- | HOME |
【4625】220111-12 届いた音源(1)・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、毎度ながら?・・・お伺いしたおさらい日記には、力入れてしっかり体験をリプレイして、得られるだけの知見を吸収しようとしてるのですが・・・(滝汗
なぜ?そのエッセンスを自宅にフィードバック出来ない?・・・何だかいつまで経っても自宅の不満は解消せず・・・いろんなお宅へのサウンドに憧れがつのるばかり・・・(大滝汗
ってわけで・・・今日もさらっと息継ぎに、到着したCDのおさらいを・・・(汗
で、まず最初に届いた音源がこちら・・・(^^;
【ジェイムス・テイラーのSweet baby james】

これも、先日の日記で到着音源として紹介したショスタコやヒラリーハーンと同じく・・・先のTIASの和田さんのデモでかけられた曲のおさらい用にポチッたもの・・・
【4565】211106 久し振りのTIAS(8)SOULNOTE 和田さんデモ(後編)・・・(^^; [2022/01/07]
SOULNOTEユーザーの和田さん自身も、新開発のパワーアンプM-3は当日お初だったようで・・・ある意味、どれくらい鳴るんだろう?って感じで・・・この曲は、後のコントラバスがいい感じに鳴るかどうかがキモなんですがとかけられ・・・結果、納得の鳴りっぷりだったんですが・・・
当日かけられた7曲目のFire and Rainを拙宅で聞いてみると・・・う~ん、雰囲気はいい感じなんですが・・・実在感が無い・・・もわっとぬるっとなんとなく・・・(大滝汗
コントラバスが鳴ってるのは分かりますが・・・背景の透明感も無いし、澄んだボーカルのしみじみした感じも薄いし、ドラムのハッとするようなリアリティも無いし・・・なんか、靴下の上から足を掻くみたいな・・・(大滝汗
いえ、雰囲気はいいんですよ・・・ちゃんといい感じの演奏には聞こえるんです・・・でもずっと古いテレビで見てたのが・・・一度実際のライブに行っちゃったら・・・って感じに(汗
ってわけで・・・あれは夢の世界・・・現時はこんなもんと、逃避行・・・(大滝汗
で、おつぎのCDは・・・あ、これSACDでした・・・(汗
これは、TAIS遠征の初日・・・ヒジヤン邸で聞いたSACDをおさらい用にポチッたもの・・・
【4547】211105 ヒジヤン邸再訪(2)ファーストインプレ?・・・(^^; [2021/12/08]
キリーヌ・フィールセン(Quirine Viersen)のバッハ:無伴奏チェロ組曲・・・2枚組のSACDだったんですが・・・国内ではプレミアが付いてるか入手困難で・・・(@@;
で、海外の中古をあさって・・・ようやく新品価格より廉価なものを見つけてゲット!・・・(^^;
【キリーヌ・フィールセンのバッハ:無伴奏チェロ組曲】

実は、ポチる動機になったのは・・・SACDマルチ音源だったから・・・(^^;
ヒジヤン邸では、演奏が始まる直前の暗騒音で、一気に録音された空間にワープしたような感覚に包まれ、チェロのしっかりした音像と深みのある響きの空間が両立してた・・・
で、拙宅では・・・ああ、やっぱり先のジェームステイラーと同じ・・・雰囲気はあっていい感じの空間に包まれるけど・・・実在感に乏しくて・・・要は立ち上がりがぬるいんでしょうね・・・だからカチッとした印象に乏しくて音像がボケる・・・(大滝汗
ちなみに・・・サラウンドマルチで聞いてみましたが・・・包まれ感と空間の雰囲気は、よりいっそう密度が高く濃いんですが・・・どうしても主体が茫洋としてて・・・(悲
あ、でも・・・2chとマルチの空間再現に大きな差異は無く・・・非常に上手く作られてると感じさせるものはあって・・・コンテンツのポテンシャルを引き出せる環境で聞けば、お宝では?(汗
ってわけで・・・お宝を活かし切れない、お粗末な環境を、再び実感・・・ガクッ_| ̄|○
なので、本日はここまで・・・次回、週明け火曜は・・・あ、もう一丁同じく息継ぎ・・・
ご容赦下さいm(_ _)m・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
なぜ?そのエッセンスを自宅にフィードバック出来ない?・・・何だかいつまで経っても自宅の不満は解消せず・・・いろんなお宅へのサウンドに憧れがつのるばかり・・・(大滝汗
ってわけで・・・今日もさらっと息継ぎに、到着したCDのおさらいを・・・(汗
で、まず最初に届いた音源がこちら・・・(^^;
【ジェイムス・テイラーのSweet baby james】

これも、先日の日記で到着音源として紹介したショスタコやヒラリーハーンと同じく・・・先のTIASの和田さんのデモでかけられた曲のおさらい用にポチッたもの・・・
【4565】211106 久し振りのTIAS(8)SOULNOTE 和田さんデモ(後編)・・・(^^; [2022/01/07]
SOULNOTEユーザーの和田さん自身も、新開発のパワーアンプM-3は当日お初だったようで・・・ある意味、どれくらい鳴るんだろう?って感じで・・・この曲は、後のコントラバスがいい感じに鳴るかどうかがキモなんですがとかけられ・・・結果、納得の鳴りっぷりだったんですが・・・
当日かけられた7曲目のFire and Rainを拙宅で聞いてみると・・・う~ん、雰囲気はいい感じなんですが・・・実在感が無い・・・もわっとぬるっとなんとなく・・・(大滝汗
コントラバスが鳴ってるのは分かりますが・・・背景の透明感も無いし、澄んだボーカルのしみじみした感じも薄いし、ドラムのハッとするようなリアリティも無いし・・・なんか、靴下の上から足を掻くみたいな・・・(大滝汗
いえ、雰囲気はいいんですよ・・・ちゃんといい感じの演奏には聞こえるんです・・・でもずっと古いテレビで見てたのが・・・一度実際のライブに行っちゃったら・・・って感じに(汗
ってわけで・・・あれは夢の世界・・・現時はこんなもんと、逃避行・・・(大滝汗
で、おつぎのCDは・・・あ、これSACDでした・・・(汗
これは、TAIS遠征の初日・・・ヒジヤン邸で聞いたSACDをおさらい用にポチッたもの・・・
【4547】211105 ヒジヤン邸再訪(2)ファーストインプレ?・・・(^^; [2021/12/08]
キリーヌ・フィールセン(Quirine Viersen)のバッハ:無伴奏チェロ組曲・・・2枚組のSACDだったんですが・・・国内ではプレミアが付いてるか入手困難で・・・(@@;
で、海外の中古をあさって・・・ようやく新品価格より廉価なものを見つけてゲット!・・・(^^;
【キリーヌ・フィールセンのバッハ:無伴奏チェロ組曲】

実は、ポチる動機になったのは・・・SACDマルチ音源だったから・・・(^^;
ヒジヤン邸では、演奏が始まる直前の暗騒音で、一気に録音された空間にワープしたような感覚に包まれ、チェロのしっかりした音像と深みのある響きの空間が両立してた・・・
で、拙宅では・・・ああ、やっぱり先のジェームステイラーと同じ・・・雰囲気はあっていい感じの空間に包まれるけど・・・実在感に乏しくて・・・要は立ち上がりがぬるいんでしょうね・・・だからカチッとした印象に乏しくて音像がボケる・・・(大滝汗
ちなみに・・・サラウンドマルチで聞いてみましたが・・・包まれ感と空間の雰囲気は、よりいっそう密度が高く濃いんですが・・・どうしても主体が茫洋としてて・・・(悲
あ、でも・・・2chとマルチの空間再現に大きな差異は無く・・・非常に上手く作られてると感じさせるものはあって・・・コンテンツのポテンシャルを引き出せる環境で聞けば、お宝では?(汗
ってわけで・・・お宝を活かし切れない、お粗末な環境を、再び実感・・・ガクッ_| ̄|○
なので、本日はここまで・・・次回、週明け火曜は・・・あ、もう一丁同じく息継ぎ・・・
ご容赦下さいm(_ _)m・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2022/04/22 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4744-2186ec36
- | HOME |
コメントの投稿