルームのファーストインプレッション?は、これにてお終い・・・ありがとうございましたm(_ _)m

で、次回、週あけ火曜は?・・・予習?音源比較?息継ぎネタで・・・(大滝汗

まあ、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/5067-e4351699