- | HOME |
【437】090724 ニコニコ邸訪問(6)オルフェウス対FF400&DAC64Mk2
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
さてと、超・Ge3ハウス!ニコニコ邸の音の目指すところが、タップリの実験の上で、ニコニコさん好みの音楽を聞かせてもらって、ようやく分かってきたという・・・遅すぎ?(^^;
話は、この方向でここまでチューンしたら、ハイスピードのSWがあるともっと気持ちいいのでは?とか、このELACのユニットを逆ホーンに入れろよとか・・・煽り合い(^^;
それはともかく、今回の訪問で、一番感じたのは、同じGe3使いの方でも、やはり聞く音楽や、音の好みによって、アイテムの使い方も、効果の受け取り方も違うなあ・・・ってことでした(^^;
そうそう、昨夜ニコニコさんが、ルビの電源をいつも、聞くときだけ入れているとの話が出て・・・常時ONにしとくと3日目くらいまでジワジワ安定していきますよとの情報を・・・
ってことで、昨晩はONのままにしといたので、変化があるかの確認を・・・よう分からん・・・ハハハ(^^;
これは無理でしょう・・・1週間くらい通電しっぱなしで聞いて、ルビを一旦切って、冷えてからまた聞くと・・・その違いが分かる(^^;
で、この後、一旦、近くの島(橋を渡って山の中腹)にあるお風呂に入りに・・・瀬戸内海の入り江や島々を見下ろしながら入る露天風呂でくつろいで・・・ゆったりと過ごしてお昼までご馳走になり・・・おっと!ニコニコさん、ご馳走様でしたm(_ _)m・・・
まるで、超・ゲゲゲシステム体験温泉ツアーのごとき小旅行を堪能!!
めいっぱい楽しませていただきました!!
という事で、このお話もこれで終わるかと思いきや・・・まだまだ!
お風呂でくつろいで、戻ってから・・・ニコニコさんがオルフェウスに乗り換える前に使われていた構成で聞いて見ることに・・・
【FF400に戻してみる】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20091007063630ffa.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">
まずは、FF400に入れ替え、アナログ出力を・・・
ほほ~!・・・何とも暖かでゆったりした音に聞こえます・・・
以前、試聴させて貰った時の印象では、非常に自然な感じの音の印象があったのですが・・・オルフェウスの蛇口全開のような解像度、鮮度、勢いみたいな音を聞いた後では・・・えらく、柔らかく暖かな音に聞こえます・・・低域はちょっと緩すぎるくらいの印象を受けました・・・
という事で、お次は・・・
【DAC64MKIIを繋いで見る】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20091007063659559.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">
FF400のアナログアウトに比べると・・・中高域の抜けが非常に良く、艶っぽい印象・・・低域の緩みも無く・・・何の構えも要らず、落ち着いてゆったり聞き入れるそんな感じです・・・いわゆる暖色系の音・・・FF400のアナログより全体に綺麗になった感じ・・・
これは両方あって初めて成り立つのかな?・・・オルフェウスの高解像度、鮮度の高いキリリとした音で対峙して聞くのに疲れたら・・・DAC64でゆったりと暖かな音に浸る・・・
そんな、気分や聞き方によって使い分けて楽しむのが良いように感じたんですが・・・きっとニコニコさんは、オルフェウスの音の完成度を、更にGe3のアクセサリーを駆使して高めることで克服していかれるのではないか?・・・そんな気がしました・・・(^^;
という事で、2日間に渡って、フルGe3チューンのシステムを、その個々の効果の確認から始まり、全体のチューニング、部屋の音、ニコニコさんの好みの音楽とGe3の相性などなど・・・極めて濃い体験をさせていただいた!
しかも、これまでここまであればと思っていたPCオーディオの構成と音に、更に先があることを体験できた素晴らしい機会となりました・・・
お忙しい中、長時間に渡って、素晴らしい世界を楽しませていただいた上、雄大で最高の露天風呂体験もさせていただき、ご馳走にもなって・・・もう、最高に楽しく素晴らしいひと時を過ごさせていただきました\(^^)/・・・ニコニコさん、大変ありがとうございましたm(_ _)m
Ge3の新しい製品も目白押しですし、益々面白くなってきましたね!・・・今後とも、よろしくお願いします!(^^;
という事で、他では体験できない、貴重な体験を怒涛のごとく経験した2日間・・・この刺激を元に、ちっとは私も調整しないと・・・などと思いつつ、ニコニコ邸訪問のお話はここまで・・・
明日は・・・未定(^^;
という事で、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
話は、この方向でここまでチューンしたら、ハイスピードのSWがあるともっと気持ちいいのでは?とか、このELACのユニットを逆ホーンに入れろよとか・・・煽り合い(^^;
それはともかく、今回の訪問で、一番感じたのは、同じGe3使いの方でも、やはり聞く音楽や、音の好みによって、アイテムの使い方も、効果の受け取り方も違うなあ・・・ってことでした(^^;
そうそう、昨夜ニコニコさんが、ルビの電源をいつも、聞くときだけ入れているとの話が出て・・・常時ONにしとくと3日目くらいまでジワジワ安定していきますよとの情報を・・・
ってことで、昨晩はONのままにしといたので、変化があるかの確認を・・・よう分からん・・・ハハハ(^^;
これは無理でしょう・・・1週間くらい通電しっぱなしで聞いて、ルビを一旦切って、冷えてからまた聞くと・・・その違いが分かる(^^;
で、この後、一旦、近くの島(橋を渡って山の中腹)にあるお風呂に入りに・・・瀬戸内海の入り江や島々を見下ろしながら入る露天風呂でくつろいで・・・ゆったりと過ごしてお昼までご馳走になり・・・おっと!ニコニコさん、ご馳走様でしたm(_ _)m・・・
まるで、超・ゲゲゲシステム体験温泉ツアーのごとき小旅行を堪能!!
めいっぱい楽しませていただきました!!
という事で、このお話もこれで終わるかと思いきや・・・まだまだ!
お風呂でくつろいで、戻ってから・・・ニコニコさんがオルフェウスに乗り換える前に使われていた構成で聞いて見ることに・・・
【FF400に戻してみる】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20091007063630ffa.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">

まずは、FF400に入れ替え、アナログ出力を・・・
ほほ~!・・・何とも暖かでゆったりした音に聞こえます・・・
以前、試聴させて貰った時の印象では、非常に自然な感じの音の印象があったのですが・・・オルフェウスの蛇口全開のような解像度、鮮度、勢いみたいな音を聞いた後では・・・えらく、柔らかく暖かな音に聞こえます・・・低域はちょっと緩すぎるくらいの印象を受けました・・・
という事で、お次は・・・
【DAC64MKIIを繋いで見る】
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/t/t/mtt2/20091007063659559.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">

FF400のアナログアウトに比べると・・・中高域の抜けが非常に良く、艶っぽい印象・・・低域の緩みも無く・・・何の構えも要らず、落ち着いてゆったり聞き入れるそんな感じです・・・いわゆる暖色系の音・・・FF400のアナログより全体に綺麗になった感じ・・・
これは両方あって初めて成り立つのかな?・・・オルフェウスの高解像度、鮮度の高いキリリとした音で対峙して聞くのに疲れたら・・・DAC64でゆったりと暖かな音に浸る・・・
そんな、気分や聞き方によって使い分けて楽しむのが良いように感じたんですが・・・きっとニコニコさんは、オルフェウスの音の完成度を、更にGe3のアクセサリーを駆使して高めることで克服していかれるのではないか?・・・そんな気がしました・・・(^^;
という事で、2日間に渡って、フルGe3チューンのシステムを、その個々の効果の確認から始まり、全体のチューニング、部屋の音、ニコニコさんの好みの音楽とGe3の相性などなど・・・極めて濃い体験をさせていただいた!
しかも、これまでここまであればと思っていたPCオーディオの構成と音に、更に先があることを体験できた素晴らしい機会となりました・・・
お忙しい中、長時間に渡って、素晴らしい世界を楽しませていただいた上、雄大で最高の露天風呂体験もさせていただき、ご馳走にもなって・・・もう、最高に楽しく素晴らしいひと時を過ごさせていただきました\(^^)/・・・ニコニコさん、大変ありがとうございましたm(_ _)m
Ge3の新しい製品も目白押しですし、益々面白くなってきましたね!・・・今後とも、よろしくお願いします!(^^;
という事で、他では体験できない、貴重な体験を怒涛のごとく経験した2日間・・・この刺激を元に、ちっとは私も調整しないと・・・などと思いつつ、ニコニコ邸訪問のお話はここまで・・・
明日は・・・未定(^^;
という事で、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
- [2009/10/07 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
要石15シリーズで必要が無くなくなりましたDAC64MK2はヤフオクでけっこうな値段で流れました。
FF400はある意味スタンダードなので、まだ手放せません。
今月はWIN 7がいよいよ発売されるので、
Mt.T2さんもPCオーディオで逝きましょう。
FF400はある意味スタンダードなので、まだ手放せません。
今月はWIN 7がいよいよ発売されるので、
Mt.T2さんもPCオーディオで逝きましょう。
Re: タイトルなし
DAC64MK2の資金で更にGe3アイテム三昧になられるのでしょうね(^^;
私のPCオデオ移行は現状維持・・・オンキョウのiPodのデジタルドックがPCインターフェースを持ってるので、サンバレーのDACで遊んでます・・・(^^;
私のPCオデオ移行は現状維持・・・オンキョウのiPodのデジタルドックがPCインターフェースを持ってるので、サンバレーのDACで遊んでます・・・(^^;
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/464-8e2db25f
- | HOME |
コメントの投稿