- | HOME |
【4371】210214 失敗とTVフェイスの調音材&初詣?(後編)・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
うだうだ日記を週を跨いで分割してるうちに?・・・インフラノイズさんのHPのWhat's Newに、音楽再生におけるヘッドフォンvs.スピーカーの研究成果が報告されてますね・・・(^^;
さて、46インチTV用に、インド綿のラグを切断して使っていた、反射抑制用のTVカバーですが・・・TVが55インチになった時は、大きめに作っておいたお陰で、何の手も加えずそのまま使えたものの・・・(滝汗
75インチだと・・・サイズ的には1.6倍ですが、面積的には2.7倍・・・ビックリ!(@@;
ってわけで・・・前にぶった切ったラグの元のサイズならいける・・・だったら、ぶった切ったのを戻せば足りると・・・裁縫ボンドで接着して、改めて加工したわけで・・・
【修復&改修されたTVカバー】 【以前のテレビカバー】3918-01

あ、こうして画像を並べると、その面積の拡大具合がよく分かりますね!・・・(滝汗
ホントはこの日記は、この画像をアップしてお終い・・・な話しだったんですが・・・
ま、ホンのちょっぴりですが・・・久々に、ピュア2chでカバーの効果を聞き比べたもんですから・・・φ(..)メモくらい残しておかないとと・・・(滝汗
【ファイル再生で効果を聞く】

ってわけで・・・インド綿のラグから作ったTVカバーの有無での聞き比べ・・・
まずは、ノーマル状態で聞いてから・・・カバーを被せて聞いて見ると・・・(滝汗
おお、やはり結構変わりますねえ!(^^;
さすがに75インチの反射面だと、以前のTVの時と比べて・・・音像とか空間の展開にいびつな感じはなくて・・・面と言うか、壁の性格に近いのか?・・・音像が少し滲んで、音源の芯がぼやける?・・・(汗
ってか・・・逆に、TVカバーを被せると、出音の芯の焦点が小さくなって・・・前後感が、少しスッキリ見通せる感じで・・・(^^;
オーディオ的快感は断然カバーをした方がいいんですけど・・・実は、単純にどっちが好きか?って話になるとちょっと悩ましくて・・・
演奏やボーカルの厚みや濃さ・・・エネルギー感と言う点では、TVにそのまま反射させた方が前に出てくる感じでいいのですが・・・一本調子にドバッて感じも否めなくて・・・(滝汗
TVカバーをかけると・・・演奏の見通しやダイナミックレンジが広がる感じもあって・・・ただ、その分迫力や、もう一息の勢いが物足りないと言うか・・・ホンの少し線が細くなる・・・
ってわけで・・・TVカバーをした音像と空間展開、演奏の細部も感じられる繊細さに・・・前に来る厚みや濃さや勢いをちょっぴり増強できればなと・・・(滝汗
と言うことで・・・この時の印象は、こんなところ・・・(^^;
なんですが・・・その後、あれこれ増強を図って・・・実は、これを書いてる今現在、結構いい感じまで来てて・・・あとホン少し?って感じで・・・(滝汗
ま、その辺りは、ボチボチ順番にってことで・・・(^^;
で、次回は?・・・また、息継ぎネタと・・・久々の調整ネタを・・・(滝汗
と言うことで、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
さて、46インチTV用に、インド綿のラグを切断して使っていた、反射抑制用のTVカバーですが・・・TVが55インチになった時は、大きめに作っておいたお陰で、何の手も加えずそのまま使えたものの・・・(滝汗
75インチだと・・・サイズ的には1.6倍ですが、面積的には2.7倍・・・ビックリ!(@@;
ってわけで・・・前にぶった切ったラグの元のサイズならいける・・・だったら、ぶった切ったのを戻せば足りると・・・裁縫ボンドで接着して、改めて加工したわけで・・・
【修復&改修されたTVカバー】 【以前のテレビカバー】3918-01


あ、こうして画像を並べると、その面積の拡大具合がよく分かりますね!・・・(滝汗
ホントはこの日記は、この画像をアップしてお終い・・・な話しだったんですが・・・
ま、ホンのちょっぴりですが・・・久々に、ピュア2chでカバーの効果を聞き比べたもんですから・・・φ(..)メモくらい残しておかないとと・・・(滝汗
【ファイル再生で効果を聞く】

ってわけで・・・インド綿のラグから作ったTVカバーの有無での聞き比べ・・・
まずは、ノーマル状態で聞いてから・・・カバーを被せて聞いて見ると・・・(滝汗
おお、やはり結構変わりますねえ!(^^;
さすがに75インチの反射面だと、以前のTVの時と比べて・・・音像とか空間の展開にいびつな感じはなくて・・・面と言うか、壁の性格に近いのか?・・・音像が少し滲んで、音源の芯がぼやける?・・・(汗
ってか・・・逆に、TVカバーを被せると、出音の芯の焦点が小さくなって・・・前後感が、少しスッキリ見通せる感じで・・・(^^;
オーディオ的快感は断然カバーをした方がいいんですけど・・・実は、単純にどっちが好きか?って話になるとちょっと悩ましくて・・・
演奏やボーカルの厚みや濃さ・・・エネルギー感と言う点では、TVにそのまま反射させた方が前に出てくる感じでいいのですが・・・一本調子にドバッて感じも否めなくて・・・(滝汗
TVカバーをかけると・・・演奏の見通しやダイナミックレンジが広がる感じもあって・・・ただ、その分迫力や、もう一息の勢いが物足りないと言うか・・・ホンの少し線が細くなる・・・
ってわけで・・・TVカバーをした音像と空間展開、演奏の細部も感じられる繊細さに・・・前に来る厚みや濃さや勢いをちょっぴり増強できればなと・・・(滝汗
と言うことで・・・この時の印象は、こんなところ・・・(^^;
なんですが・・・その後、あれこれ増強を図って・・・実は、これを書いてる今現在、結構いい感じまで来てて・・・あとホン少し?って感じで・・・(滝汗
ま、その辺りは、ボチボチ順番にってことで・・・(^^;
で、次回は?・・・また、息継ぎネタと・・・久々の調整ネタを・・・(滝汗
と言うことで、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2021/03/01 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4485-7eed2c81
- | HOME |
コメントの投稿