fc2ブログ

【4743】220913 横浜のM氏邸レコードを聴く会:J-POP・シティPOP編(4)・・・(^^; 

さて、YKさんがかけられた野口五郎と伊藤咲子の素晴らしいレコード演奏には、ホントに驚いたわけですが・・・同時に、横浜のMさんの手塩にかけられたシステムと再生手腕によるところも、あらためて実感!・・・(^^;

ってわけで、めっちゃ盛り上がったので、一旦耳のクールダウンをと、小休止・・・(汗

この休止で持参した・・・ってか、かみさんに買ってきてもらったお菓子・・・前回のG 20大阪サミットに出されたという粟玄の和洋ってお菓子が、なかなかの評判で・・・実は、リアルタイムの今日の関西MBSの番組で、マツコが大阪に来てモモコとあちこち回る特番でも紹介されてて・・・オンラインショップ見たら、年内完売って・・・超ビックリ!(@@;

さて置き・・・小休止の歓談タイムを挟んで・・・おつぎはIさんの演奏タームへと・・・

まず最初は・・・岸洋子のシングルで、夜明けの歌を・・・

【岸洋子の夜明けの歌】
4743-01岸洋子の夜明けの歌

オンタイムでは存じ上げませんが・・・非常に上手いなあと思いつつ・・・この日、どうしても私の耳はドラムの方へ・・・(滝汗

シンバル中心のドラミングの時は、ベースの弾力感が曲を支配する感じで・・・演奏の厚みが凄いんですが・・・歌が負けるどころかこれを軽く上回る浸透力で・・・素晴らしい!(^^;

子供の頃は、あまりいいとも感じなかったのに、今は、如何にうまかったが分かると・・・人って年を経ていくと感じ方が変わるんだねとの話も・・・(^^;

で、おつぎは・・・ザ・スパイダースのシングルで、サマーガールを・・・

【ザ・スパイダースのサマーガール】
4743-02ザ・スパイダースのサマーガール

σ(^^)私的には、グループサウンズは、ちょっとオンタイムじゃなくて・・・このメンバーが別々にタレントとしてTVに出て、関連情報として流れた名残を聞いた程度ですが・・・チチチチチってコーラスが、印象的だなあって思った次第で・・・(滝汗

こうして聴くと、元祖シティポップだねとか・・・いかにベンチャーズの影響を受けたかが分かるねとの話も・・・(^^;

つづいては・・・門あさ美のシングル・・・B面のブルーを・・・

【門あさ美のシングルB面のブルー】
4743-03門あさ美のB面ブルー

懐かしい~!イケてる女のアンニュイな歌・・・八神純子と同時期のYAMAHAのポプコン出身のシンガーソングライターですよね!(^^;・・・水越恵子とともに好きな女性歌手でした!(滝汗

皆さんも、いいですねえ!と大絶賛で・・・通常盤なのになぜこんなにいいの?と・・・(汗

前回のプレーヤー更新から・・・中低域の厚みとグリップ感が増して、シングル盤の派手なサウンドバランスにもの凄く安定感が生まれ・・・ドラムの実在感の高い弾力感からも、非常に安心してノレるサウンドになった気がして・・・すげえ!いいなあ!・・・(^^;

でもって、おつぎは・・・やしきたかじんのシングル(プロモ盤)で、あんた・・・

【やしきたかじんのシングル(プロモ盤)で、あんた】
4743-04やしきたかじんのあんた(プロモ盤)

関西では、言いたいことをずけずけ言う、口の悪いしゃがれ声の飲んだくれのおっさんキャラの一方・・・女声ファンを話さない美声の優しく魅せられる超絶歌の上手いギャップ萌えで通ってましたから・・・それにしても、さすがプロモ盤!って音で・・・(滝汗

おつぎは・・・おお!八神純子のシングルで、思い出は美しすぎて・・・

【八神純子の思い出は美しすぎて】
4743-05八神純子の思い出は美しすぎて

八神純子の初期のアルバムは全部カセットに落として、カーステでヘビーローテーションでした!・・・やっぱり、いいですねえ!・・・ホントにシングルが素晴らしくご機嫌にく鳴る!(^^;

つづいては、小林明子のシングル(プロモ盤)で、恋におちて・・・

【小林明子の恋におちて(プロモ盤)】
4743-06小林明子の恋におちて(プロモ盤)

金妻のパート3のテーマソングで爆売れしましたが・・・σ(^^)私的には、カーペンターズのイメージに近くて好きでした・・・って、それにしても音いいなあ!(^^;

おつぎは・・・長谷川清のシングルで、別れのサンバ・・・

【長谷川清の別れのサンバ】
4743-07長谷川清の別れのサンバ

長谷川きよしのデビュー曲にしてこの完成度にビックリ!(@@;・・・その長谷川きよしと横浜のMさんの昔のご関係を聞いてもっとビックリ!(@@;

つづいて、薬師丸ひろ子のシングル(白プロモ盤)で、時代・・・

【薬師丸ひろ子の時代(白プロモ盤)】
4743-08薬師丸ひろ子の時代(白プロモ盤)

薬師丸ひろ子のこの頃の歌声・・・友人が強烈なファンで・・・今のアニオタ、アイドルオタの走りのような応援してたのを思い出しました(滝汗・・・さすが白プロモって音・・・(@@;

で、最後は・・・稲垣潤一のシングルで、夏のクラクション・・・

【稲垣潤一の夏のクラクション】
4743-09稲垣潤一の夏のクラクション

当時はあまり好きでなかったのですが・・・今は、シティポップの定番な稲垣潤一・・・代表曲を思い浮かべると・・・いい曲をいっぱい歌ってて・・・歌声は好きなんですけどね・・・(汗

いやあ、ホントにここで聞く今回のレコード演奏は、ライブ並の鮮度と実在感!・・・今回、重心が下がって、より実在感、実態感がアップした感じで・・・(^^;

ってわけで、Iさんのタームが終わり・・・おつぎは・・・次回、ビギナーのコーナー?(汗

なので・・・まあ、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4863-709eb929