- | HOME |
【4737】220827-28 届いた音源と洗って聴いて選定?・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、2か月半の遅れになって、もっとその調子でタイムラグを詰めればいいのに・・・と思いつつ・・・実際、この頃、新たな実験もせず・・・ただただ音源をつぎつぎ聴くだけの日々・・・
ゆえに、ゴルバリ君のメンテも挟む、ネタ不足?・・・(大滝汗
ちなみに・・・リアルタイムの方では、再びミキサーを通さず、S-3 Reference ⇒ A-2 へと繋いでいるんですが・・・この頃は、S-3の不調が解消したことと合わせて・・・
【4722】220705 ミキサー卓の実験開始?・・・(^^; [2022/10/12]
7月の頭から始めた、ミキサー卓でのトーンコントロールをしつつ・・・曲ごとのおいしいところ探しもしつつで、つぎつぎいろんな音源を楽しんでまして・・・(汗
【ミキサーの調整?】4725-04

波動ツイーターを加えて、位置に調整が上手く行くと・・・出音のインパクトのピークが、心地よく感じられ・・・眠い音シンドロームからは、完全脱却できたかな?と・・・(^^;
ただ、調整力不足と言うか・・・我駄耳の限界?・・・音のピントは、まだまだ合わず(大滝汗
出音の焦点が、思うように収斂せず・・・曲や録音によって、音色と音触はクッキリはっきりすっきりした感じはするものの・・・発音位置がいまひとつもやっとしてる・・・(悲
ここはもう、SPの微調整を、地道に追い込むしかないとは思うのですが・・・いまだ、どう動かすと、どこがどう変わるか?・・・近づいてるのか、離れたのかが分からず・・・(大滝汗
微妙に動かしては、前よりいい感じか、違和感が増えたかを、聞き比べるものの・・・ここだ!と思える位置には至らず・・・しばらく聞いてると気になる音源が出てくる・・・の繰り返し(汗
で、聞くレベルを緩めて・・・単純に音源を楽しむモードにして・・・それでも気になったら、また調整して・・・って、日々を・・・(^^;
ってわけで・・・この日は、到着した音源を楽しむモードで・・・
【ラインハルトゲーベルのロザリオのソナタ】

えっと・・・多分、Taoさんの日記や椀方さんの日記を拝見して、ポチッたんだと思うんですが・・・ポチッた動機が思い出せません・・・m(_ _)m
で、聞いてみると・・・やはりいいですね心洗われるような神秘的な演奏・・・落ち着き、癒されます・・・(^^;
ってわけで・・・ロザリオのソナタは、好きになって何枚か入手したのですが・・・やはりその発端となったこちらも聞いてみないとと・・・
【メルクスのミステリーソナタ】798-07

一番最初に椀方さんに聞かせていただいて好きになったミステリーソナタですが・・・やはりメルクスの演奏が、一番好みに合うみたいで・・・(汗
特に、最後のパッサカリアは、この盤が一番好きです・・・(^^;
で、その後は・・・この後の音会のためのレコード選び?で・・・
【洗っては聴き】

気になるレコードを引っ張り出しては・・・洗っては聴きを繰り返し・・・(^^;
てなわけで、この日のテーマはお終い・・・次回は?
あちゃ~・・・この頃、レコード選定のため、とっかえひっかえばかりのようで・・・
そんな息継ぎネタ?・・・(大滝汗
なので・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
ゆえに、ゴルバリ君のメンテも挟む、ネタ不足?・・・(大滝汗
ちなみに・・・リアルタイムの方では、再びミキサーを通さず、S-3 Reference ⇒ A-2 へと繋いでいるんですが・・・この頃は、S-3の不調が解消したことと合わせて・・・
【4722】220705 ミキサー卓の実験開始?・・・(^^; [2022/10/12]
7月の頭から始めた、ミキサー卓でのトーンコントロールをしつつ・・・曲ごとのおいしいところ探しもしつつで、つぎつぎいろんな音源を楽しんでまして・・・(汗
【ミキサーの調整?】4725-04

波動ツイーターを加えて、位置に調整が上手く行くと・・・出音のインパクトのピークが、心地よく感じられ・・・眠い音シンドロームからは、完全脱却できたかな?と・・・(^^;
ただ、調整力不足と言うか・・・我駄耳の限界?・・・音のピントは、まだまだ合わず(大滝汗
出音の焦点が、思うように収斂せず・・・曲や録音によって、音色と音触はクッキリはっきりすっきりした感じはするものの・・・発音位置がいまひとつもやっとしてる・・・(悲
ここはもう、SPの微調整を、地道に追い込むしかないとは思うのですが・・・いまだ、どう動かすと、どこがどう変わるか?・・・近づいてるのか、離れたのかが分からず・・・(大滝汗
微妙に動かしては、前よりいい感じか、違和感が増えたかを、聞き比べるものの・・・ここだ!と思える位置には至らず・・・しばらく聞いてると気になる音源が出てくる・・・の繰り返し(汗
で、聞くレベルを緩めて・・・単純に音源を楽しむモードにして・・・それでも気になったら、また調整して・・・って、日々を・・・(^^;
ってわけで・・・この日は、到着した音源を楽しむモードで・・・
【ラインハルトゲーベルのロザリオのソナタ】

えっと・・・多分、Taoさんの日記や椀方さんの日記を拝見して、ポチッたんだと思うんですが・・・ポチッた動機が思い出せません・・・m(_ _)m
で、聞いてみると・・・やはりいいですね心洗われるような神秘的な演奏・・・落ち着き、癒されます・・・(^^;
ってわけで・・・ロザリオのソナタは、好きになって何枚か入手したのですが・・・やはりその発端となったこちらも聞いてみないとと・・・
【メルクスのミステリーソナタ】798-07

一番最初に椀方さんに聞かせていただいて好きになったミステリーソナタですが・・・やはりメルクスの演奏が、一番好みに合うみたいで・・・(汗
特に、最後のパッサカリアは、この盤が一番好きです・・・(^^;
で、その後は・・・この後の音会のためのレコード選び?で・・・
【洗っては聴き】

気になるレコードを引っ張り出しては・・・洗っては聴きを繰り返し・・・(^^;
てなわけで、この日のテーマはお終い・・・次回は?
あちゃ~・・・この頃、レコード選定のため、とっかえひっかえばかりのようで・・・
そんな息継ぎネタ?・・・(大滝汗
なので・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2022/11/08 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4857-cbbcd162
- | HOME |
コメントの投稿