- | HOME |
【455】090823 Ge3アイテム実験(^^;・・・CDPに「雲泥」編
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
ルビジウムクロックとGe3アイテムなんて異色の取り合わせのお次は・・・オーソドックスにCDPにインシュレーター・・・なんて、在り来たり過ぎるやないかい!・・・(^^;
いやいや・・・組み合わせるのは「雲泥」!
その名の通り、雲泥の差をつける効果ゆえの命名とか・・・(^^;
何でも、萩焼の著名な陶芸家に頼み込んで、限定数のみ作られ・・・既にディスコン・・・かなりコアなGe3ファンでも一部の方しか手に入れられてないとか・・・
その出会いは衝撃的で・・・
【N013】「雲泥の差」体験レポート!!(@@; ★緊急割り込み★
(お時間有りましたら、じっくり追加情報までご覧いただくと面白いかと)
ってな具合に、はじめて使った時に、その効果の大きさに驚いた「雲泥」を、プレーヤーの下に轢いて見ました・・・
【ノーマルは大地もどきの上に】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/2009102421222167b.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">
ご覧のように、ワイヤーラックの棚の上に、「大地もどき」を乗せた上に置いた、エソテリックのユニバーサルプレーヤーUX-1・・・
【UX-1の下に「雲泥」を】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/200910242122492ff.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">
その下に、ご覧のように「雲泥」を、前のドライブ中心辺りに1個、後ろの両側に2個の3点配置で設置しての試聴です・・・
おお!・・・やはり、お馴染みの効果が感じられます・・・(^^;
エコー成分や空間のひびきなど・・・その余韻がグッと伸びる・・・
ピントが合うのか、周囲の雑身が無くなるのか?音が濃~くなる!・・・
加えて、ボーカルがとっても艶っぽい!・・・(^^;
一緒に聞いていた、息子と娘に感想を聞いて見ると・・・
ボーカルが厚くなって、ピアノの余韻がムワ~っとするようになったとのこと・・・何となく分かるような(^^;
ただ、冒頭にご紹介した・・・最初に「雲泥」の効果を体験した時・・・
ざんながら、あの驚きのレベルには及びません・・・
どうやら、その後、更なる雲泥の差体験が多かったのか?・・・
それとも、私の求めるものが変わったのか?・・・
というより・・・いつの間にかこの「雲泥」の効果が基準になっちゃったようで、この方向のこの程度の変化は当然と感じてしまうみたい・・・(^^;
ちなみに、画像はありませんが・・・
この実験の前に、プレーヤーの下に「礎」を敷いてみたんです・・・
すると・・・やはり、ピントが合ったような、スッキリする感じはあるんですが・・・その上の驚きの効果を知ってしまうと、物足りなさの方が・・・
なんと、贅沢な・・・(^^;
ってことで、予告通り、今日はこの辺で軽く終わっておきましょう(^^;
という事で、明日は・・・いよいよ私を動かした・・・15(^^;
という事で、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
いやいや・・・組み合わせるのは「雲泥」!
その名の通り、雲泥の差をつける効果ゆえの命名とか・・・(^^;
何でも、萩焼の著名な陶芸家に頼み込んで、限定数のみ作られ・・・既にディスコン・・・かなりコアなGe3ファンでも一部の方しか手に入れられてないとか・・・
その出会いは衝撃的で・・・
【N013】「雲泥の差」体験レポート!!(@@; ★緊急割り込み★
(お時間有りましたら、じっくり追加情報までご覧いただくと面白いかと)
ってな具合に、はじめて使った時に、その効果の大きさに驚いた「雲泥」を、プレーヤーの下に轢いて見ました・・・
【ノーマルは大地もどきの上に】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/2009102421222167b.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">

ご覧のように、ワイヤーラックの棚の上に、「大地もどき」を乗せた上に置いた、エソテリックのユニバーサルプレーヤーUX-1・・・
【UX-1の下に「雲泥」を】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/200910242122492ff.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">

その下に、ご覧のように「雲泥」を、前のドライブ中心辺りに1個、後ろの両側に2個の3点配置で設置しての試聴です・・・
おお!・・・やはり、お馴染みの効果が感じられます・・・(^^;
エコー成分や空間のひびきなど・・・その余韻がグッと伸びる・・・
ピントが合うのか、周囲の雑身が無くなるのか?音が濃~くなる!・・・
加えて、ボーカルがとっても艶っぽい!・・・(^^;
一緒に聞いていた、息子と娘に感想を聞いて見ると・・・
ボーカルが厚くなって、ピアノの余韻がムワ~っとするようになったとのこと・・・何となく分かるような(^^;
ただ、冒頭にご紹介した・・・最初に「雲泥」の効果を体験した時・・・
ざんながら、あの驚きのレベルには及びません・・・
どうやら、その後、更なる雲泥の差体験が多かったのか?・・・
それとも、私の求めるものが変わったのか?・・・
というより・・・いつの間にかこの「雲泥」の効果が基準になっちゃったようで、この方向のこの程度の変化は当然と感じてしまうみたい・・・(^^;
ちなみに、画像はありませんが・・・
この実験の前に、プレーヤーの下に「礎」を敷いてみたんです・・・
すると・・・やはり、ピントが合ったような、スッキリする感じはあるんですが・・・その上の驚きの効果を知ってしまうと、物足りなさの方が・・・
なんと、贅沢な・・・(^^;
ってことで、予告通り、今日はこの辺で軽く終わっておきましょう(^^;
という事で、明日は・・・いよいよ私を動かした・・・15(^^;
という事で、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
- [2009/10/25 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/484-abac417c
- | HOME |
コメントの投稿