fc2ブログ

【4726】220714-17 洗って聴いて&LHH1000返却で今度はLHH700?・・・(^^; 

さて、コロナ禍のお出かけ自粛で・・・訪問先のサウンドからの刺激があまりないこともあり・・・、新たな実験テーマへの取り組みが激減した上・・・音源鑑賞や配信動画視聴に時間を費やすためと称し・・・日記の更新を、土曜から月曜の3日間休刊・・・(大滝汗

で、結果的に・・・土曜は、恒例の実家のメンテの取られることもあり・・・日記ネタが激減・・・1週間で小ネタ2~3個・・・しかも、タイムスタンプの数日分を日記1回ってことが増え・・・少しタイムラグが減る傾向が出てきたみたいで・・・とは言え、まだ3か月遅れ?(大滝汗

と言うことで・・・どんどん行ってしまいましょう!・・・(^^;

まずこの週は・・・週の途中に年休消化で休暇を取ったこともあり・・・先の日記のECM盤(その2)は、洗う前に聞いたφ(..)メモで・・・(滝汗

【洗って聴いてのつづき】
4726-01洗って聴いて

この日ますは・・・先のECM盤(その2)を洗って聴いてのつづきをしばしやって・・・(汗

あ、そうそう・・・ここでちょっと状況φ(..)メモ・・・(汗

【4713】220612 レコード再生時の振動ノイズ?・・・(^^; [2022/09/27]
【4714】220612 SOULNOTE E-2の足とダンパーフレークで戯れ?(前編)・・・(^^; [2022/09/28]
【4715】220612 SOULNOTE E-2の足とダンパーフレークで戯れ?(後編)・・・(^^; [2022/09/29]

先のレコード再生時の振動ノイズの考察から・・・しばらく、レコードを吸着せずに、TACU-1をスピンドル部に乗せて聞いてたんですが・・・(滝汗

【TACU-1はシェル上に】
4726-02TACU-1はシェル上に

SOULNOTE E-2のフットに自作なんちゃってカーボンワッシャを入れたからか?・・・はたまたE-2がしばらく通電して鳴らして来たことで、馴染みがよくなって来たからか?・・・それとも、ダンパーフレークの効果か?・・・(@@;

吸着ターンテーブルシートに吸着した方が、いい感じに聞こえる気がして来て・・・(汗

で、この頃から、上の画像のように・・・レコード盤は、吸着ターンテーブルシートに吸着して・・・TACU-1は、ヘッドシェル上に乗せて聞くのがいい感じになってます・・・(^^;

でもって、この週末は・・・

【4701】220515 Philips LHH1000のプチ補修?(前編)・・・(^^; [2022/09/06]
【4703】220520 Philips LHH1000のプチ補修?(後編)・・・(^^; [2022/09/08]

娘が帰省するので伊丹に迎えに行く途中・・・先の日記のトレイが開かないのでゴムベルト交換で預かったLHH1000を届けることになり・・・

最後にもう一度、ちょっと聴いて・・・やっぱ、滑らかで暖かく音が濃く厚く太い・・・音数が多いと言うわけでは無いけど、抑揚やメリハリが感じ取り易く、微細な表現のところもしっかり聴かせる・・・とにかく雰囲気や思いが感じ取り易いなと、改めて感心し・・・

【LHH1000を返却するも?】
4726-03LHH1000を返却し

簡易梱包して、来るまで届けることに・・・(^^;

で、実は・・・リアルタイムで、この日記を書いてるつい先日、また、トレイが開かなくなったと連絡があり・・・今週末、再び引き取りに行くことになってたりして・・・(大滝汗

で、そんなことになろうとは知る由もなく・・・いや、実はこの後の出来事で、その可能性を感じたりしてたんですが・・・ま、その話はいずれするとして・・・

そのトリガーとなった事象が、この日の出来事・・・(大滝汗

【あれ?これ何?】
4726-04あれ?これなに?

LHH1000は、返却して来たのに・・・これは何?・・・(滝汗

【中身はLHH700】
4726-05中身はLHH700

何と!・・・代わりに、今度はLHH700が・・・(@@;

実は、Wild Sさん・・・LHH1000の予備機にLHH700を使われてたんですが・・・これもトレイが開かなくなったと・・・(大滝汗

ってわけで・・・つづきの補修作業は次回へ・・・(汗

なので、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4846-e503d5d5