fc2ブログ

【4628】220119-23 これが最後(2)到着したのはSoulnote S-3 Ver.2!・・・(^^; 

さて、愚痴だらけ、言い分けだらだらと長引かせて・・・結局、結論も完全に明かさず・・・何をそんなにもったいぶってるんだ?と・・・(大滝汗

ま、それほど今も公開を躊躇している現実で(滝汗・・・ま、出来ることなら登場時点でゲットしたくてしょうがなかったんですが・・・干乾びたキリギリスには、到底ふんギレ無くて(滝汗

ま、未だ怒り治まるどころか・・・日増しにその不条理に怒りが増すばかりながら・・・その怒りがふん切りの原動力になったのは間違いないわけで・・・ふぅ(汗

で、蓋を開けると・・・スパイクを直挿しするためのボードが付属・・・

【まずはオリジナルボードが】
4628-01まずはオリジナルボードが

で、このボードを退けると・・・リモコンやマニュアルや付属品が・・・

【リモコンや付属品が】
4628-02リモコンや付属品

で、これらを取り出すと・・・これが付属品一式?・・・

【付属品一式?】
4628-03付属品一式?

でもって・・・発砲ウレタンの梱包材に収まるのが、本体?・・・

【この下に本体が!】
4628-04この下に本体が

で、この発砲ウレタンを退けて・・・本体を取り出すと・・・

【黒い布カバーに覆われ】
4628-05黒い布カバーに覆われ

ようやく本体が出て来たんですが・・・黒い布カバーに覆われてて・・・(^^;

【Soulnote S-3 Ver_2ご開帳】
4628-06Soulnote S-3 Ver_2ご開帳

その中から・・・ようやくSoulnote S-3 Ver_2のご開帳・・・\(^^)/

【これが初期のバックパネル】
4628-07これが初期のバックパネル

ってわけで・・・今後の比較?のためにも・・・こちらが初期のバックパネルで・・・と言うのもこの機体は、このあとS-3 Referenceへのバージョンアップが待っているのです・・・(滝汗

え?・・・あれだけ干乾びたキリギリスって言っといて、何やってるのかって?・・・ハハハ、もう勝手に動かされるゴールを追いかけるのを止めよう!・・・残りはもっと自己のために!と開き直って削っちゃった!(@@;

ま、そんなやけっぱちな動機ですが・・・いずれにしてもUX-1の状況から、近々絶対変更が必要なのが明確になって来たので・・・だったら一度は思いっきり行けるとこまで行って見ないと・・・可能性も計れないし・・・駄目なら戻ればいいんだからと・・・(滝汗

と言うことで・・・さて、どうやって音聞き始めようか?・・・最初はラックの中には入れたくないし・・・開発者さんの推奨も開放空間設置だし・・・(^^;

【ラックのパーツを組み変えて】
4628-08ラックパーツを組み替えて

ってわけで、まずは・・・あれもこれも一旦退けて・・・拙宅の自作櫓台ラックの休眠中のパーツも使って・・・これを組み直し・・・A-2の間の手前に仮設置・・・(^^;

【こんな感じで仮置き】
4628-09こんな感じで仮置き?

こんな感じにオープンな状態で最短距離で繋げるように・・・(^^;

でもって・・・ちらっと仮聞きして見ると・・・

うん?・・・おおおおおおお~~~~!・・・何か、ずいぶん音が出てるぞ!(@@;

音数が多いし、解像感もあるし、濃いし、勢いがある!・・・眠い眠いと嘆いてた拙宅で、オーディオショウのデモで聞いてた雰囲気に近い雰囲気が感じられる!?・・・\(^^)/

ってわけで・・・この日はここで一旦終了・・・続きの再配置の話は次回に・・・(汗

ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4747-96bc1028