fc2ブログ

【4725】220710-12 届いた音源洗って聴いて&ミキサー+CLT-1?・・・(^^; 

さて、週明けで実験とかって、何の話題なんだ?と、ごちゃごちゃ言いつつ・・・実は、中身のない日記でして・・・(大滝汗

なので・・・またか!と思われる方は、すっ飛ばしてください・・・m(_ _)m

で、まずは・・・下流老人の老人破産まっしくぐらに拍車をかけた・・・SOULNOTE E-2導入から、約1ヵ月が経過し・・・ぼちぼち機材も落ち着いて来たかな?と・・・(滝汗

【届いたのはECM盤(その1)】
4725-01届いたのはECM盤(その1)

上手く綺麗で背景が静かに、濃く厚く鳴ってくれないかな?と・・・ポチッたECM盤が到着しまして・・・まずは、レコード洗浄を・・・(大滝汗

【毎度の洗って聴いて】
4725-02毎度の洗って聴いて

毎度のごとく、自作の超音波洗浄機で洗って、乾かし、聴いて・・・を順番に・・・(汗

実は、聴く前は、薄くてもやっと広がるBGM的な感じになるかな?って、勝手に想像してたんですが・・・いやいや、うれしい期待外れ?・・・シンバルもピアノも打音の立ち上がりがはっきりしてるからか?・・・演奏が結構濃くてきっちり感じる!・・・おまけに空研定位も広がりがあって響きもきれいに部屋に回り込んで・・・(^^;

つぎつぎ聞いていくと・・・演奏はそれぞれだけど・・・再生される空間の印象が、どれも似ている?(汗・・・演奏している各楽器の配置ははっきりしてて・・・そこから広がる空間に響きが回り込んで消えていく感じで・・・

【届いたECM盤(その2)】
4725-03届いたECM盤(その2)

で、実は、その2もありまして・・・つづいてこれも聞いてみる・・・(滝汗

(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん・・・やはり、その再生イメージは、広がりのサイズに多少の大小はあるものの・・・どの盤も、響きの雰囲気がそっくりに・・・(^^;

なんとなく、この広がり感の拡大は・・・波動ツイーターCLT-1の効果では?と・・・接続を外したり、繋いだりで比較すると・・・

やっぱり!・・・波動ツイーターCLT-1のを繋ぐと・・・響きの広がり・・・特に前後方向の広がりが一気に拡大する感じ!・・・って、前後に音を出す平面振動版だから?・・・(^^;

それにしても、いい感じですね!・・・音の立ち上がりをはっきりさせ、実在感を増し、音の密度を上げ・・・前後方向の広がりを拡大して、滑らかに空間の響きを埋めていく感じで・・・

ただ、ちょっとステージがぼやけたり、上に見上げる感じに・・・(滝汗

【ミキサー+CLT-1の効果?】
4725-04ミキサー+CLT-1の効果?

ってわけで・・・CLT-1の向きや前後位置を調整しながら、何度も聞き比べを・・・(汗

っと、ピントが合うと、明瞭度が一気に上がり・・・空間の広がりも密度も増す感じになるものの・・・ここでぴったり合った!って状態には、今一つ行ってない気が・・・(滝汗

ま、その辺は、もっとじっくり調整をして行かないとね・・・(^^;

で、もう一つ・・・ミキサーを繋いで・・・トーンコントロールで、エネルギーバランスを色々変えてみると・・・やはりステージの高さが変わったり・・・中高域の見通しがよくなったり・・・ボーカルの立てる感じ?ボディ感が出てきたりと・・・

思いのほか、再生空間の雰囲気が変化する!・・・ビックリ!(@@;

で、ミキサーを通す場合と・・・ダイレクトにつなぐ場合で比較してみると・・・(大滝汗

う~ん、めっちゃ難しい!・・・(^^;

CLT-1の調整が上手く行ってる感じの時には、ミキサーを通さず、ダイレクトに繋いだ方が、立ち上がりも見通しも心地よくて・・・

一方で・・・元々盤のエネルギーバランスが高めだったり、こもり気味だったり・・・シンバルが強めの方が曲の印象がよくなる場合とか・・・ボーカルが目立ってほしいときとか、ささやき感が強い方がいいときとか・・・曲調から、自分なりの雰囲気をイメージ出来る場合には、そこに合わせられると、いっそう曲への没入感が増すので・・・ミキサーを通した方が好ましいケースもあったりして・・・

何とも、悩みは尽きません・・・(大滝汗

ってわけで・・・まだまだ、いろいろ比べつつ・・・調整しつつをつづけないとねと・・・(汗

で、本日はここまでで・・・次回は?・・・プチ、ビンテージなお楽しみ?・・・(汗

ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4845-149a50f0