- | HOME |
【4730】220725-31 届いた音源を聞きまくり?(前編)・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、空間展開の正確性には大きく疑問が残る?ってか、正直少し違和感を感じつつも(大滝汗・・・波動ツイーターが補助してくれる立ち上がりのインパクトは、σ(^^)私の求める音とS-1EXの眠い音シンドロームの間を、かなり補完してくれるようで・・・どうにも埋まらなかった音触的な不満が、かなりなくなるんですよ!・・・(^^;
ってわけで・・・カーボンの平面振動版による前後方向への、なんちゃって響きの拡大効果と相まって・・・以前の不満が気になってってモードから、いつの間にか曲を楽しむモードへ・・・
で、この週は・・・タイトル通り?・・・つぎつぎ音源が届いたので・・・順次聞きまくり?なフェーズへと突入したφ(..)メモを・・・(滝汗
まず、届いたのは・・・先のチックコリアのNow he sings Now he sobsの日本盤の方・・・(汗
【チックコリアのNow he sings Now he sobsの日本盤】

っと、あれれ?・・・日本盤は5曲ですが・・・先のブルーノートのUS盤は、13曲も入ってて(汗
あ、日本盤は、元のLPの収録曲のみで・・・US盤はCDのみのボーナス曲?として8曲追加されているんですね・・・(^^;
で、さらっと聞き比べたんですが・・・拙宅では、定位的な配置はどちらもそんな違いは感じられなくて・・・ただ、音触は、日本盤がレンジ広げた風で響き多めでちょっと実在感が薄いような気がする一方・・・US盤は音の立ち上がりがはっきりしてて音の芯がはっきり目で、響きは日本盤に比べると少ない目・・・(汗
元の記事とは、全然主旨がちがっちゃってますが・・・やっぱσ(^^)私的にはUS盤の実在感の方が好みで・・・日本盤の響きは、ちょっと茫洋とした印象になっちゃう・・・(滝汗
【STINGのDuets】

で、お次に届いたのは・・・STINGのDuetsってアルバム・・・
ちなみにこれ・・・波動ツイーター無しの実験した時・・・全然面白みも実在感もなく・・・ちょっとポチッたのは失敗だったかも?って思ったんですが・・・波動ツイーターを入れると、鮮度感もあって、結構メリハリのあるご機嫌な曲がたくさん!って感じに・・・ビックリ!(@@;
でもって・・・おつぎは・・・MAレコーディングス
【MAレコーディングスのセラウナノーチェ】

えっと、もともとずっと以前に最初に探したとき、ほとんど中古が無くて・・・ちょっぴりプレミア価格だったので・・・サンプラーのSACDに何曲かはいってるからと納得させ・・・念とか我慢してたんですが・・・
ふと見たら・・・廉価な中古が出てて(汗・・・思わずポチッっちゃって・・・(大滝汗
で、改めて聞くと・・・とっても見通しのいい生々しい空間再生で・・・さすがタッドさんの録音だ!って感じで・・・よかった(^^;
それから、次はレコードで・・・ジャケットの傷(折れジワ)のため、超お買い得価格なのを見つけて、思わずポチッた・・・(汗
【訳あり?なアデル30】

ジャケットに折れジワがあるため、相場の半額くらいで見つけた・・・アデル30・・・(^^;
【なんと白盤】

超割安だったからポチッたんですが・・・中身はホワイトレコードで・・・ビックリ!(@@;
お!・・・いいですねえ!・・・デジアナなレコードだと思うんですが・・・鮮度感や濃さや滑らかさも感じられて・・・そっか、波動ツイーターでセンターの実在感もアップしてるからか・・・でも、ベースやドラムもそれぞれの音が聞こえるし・・・単に前後方向に響きを加えてるだけじゃない効果があるってことか!・・・(^^;
で、最初は、一気に終わるはずが・・・この日記を書くために、もう一度聞きながら書いてたら・・・寝落ちしちゃって・・・もう時間切れ・・・(大滝汗
なので、急遽、本日はここまで・・・つづきは次回、後編へ・・・(大滝汗
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
ってわけで・・・カーボンの平面振動版による前後方向への、なんちゃって響きの拡大効果と相まって・・・以前の不満が気になってってモードから、いつの間にか曲を楽しむモードへ・・・
で、この週は・・・タイトル通り?・・・つぎつぎ音源が届いたので・・・順次聞きまくり?なフェーズへと突入したφ(..)メモを・・・(滝汗
まず、届いたのは・・・先のチックコリアのNow he sings Now he sobsの日本盤の方・・・(汗
【チックコリアのNow he sings Now he sobsの日本盤】

っと、あれれ?・・・日本盤は5曲ですが・・・先のブルーノートのUS盤は、13曲も入ってて(汗
あ、日本盤は、元のLPの収録曲のみで・・・US盤はCDのみのボーナス曲?として8曲追加されているんですね・・・(^^;
で、さらっと聞き比べたんですが・・・拙宅では、定位的な配置はどちらもそんな違いは感じられなくて・・・ただ、音触は、日本盤がレンジ広げた風で響き多めでちょっと実在感が薄いような気がする一方・・・US盤は音の立ち上がりがはっきりしてて音の芯がはっきり目で、響きは日本盤に比べると少ない目・・・(汗
元の記事とは、全然主旨がちがっちゃってますが・・・やっぱσ(^^)私的にはUS盤の実在感の方が好みで・・・日本盤の響きは、ちょっと茫洋とした印象になっちゃう・・・(滝汗
【STINGのDuets】

で、お次に届いたのは・・・STINGのDuetsってアルバム・・・
ちなみにこれ・・・波動ツイーター無しの実験した時・・・全然面白みも実在感もなく・・・ちょっとポチッたのは失敗だったかも?って思ったんですが・・・波動ツイーターを入れると、鮮度感もあって、結構メリハリのあるご機嫌な曲がたくさん!って感じに・・・ビックリ!(@@;
でもって・・・おつぎは・・・MAレコーディングス
【MAレコーディングスのセラウナノーチェ】

えっと、もともとずっと以前に最初に探したとき、ほとんど中古が無くて・・・ちょっぴりプレミア価格だったので・・・サンプラーのSACDに何曲かはいってるからと納得させ・・・念とか我慢してたんですが・・・
ふと見たら・・・廉価な中古が出てて(汗・・・思わずポチッっちゃって・・・(大滝汗
で、改めて聞くと・・・とっても見通しのいい生々しい空間再生で・・・さすがタッドさんの録音だ!って感じで・・・よかった(^^;
それから、次はレコードで・・・ジャケットの傷(折れジワ)のため、超お買い得価格なのを見つけて、思わずポチッた・・・(汗
【訳あり?なアデル30】

ジャケットに折れジワがあるため、相場の半額くらいで見つけた・・・アデル30・・・(^^;
【なんと白盤】

超割安だったからポチッたんですが・・・中身はホワイトレコードで・・・ビックリ!(@@;
お!・・・いいですねえ!・・・デジアナなレコードだと思うんですが・・・鮮度感や濃さや滑らかさも感じられて・・・そっか、波動ツイーターでセンターの実在感もアップしてるからか・・・でも、ベースやドラムもそれぞれの音が聞こえるし・・・単に前後方向に響きを加えてるだけじゃない効果があるってことか!・・・(^^;
で、最初は、一気に終わるはずが・・・この日記を書くために、もう一度聞きながら書いてたら・・・寝落ちしちゃって・・・もう時間切れ・・・(大滝汗
なので、急遽、本日はここまで・・・つづきは次回、後編へ・・・(大滝汗
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2022/10/26 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4850-6bc0e3b4
- | HOME |
コメントの投稿