fc2ブログ

【459】090905 「乙+icon」システム実験・・・SP用要石新旧対決編 

お気に入りの「乙+icon」システムが、「倶楽部員3本足SPスタンド」のサポートを得て、ご機嫌に鳴り出しました・・・

それじゃあいよいよ、実験の土台が整ったということで・・・

まずは、旧・「SP用脈々セット」の実験を・・・

ちなみに、今回の実験で、メインシステムを使わなかったのは・・・この時点のメインシステムが、チャンデバ・マルチ駆動を想定した構成だったので、片チャンネル2個の脈々セットがくっ付いてまして・・・SPの裏に回って何度も交換するが面倒だっんです・・・ってそれだけかい!(^^;

と言う事で、早速、標準セットである、要石1個から実験を・・・

【SP用脈々に要石1個を装着して】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20091028194022a55.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=600,height=800'))">459-01SP用脈々(要石1個).jpg

接続して試聴した印象は・・・

滲みがなくなったのかな?・・・

ボーカルや楽器がハッキリと聞こえる感じがします・・・

それと、エコー成分が良く聞こえるようになったからでしょうか?・・・広がり感が増して聞こえます・・・

ただ、σ(^^)私の感覚センサーが鈍感になってきているのか?・・・こいつを購入して、一番最初に装着した時ほどの印象を感じない・・・残念!・・・

まあ、それゆえ、もっと効果を感じたくて、旧実験室では、マルチのチャンネル毎に脈々を取り付け・・・おまけに、要石もそれぞれに3個も装着してたわけですから・・・(^^;

・・・ってことで、要石1個編はここまで・・・お次は?・・・

奇数使いの虜となってしまっているσ(^^)私は・・・ついつい(^^;

と言いますか、今回の対決は・・・雲泥級と噂の「要石15・SPブースター」との対決ですから・・・気合が必要でしょう!

って事で、3個を飛ばして、一気に5使いで、勝負に出ました・・・(^^;

【対決のためにオーム君を一気に5個装着】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/2009102819411445a.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=600,height=800'))">459-02SP用脈々(要石5個).jpg

装着して試聴してみた感想は・・・(^^;

・・・全然違う!!

出ました!・・・曲がゆっくり聞こえる現象!

フワッと広がります!

音がSPユニットから離れ、奥行もグッて出る感じ・・・

ボーカルも艶かしく濃くなる方向で・・・

全体に立体的に聞こえる気がする・・・(^^;

ってことで、やっぱり、奇数個使い!・・・5個使いは流石です!

でも、新製品の要石15シリーズの効果は、雲泥級とのこと!・・・

果たしてSPブースターの効果やいかに?・・・

5個使い程度では太刀打ち出来ないんじゃないの?・・・

ってことで、いよいよメインイベント!(^^;

「SP用脈々」vs「要石15・SPブースター」!!

旧・SP用脈々セットに、強力なサポーターとして、要石を計5個くっつけたんですから、いくら雲泥級とは言え、新製品の要石15・SPブースターとだって渡り合えるんじゃないかな?・・・

ってことで、旧・SP用脈々+要石5個から、新製品の要石15・SPブースターに変更してみました・・・

【主役「要石15・SPブースター」の登場】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20091028194210774.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=600,height=800'))">459-03SP用脈々(対決編).jpg

ムムム(^^;・・・音の濃さは、大体そのままに、ピントが少しシャープになった感じですね・・・

一番の違いは、広がり感に全然違和感がなくなった・・・

何か自然に空間が大きくなった感じがします!

で、この対決には、息子も、娘も立ち会ってもらったのですが・・・

結果は、全員一致で「要石15・SPブースター」が圧勝となりました!

ただ・・・旧・SP用脈々は、流石に要石5個使い!・・・息子と私は、こちらも、少し「あく」(迫力?)があるところが捨てがたい・・・と、悩んだ末の結果です。

マジで結構僅差・・・ホント、僅かな好みの差って感じでした・・・(^^;

まあ、見栄え、設置性、価格を合わせて考えると・・・

当然、新製品の要石15・SPブースターの圧勝!・・・って事ですね(^^;

と言う事で、今回の対決実験はおしまい・・・

明日は・・・ついに来ちゃったんですよ!・・・あいつが!(^^;

と言う事で、憧れのあいつのお話し・・・のつもり(^^;

いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/

コメント

マルチウエイとフルレンジ 昔の出来事を思い出します。S9500がメインの時代 LE8Tを持ち込んだことがあります。非常にみずみずしい音でS9500を凌駕していました とても悔しくてLE8Tを手放してしまいました。あの時はお金と苦労をかけたスピーカーがこうアッサリとという気持ちがあったのでしょうね。メインと比べてフルレンジの存在はいかがですか???

先日、伺ったお宅で、数十ヘルツから驚くほどに自然に再生されている素晴らしい再生音を体験し、フルレンジではどんなに頑張ってもこの音は出ないと感じました。
部屋、エアボリュウム、機器・・・何よりソースと、膨大な条件がありますが、上手く纏め上げるとスケールと実体感、熱気まで、上手くバランスさせた素晴らしい再生が可能なようですね・・・まだまだ道は遠いです!(^^;

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/488-13d791a1