fc2ブログ

【4736】220819-21 届いた音源&ゴルバリ君メンテ(その3)・・・(^^; 

さて、ゴルバリ君のメンテ費用削減のために、セルフメンテの話題がつづきますが・・・本日も大半がこの話題?(滝汗・・・でも、最初くらいはオーディオがらみの話にと・・・(汗

えっと・・・多分、PhileWebで見たんだと思うんですが・・・2Hくんちの音会でかかったと言うディスクをポチッたんだと思います・・・(大滝汗

【加藤訓子のSteel Drum works】
4736-01加藤訓子のSteel Drum works

まあ、ある意味お馴染み?なパーカッショニストの加藤訓子さんのアルバムで・・・でも、初めて見たジャケットで・・・SOUND SPACE EXPERIMENT Steel Drum works complete・・・(@@;

いやあ、さすが2Hくんの紹介音源・・・しかもタイトル取り?・・・空間にスチールドラムとか・・・鉄板とかピアノ線みたいなものの音が・・・ピュンピュン飛び交います!(^^;

って、おそらくSPのピントが合ってない拙宅では、その雰囲気に浸ってるだけですが・・・遠くに聞こえる空調の音のような案騒音の感じからして・・・ピントが合ってれば、左右、上下だけじゃなく、相当前後の空間展開が感じられる3D空間音源なんだろうなと・・・(汗

きっと、深夜のSNのいい時間に聞けば、怖いくらいの音の空間に包まれるだろうけど・・・逆に怖くてかけられない・・・(滝汗

で、もう1枚届いたSACDも・・・2Hくん紹介の音源で・・・

【Biber・Schmerlzer Music and Dance forom the Viennse Court】
4736-02Biber・Schmerlzer Music and Dance forom the Viennse Court

これまたお馴染みCheskyレーベルのSACDで・・・どれがタイトルかよく分かりませんが・・・ジャケットの背で見ると・・・Biber/Schmerlzer・Music and Dance forom the Viennse Court・・・ってなってますね・・・(^^;

おおお、こちらはSACDなのとオルガンや弦楽器と笛など、普通の?楽器の音色なので・・・訓子さんの鋭い音触とはガラッと変わって、緻密で芯もある音ですが、滑らかで満たされる感じの密度と広がりと包み込みで・・・気持ちいい!・・・(^^;

ってわけで、ここから本日のメイン作業?・・・ゴルバリ君メンテ・・・(^^;

まず、前回測定したバッテリの劣化具合ですが・・・前回、実家へ帰ってあったまった状態で測ったんですが・・・実は、冷間時に測らないと駄目だとのこと・・・(大滝汗

で、エンジンをかけずに、朝一で測ってみました・・・

【CCAを設定して】       【OKボタンでスタート】
4736-03CCAを設定 4736-04OKでスタート

ます、プラスとマイナスにケーブルを繋いで・・・OKボタンで初期化され・・・SELボタンでCCAを設定する桁を選択し・・・上下矢印でCCA値を設定し・・・SELボタンで次の桁へ・・・

で、OKボタンで、測定スタート!・・・(^^;

【電圧と内部抵抗】       【CCA値はちょっと小さい?】
4736-05電圧と内部抵抗 4736-06CCAはちょっと小さい?

でもって・・・前回とあまり変わりませんね(滝汗・・・今のところは、まだ大丈夫(滝汗

【お馴染みマンフィルター】   【結構ふにゃふにゃ】
4736-07お馴染みマンフィルター 4736-08結構ふにゃふにゃ

で、本日のメインのメンテは・・・エアクリーナーの交換!・・・(^^;

【エアパイプのクランプを外し】
4736-09エアパイプのクランプを外し

プライやでエアパイプのクランプを外して・・・

【クリーナボックスを開けると】  【新旧比較】
4736-10クリーナボックスを開けて 4736-11新旧比較

クリーナーボックスを開け・・・新旧比較すると、結構汚れてるんですね・・・(滝汗

【交換して】          【ケースを閉じてねじ2本留め】
4736-12交換して 4736-13ケースを閉めてねじ2本留め

交換して、ケース裏のネジ2本を留めて・・・

【インテークの上に結構ゴミが】 【掃除機で吸い取って】
4736-14インテークの上にゴミ 4736-15掃除機で吸って

インテークの上に結構ゴミがあったので、掃除機で吸って・・・(^^;

【ケースを戻して】 
4736-16元に戻して完了

エアクリーナーケースを戻して、エアパイプのクランプも戻して・・・TSIのなんちゃってカバーも装着して・・・エアクリーナーの交換完了!・・・(^^;

で、この後実家まで往復したわけですが・・・エンジンフィールに、特に変化はなく・・・なんか寂しい感じも・・・(滝汗

後で、誤差程度に燃費が上がったような気も・・・(大滝汗

次回、週明け火曜は?・・・あ、また息継ぎ・・・届いた音源ネタ・・・m(_ _)m

ま、、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4856-44ed023d