- | HOME |
【4343】201219 TAD製のCD「Dynamic」が読み込めない・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、テレビやファンヒーターなど、家電製品の分解清掃修理ネタが周期的に登場して・・・しかも、修理も適わず・・・そのまま撃沈のケースが増える今日この頃・・・(大滝汗
この日のテーマは、一応CDの話なので・・・まあ、辛うじて音楽、オーディオネタには入りますよね?・・・と言いつつ、残念なケースの話ですが・・・(汗
発端は・・・先日の・・・って、もう2ヶ月も前の話ですが・・・(^^;
コロナ禍の影響で、今年は実施できなかったオーディオイベントの変わりに・・・オーディオプレゼンター?の逆木さんと、オーディオメーカーや輸入代理店の協力の元に行われた・・・オンラインオーディオイベント・・・オーディオルネッサンスオンラインで・・・
あ、そういえば、第2回・・・「Audio Renaissance Online 2021 Spring 開催」のお知らせが出てますね!・・・楽しみ!o(^^o)(o^^)oo(^^o)(o^^)oワクワク
って、話し戻して・・・
【4320】201114 オーディオルネッサンス視聴(7)TADとTiGLON・・・(^^; [2020/12/15]
第1回のオーディオルネッサンスオンラインで、TADさんのコマで・・・TADが製作した音源を再生されてまして・・・
お?・・・この音源、聞いたことアル・・・確かCDを持ってたはず!と・・・(^^;
おさらいに、拙宅でどう鳴るか?聞いてみようとCDを探したら・・・おお、やっぱ発見!
【TADのCDデュナーミク】1711-01

で、再生してみると・・・うん?・・・不定期に、ザザッてノイズが聞こえる・・・(@@;
あれ?・・・今度はどこが壊れた!?・・・(大冷汗
でも、ノイズの感じから・・・ディスクの読み込みが駄目みたい・・・なに?UX-1がまた逝かれたのか?・・・と、大慌てで他のプレーヤーで確認すると・・・どれも駄目・・・(汗
うん?・・・となると・・・CDが駄目ってこと?・・・盤面に傷は無いし・・・どの曲でもノイズが出るので・・・どうやら、信号面が劣化してる?・・・(泣
と言うことで・・・かすかな可能性にかけて・・・
【リッピングに挑むも?】

普段使用のノートPCで・・・EACを使ってリッピングしてみることに・・・(^^;
と、やはり、信号面のダメージが大きいのか?・・・1曲読み込むのに一晩以上・・・(@@;
で、先のオーディオルネッサンスのおさらいの翌日からはじめて・・・99時間!・・・何と、4日以上かかってリッピングが終了・・・ひえ~!(滝汗
もちろん、EACの完全読み出しで読み込みが終わったんだから・・・よかったと安心したんですが・・・ま、念のためと・・・Audirvana~中華DAC改で再生してみると・・・
ザザッて・・・あかんやん!・・・ガクッ_| ̄|○
そう、CD盤を再生したのと全く同様・・・駄目CDを忠実に再現してる・・・(泣
う~ん・・・確かに購入後7年ほど経ってるけど・・・今時のCDで、冷暗所に保管してて、記録面が駄目になる事ってあるんだ!?・・・(滝汗
待てよ!・・・駄目元で、TADさんに聞いてみよう・・・
さて、結果や如何に?・・・は、いずれ回答が来てからと言うことで、本日はここまで(汗
で、次回は?・・・また、息継ぎネタ?・・・リスニングチェアを・・・(^^;
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
この日のテーマは、一応CDの話なので・・・まあ、辛うじて音楽、オーディオネタには入りますよね?・・・と言いつつ、残念なケースの話ですが・・・(汗
発端は・・・先日の・・・って、もう2ヶ月も前の話ですが・・・(^^;
コロナ禍の影響で、今年は実施できなかったオーディオイベントの変わりに・・・オーディオプレゼンター?の逆木さんと、オーディオメーカーや輸入代理店の協力の元に行われた・・・オンラインオーディオイベント・・・オーディオルネッサンスオンラインで・・・
あ、そういえば、第2回・・・「Audio Renaissance Online 2021 Spring 開催」のお知らせが出てますね!・・・楽しみ!o(^^o)(o^^)oo(^^o)(o^^)oワクワク
って、話し戻して・・・
【4320】201114 オーディオルネッサンス視聴(7)TADとTiGLON・・・(^^; [2020/12/15]
第1回のオーディオルネッサンスオンラインで、TADさんのコマで・・・TADが製作した音源を再生されてまして・・・
お?・・・この音源、聞いたことアル・・・確かCDを持ってたはず!と・・・(^^;
おさらいに、拙宅でどう鳴るか?聞いてみようとCDを探したら・・・おお、やっぱ発見!
【TADのCDデュナーミク】1711-01

で、再生してみると・・・うん?・・・不定期に、ザザッてノイズが聞こえる・・・(@@;
あれ?・・・今度はどこが壊れた!?・・・(大冷汗
でも、ノイズの感じから・・・ディスクの読み込みが駄目みたい・・・なに?UX-1がまた逝かれたのか?・・・と、大慌てで他のプレーヤーで確認すると・・・どれも駄目・・・(汗
うん?・・・となると・・・CDが駄目ってこと?・・・盤面に傷は無いし・・・どの曲でもノイズが出るので・・・どうやら、信号面が劣化してる?・・・(泣
と言うことで・・・かすかな可能性にかけて・・・
【リッピングに挑むも?】

普段使用のノートPCで・・・EACを使ってリッピングしてみることに・・・(^^;
と、やはり、信号面のダメージが大きいのか?・・・1曲読み込むのに一晩以上・・・(@@;
で、先のオーディオルネッサンスのおさらいの翌日からはじめて・・・99時間!・・・何と、4日以上かかってリッピングが終了・・・ひえ~!(滝汗
もちろん、EACの完全読み出しで読み込みが終わったんだから・・・よかったと安心したんですが・・・ま、念のためと・・・Audirvana~中華DAC改で再生してみると・・・
ザザッて・・・あかんやん!・・・ガクッ_| ̄|○
そう、CD盤を再生したのと全く同様・・・駄目CDを忠実に再現してる・・・(泣
う~ん・・・確かに購入後7年ほど経ってるけど・・・今時のCDで、冷暗所に保管してて、記録面が駄目になる事ってあるんだ!?・・・(滝汗
待てよ!・・・駄目元で、TADさんに聞いてみよう・・・
さて、結果や如何に?・・・は、いずれ回答が来てからと言うことで、本日はここまで(汗
で、次回は?・・・また、息継ぎネタ?・・・リスニングチェアを・・・(^^;
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2021/01/19 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4457-b6fd89b4
- | HOME |
コメントの投稿