- | HOME |
【4747】220917-19、23-25 届いた音源とミキサー外してダイレクト?・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、早々、リアルタイムの本日(汗・・・病院送りだったS-3 Referenceが完治して帰ってきました~!\(^^)/・・・さ、あれこれ聞くぞ~~~!(^^;
で、それはさて置き・・・前回に引き続き?・・・今回も、いろいろ考えることになった横浜のMさんのところで聞いた飛びっきりのレコード演奏・・・(^^;
と、同時に?・・・たまたま、このところ持参するレコード選定のために、アナログ盤ばかり聞いていたんですが・・・実際、拙宅で聞く音源はやはりCDが多くて・・・(滝汗
この日も届いた音源は・・・格安中古CDで・・・ってか、何と言っても廉価なので・・・(滝汗
【ボブジェームスのOBSESSION】

届いたのは、ボブジェームスのOBSESSION・・・少しキレキレの音源も気持ちよく聞けるようになって来たので・・・ならば!とフュージョン系の昔聞いた音源をポチッと・・・(汗
いやあ、なかなかにいいですね!・・・出来れば、もう少しガツンと来る音量に上げたいんですが・・・そこが一番の欲求不満!・・・物足りなさの根源・・・(泣
【ようやくWindows10に】

で、どうしても使わなければならないアプリがあって、動作確認のために一度アップグレードしたものの・・・これまでダウングレードして使ってた、普段使いのノートPCを・・・ようやくWindows10にアップグレードすることに・・・って、もうWindows11にしなきゃって時期に?(大滝汗
と、ここで届いたのが・・・先の先の横浜のMさんのところで、HさんがかけられたKarafina・・・実は、映像系の音友達の間では、Blu-layが好評なんですが・・・こちらもお高くて(汗
【KarafinaのCD】

CDも、YKさんが全然こんなに鳴らなかったとおっしゃってましたが・・・片やプレミア価格の諭吉クラスと・・・片や送料CDでは・・・(大滝汗
う~ん、でもやっぱり・・・CDでは、器が小さ過ぎる感じで・・・ミックスもCD用にしてあるのかも?・・・これは、リッピングしてファイル再生して、少し薄く広げた方がいいのかも?(滝汗
それにしても、やっぱり横浜のMさんのところで聴いたレコードは凄かったなあ!(^^;
待てよ?・・・ひょっとしてミキサーとしてるからか?・・・っと、ここまで茨く様子見でミキサーのトーンコントロールを使って、いろいろ雰囲気を変えれないかってやって来たんですが・・・アニソン系だと、逆方向?って気もして・・・(滝汗
一旦、ミキサーをバイパスして・・・久しぶりに S-3 Reference ⇒ A-2 へとダイレクトに繋いで聞いてみたんですが・・・(汗
鮮度と解像感はかなり上がったものの・・・やっぱり、アニソン系のCDなら、出し切り系、超微粒子サウンドにしないと、ホントの気持ちよさにはならないか・・・(滝汗
でも、リッピングまではさぼってしまった・・・(滝汗
ってところで、敬老の日と繋がった週末3連休の話はお終い・・・えっ(大滝汗
で、いきなり翌週末に話が飛んで・・・ビックリ!(@@;
この週末も、秋分の日が繋がった連休で・・・でも今回は、恒例の実家メンテと、この後の自治体の対応についての説明会があるので、実家に戻らなくっちゃ・・・(滝汗
で、初日は昼間に移動して・・・夜に説明会を聞いて・・・翌日は、新米の米搗き、実家周辺の草むしり・・・風で飛んだ畑の防草シートの張り直しと・・・もう、くたくたに(汗
でもって、ヘロヘロになりつつ大阪の自宅に戻って・・・(^^;
【やっと届いたロドガブ】

っと、やっと先の横浜のMさんのところで聞いて戻ってポチッたロドガブのレコードが到着!(汗
【ロドガブのLive in Japan】

届いたのは、お馴染みのロドガブのLive in Japanなんですが・・・開けてビックリ!(@@;
【赤のカラーレコード】

なんと、真っ赤なカラーレコードでした・・・これってどうなの?・・・と思いつつ・・・海外盤なので、まずは超音波洗浄機で洗って・・・聞いてみたんですが・・・
うん、これはやパリいい感じ!・・・\(^^)/
で、そのあと・・・酒仙防さん達のグループで、Zoomミーティングを・・・(^^;
ここでは、もっぱら酒仙坊さんの仮想アースの研究成果の話題で盛り上がり!・・・でも、σ(^^)私的には、現在Spulnoteに傾注してて・・・仮想アースは、ほとんど外しちゃってるので・・・ちょっと話題に乗り切れなくて・・・反応わるくてすみませんでした・・・m(_ _)m
ってわけで・・・一気に2週分のおさらい日記を終え・・・次回は?
ちょっと息継ぎ?・・・届いた音源と画策の話?・・・(汗
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
で、それはさて置き・・・前回に引き続き?・・・今回も、いろいろ考えることになった横浜のMさんのところで聞いた飛びっきりのレコード演奏・・・(^^;
と、同時に?・・・たまたま、このところ持参するレコード選定のために、アナログ盤ばかり聞いていたんですが・・・実際、拙宅で聞く音源はやはりCDが多くて・・・(滝汗
この日も届いた音源は・・・格安中古CDで・・・ってか、何と言っても廉価なので・・・(滝汗
【ボブジェームスのOBSESSION】

届いたのは、ボブジェームスのOBSESSION・・・少しキレキレの音源も気持ちよく聞けるようになって来たので・・・ならば!とフュージョン系の昔聞いた音源をポチッと・・・(汗
いやあ、なかなかにいいですね!・・・出来れば、もう少しガツンと来る音量に上げたいんですが・・・そこが一番の欲求不満!・・・物足りなさの根源・・・(泣
【ようやくWindows10に】

で、どうしても使わなければならないアプリがあって、動作確認のために一度アップグレードしたものの・・・これまでダウングレードして使ってた、普段使いのノートPCを・・・ようやくWindows10にアップグレードすることに・・・って、もうWindows11にしなきゃって時期に?(大滝汗
と、ここで届いたのが・・・先の先の横浜のMさんのところで、HさんがかけられたKarafina・・・実は、映像系の音友達の間では、Blu-layが好評なんですが・・・こちらもお高くて(汗
【KarafinaのCD】

CDも、YKさんが全然こんなに鳴らなかったとおっしゃってましたが・・・片やプレミア価格の諭吉クラスと・・・片や送料CDでは・・・(大滝汗
う~ん、でもやっぱり・・・CDでは、器が小さ過ぎる感じで・・・ミックスもCD用にしてあるのかも?・・・これは、リッピングしてファイル再生して、少し薄く広げた方がいいのかも?(滝汗
それにしても、やっぱり横浜のMさんのところで聴いたレコードは凄かったなあ!(^^;
待てよ?・・・ひょっとしてミキサーとしてるからか?・・・っと、ここまで茨く様子見でミキサーのトーンコントロールを使って、いろいろ雰囲気を変えれないかってやって来たんですが・・・アニソン系だと、逆方向?って気もして・・・(滝汗
一旦、ミキサーをバイパスして・・・久しぶりに S-3 Reference ⇒ A-2 へとダイレクトに繋いで聞いてみたんですが・・・(汗
鮮度と解像感はかなり上がったものの・・・やっぱり、アニソン系のCDなら、出し切り系、超微粒子サウンドにしないと、ホントの気持ちよさにはならないか・・・(滝汗
でも、リッピングまではさぼってしまった・・・(滝汗
ってところで、敬老の日と繋がった週末3連休の話はお終い・・・えっ(大滝汗
で、いきなり翌週末に話が飛んで・・・ビックリ!(@@;
この週末も、秋分の日が繋がった連休で・・・でも今回は、恒例の実家メンテと、この後の自治体の対応についての説明会があるので、実家に戻らなくっちゃ・・・(滝汗
で、初日は昼間に移動して・・・夜に説明会を聞いて・・・翌日は、新米の米搗き、実家周辺の草むしり・・・風で飛んだ畑の防草シートの張り直しと・・・もう、くたくたに(汗
でもって、ヘロヘロになりつつ大阪の自宅に戻って・・・(^^;
【やっと届いたロドガブ】

っと、やっと先の横浜のMさんのところで聞いて戻ってポチッたロドガブのレコードが到着!(汗
【ロドガブのLive in Japan】

届いたのは、お馴染みのロドガブのLive in Japanなんですが・・・開けてビックリ!(@@;
【赤のカラーレコード】

なんと、真っ赤なカラーレコードでした・・・これってどうなの?・・・と思いつつ・・・海外盤なので、まずは超音波洗浄機で洗って・・・聞いてみたんですが・・・
うん、これはやパリいい感じ!・・・\(^^)/
で、そのあと・・・酒仙防さん達のグループで、Zoomミーティングを・・・(^^;
ここでは、もっぱら酒仙坊さんの仮想アースの研究成果の話題で盛り上がり!・・・でも、σ(^^)私的には、現在Spulnoteに傾注してて・・・仮想アースは、ほとんど外しちゃってるので・・・ちょっと話題に乗り切れなくて・・・反応わるくてすみませんでした・・・m(_ _)m
ってわけで・・・一気に2週分のおさらい日記を終え・・・次回は?
ちょっと息継ぎ?・・・届いた音源と画策の話?・・・(汗
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2022/11/24 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4868-86aee132
- | HOME |
コメントの投稿