fc2ブログ

【453】090808-23 リビング実験工房構築(^^;・・・おまけ 

あれ?・・・実験工房システムは、一応構築完了したんじゃなかったのか?・・・なんで一段落したはずのシリーズがまだ続いてるんや?・・・(^^;

はいはい・・・一応、終わったつもりだったんです・・・が、どうにもカチンと来ちゃって・・・えっ?何がって?・・・

ご機嫌な映像で見られるようになったんで、ハイビジョン映像を見ることが多くなったんですが・・・余りに見れないことが多い!・・・ハイビジョン映像が見られる機器は、BDレコーダーしか持って無いんですが・・・

さあ、見ようとすると、レコーダーが録画中でBD-ROMが再生できないんです・・・HDDの録画映像やBD-Rに落とした録画映像なら再生できるんですが・・・せっかくなんで、音も良いBD-ROMが見たいところなんですが・・・レコーダーが、録画中は再生出来ないんです・・・

ってことで、またまたいらぬ思い付きを・・・

【NEWカマーは・・・廉価BDP】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20091023050754229.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">453-01NEWカマー廉価BDP.jpg

PS3は極めて高速レスポンスですが・・・煩いのと、全部LPCMに変換されちゃいますから・・・

って事で、ここん所気になってたのが、各社から出てきた廉価なBDP・・・中でも気に入ったのがこのパイオニアのBDP-320・・・何故この機種を選んだか・・・基本的な作りは上位機(BDP-LX52)とほぼ同じで、中途半端な機能を全部削っていたから・・・

【早速開いてみました】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20091023050819267.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">453-02早速開いてみました.jpg

ドライブはPC用と同じ・・・ドライブへの電源供給はPCと同じ5V・12Vのコネクタ・・・インタフェースはSATA・・・

放熱板に覆われた下にあるのは、定評高いパナソニックの映像素子のユニフィエ・・・コンポーネント出力もおまけのようについているが・・・メインはHDMI出力のみ・・・映像出力さえしっかりしてくれれば、音声は、どうせSUSANOでデコードする訳だし・・・アナログ変換回路は要らない・・・

ひょっとして、この潔さが化けるんじゃないか?って期待が大きい訳です・・・この簡素なスイッチング電源の部分を安定化電源に換装して強化すれば、構成が単純ゆえ、結構効くんじゃないかと・・・(^^;

残念ながら、現状は、手付かずですが・・・

で、取り敢えずは、設置して試聴してみました・・・

但し!・・・音の調整は全くしてない・・・スクリーンの幅に合わせてスピーカーを設置しただけの状態ですので・・・(^^;

・・・でも、音いいぞ!・・・絵はもちろんいいけど!(^^;・・・

まずは、007慰めの報酬を試聴・・・

おおお!・・・DLPオプトマすげー!
アクションシーンの動きにブレ、遅れが無い!クリアな映像!

音は・・・銃撃の音がしょぼい・・・ペラペラで、軽くて薄っぺらい
・・・ハハハ(^^;・・・これは拙システムのせいですな・・・(^^;

お次は・・・小澤征爾&サイトウキネンオーケストラの幻想交響曲・・・

娘とかみさん・・・最後は息子も交えて試聴しました・・・

やはり気の入り方がビシビシ感じられる!
幽霊クラリネット・・・おもろい!
カチューシャビオラのおじ様・・・おもろい・・・皆笑(^^;

何と言っても、指揮者の所作が見られるのは物凄い!
小澤さんだから尚更なのか?・・・指揮と演奏の同調昇華がヒシヒシ感じる

グランカッサ・・・すげー迫力!

演奏が終わった最後の瞬間!・・・小澤さんが逝ってまいそうなところに娘も納得、驚いてた!(^^;

続いて、特別編を家族で鑑賞・・・

オーケストラって凄いんだなって感じ・・・
娘も坊主も何か予想外だったみたい・・・
どうやら、指揮者はあまり何もしないものだと思ってたみたい・・・

双方の気のやり取りのようなものが、演奏としてドンドン昇華して行く・・・どうやら、家族みんなも凄いと思ったようだ・・・

ってことで、3万円プレーヤー・・・ノーマルながら、なかなかやります!

さて、今日の最後に、何とも非常にお恥ずかしいお話・・・

映像をきちんと調整しようと・・・

【スパイダー3エリート】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/453-03Spyder3Eliet.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">453-03Spyder3Eliet.jpg

せっかくプロジェクターを新調し、スクリーンも入れ替えたんだから・・・

丁度、測定にお熱の頃だったこともあり、こいつは、一度ナンチャッテじゃなく、しっかり調整しよう!・・・意気揚々と手に入れ、喜び勇んでキャリブレートしようと・・・あれ?何か変?

使い方がよく分からないなあ・・・分かっていながらも結局3~4日格闘した末・・・ガ~ン!最低!!(^^;

どうしても認めたくない事実を、受け入れざるを得ない・・・こいつは、私のやりたいことが出来ない!・・・大失敗!!(^^;

そうなんです!・・・この製品は、PCからの映像出力をキャリブレートするための製品で、DVDやBD等のパッケージメディアの再生時に、TVやプロジェクターをキャリブレートするものではなかったんです!・・・トホホ

一体全体、どう処分しよう?・・・どっか売っ払わないと・・・(^^;

かみさんに結末を説明したら・・・えらい怒られました(^^;

という事で、明日は・・・久しぶりに怪しいアイテムのお話を・・・

いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/

コメント

はじめまして、ajisaiと申します。

いつも、楽しく拝見させていただいております。

すごいバイタリティーで、押し進めているヤマテツさんを見ていると、頭が下がる思いです。


ここで、急に変ですが、HD82をはじめてとして、ご購入おめでとうございます!!!

それにしても、一気に、進んでしまいましたですね。

それも、度重なる変更スゴイです。
うちは、やっとのDLA-HD350の購入に漕ぎ着けたところですから。

しかも、購入から2ヶ月、なかなか見れる映像にもならなかった始末で(トホホ)

またまた、いろいろと参考に読まして頂きます。

これからも宜しくお願いします!!(笑)

ajisaiさん@はじめまして、コメントありがとうございます。

> うちは、やっとのDLA-HD350の購入に漕ぎ着けたところですから。
>
> しかも、購入から2ヶ月、なかなか見れる映像にもならなかった始末で(トホホ)

同じ頃に購入されたようですね・・・このブログ2ヶ月前のお話ですから(^^;
何やら、本調子でなかったようで、大変でしたね・・・うちは今の所・・・実は最近
時間がなくてあまり見れてないんです・・・この週末に久しぶりにを思ってますが・・・

こちらこそ、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/482-9875a16d