fc2ブログ

【439】090726 リビング実験工房構築(^^;・・・その1 

さてと・・・Ge3フルチューンのニコニコ邸で、オルフェウスの蛇口全開の音に触れ・・・自宅で同じオルフェウスを聞いて、その落差に打ちひしがれ・・・るどころか(^^;

ヤバイじゃん!・・・こりゃあ、早いこととりあえず鳴らせる環境を確保しないと・・・

って訳でリビングのシステム再構築を開始・・・

が、やはり一番の障壁はこの荷物・・・

【溢れる引越し荷物】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/200910090303020fb.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=600,height=800'))">439-01溢れっぱなしの引越し荷物.jpg

動線のみを確保して、置けるところにうず高く積み上げて、ようやくリビングのソファーとSPの間を確保・・・(^^;

【元のリビングシステム】292-03
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/200905122139506d6.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">292-03 測定PCセット.jpg

元は、こんな感じに、センターのエレクタにアンプとPS3を押し込んで、センターSPとテレビを乗せてました・・・

ところが、いずれは絞り込んで、機器を整理するつもりはあるものの、方向性を確認するまでは、色々試すしかありません・・・

ってことで、センターのラックには収まるはずの無い機器を・・・

いずれにせよ、まずは、センターを整理するしかない・・・

【フロントからラックを撤去】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/200910090304409ac.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">439-02フロントからラックを撤去.jpg

ってことで、左右のソフトラック、センターのエレクタを撤去して、TVのスタンドをフロアタイプに変更・・・(ちなみに、このスタンドS○N○製・・・シャープ純正の1/3の値段)

そんでもって、そのTVスタンドの上に「大地もどき」を乗せ、その上にSWを設置・・・その上に「ミニ大地もどき」を乗せて、センターSPを・・・

で、画像の天辺に少し写っている幅木の裏にスクリーンが取り付けてありますが、この板がオフセットしていることが分かりますでしょうか?・・・ご覧の通り、右のSPの後ろには柱が出っ張っています・・・このため、仕方なく、システムの中線を部屋に対して6~7度オフセットしています・・・

で、ここで活躍したのがコイツ!・・・

【レーザー距離計】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/200910090704162f8.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">439-03大活躍のレーザー距離計.jpg

コイツが大活躍!・・・ボタン一つで対象ポイントまでの距離が、ミリ単位まで測定できるんですから・・・(^^;

現在は、三脚に、自作レーザーセッターと共に乗せ、向き、距離を簡単にセットできるようになりました・・・

そんでもって、元々大阪の機器と、川崎から持ち帰った機器をどうするか・・・どうにもこうにも、今後しばらく実験を繰り返し、機器構成を絞るまでは、こうするしかなかった実験タワー・・・

【200Kgオーバーの実験タワー】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/200910090704493b7.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=356,height=800'))">439-04実験タワー200Kgオーバー.jpg

主要機器の下には「大地もどき」を敷いていますが、その他の機器はインシュをかまして積み上げただけ・・・(^^;

音響的にとんでもない!との失笑も承知の上で、当面はこれで・・・(^^;

何人もの方から、地震が来たらどうするのと忠告もいただきますが・・・そもそもこの機器が飛ぶほどの時は、このラックより、マンション自体が危険な状態でしょう・・・そのリスクに備えて全てに足かせを履かせるより、もしもの時が何時来ても、その時点でやれることはやりつくしていると言う気構えで突っ走ろうと・・・(^^;

ってことで、とりあえずの形にセットしたのが・・・

【仮設・リビング実験工房】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20091009070527007.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">439-05とりあえずの実験工房.jpg

マジで、あるもののほとんどを、積み上げ、並べました・・・って状態ですが一応の仮設システムの構築を行いました・・・

まあ、帰阪後1週間としては・・・これが限界ですね(^^;

さて、この後、1ヶ月ちょっとでうるさいやつがやってくる・・・果たしてそれまでに少しは聞ける状態まで持っていけるのか?・・・

との心配が的中・・・この後もお出かけやマンションの大規模修繕・・・

という事で、この後の調整がどうなるか・・・それはまたいずれ・・・

その2はいつになるのかな?・・・(^^;

さて、じゃあ、明日は?・・・また、お出かけの話・・・のつもり(^^;

という事で、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/466-3082f9e3