- | HOME |
【4334】201121-23 ミニ真似ニートーの個別実験?(前編)・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、何だかわけわかめ?なタイトルになってきましたが・・・一番遡ると、遥か以前・・・2年ほど前のオーディオセッション大阪のブライトーンのブースで・・・
【3808】181124 オーディオセッション大阪(4)・・・(^^; [2019/02/16]
これがご本家High Fidelity Cablesの磁気伝導技術を応用した電源ターミナル(MC-0.5 Magnetic Wave Guide)との最初の接近遭遇!・・・(^^;
で、2回目が・・・昨年初めの拙宅音会に・・・お楽しみアイテムとして、そうてんさんが持参された同製品の上位機種・・・
【ご本家マグニートー】4125-02

【4125】200119 拙宅音会(2Hくん&そうてんさん)(7)インシュ&マグニートー1…(^^; [2020/03/14]
この時は、2年前のオーディオセッション大阪で聞いたMC-0.5に「Helix +」が付いた上位バージョンでしたが・・・その不思議な効果に非常に興味を持ちまして・・・(滝汗
音会の直後にすぐさま実験用の素材をゲット・・・
【4128】200123 マグニートーな実験スタート?・・・(^^; [2020/03/18]
で、板状のネオジウム磁石で電源ケーブルを挟むところからスタートしたんですが・・・期待したほどの効果は得られず・・・それより強力な磁力による衝突でどんどん破壊・・・(大滝汗
でもって、この頃夢中だった金属たわしアースの実験と並行して・・・
【4155】200216-18 ディスク吸引改&金属たわしアース追試&マグニートー…(^^; [2020/04/24]
磁力線が、電源ケーブルのラインに均等に働くように・・・グルッと囲むようにしてみたんですが・・・先のケーブルを挟んだだけよりは、SN感が向上して解れと滑らかさが出たかな?って効果があったものの・・・先に体感したご本家ほどには変化が出なくて・・・(滝汗
となれば・・・まずはご本家の真似っぽくと・・・テーブルタップに差し込むタイプを・・・
【真似ニートーType1】4166-07

【4157】200222 マグニートー実験Part2(前編)・・・(^^; [2020/04/28]
【4158】200223 マグニートー実験Part2(後編)と届いたCD・・・(^^; [2020/04/29]
で、原理も内部構造も分からないまま・・・とにかくコンセントに出来るだけ直接磁力を当てられれば効果も強く出るのでは?と・・・
すると、ご本家にちょっと近付いたかも?な効果が得られ・・・こりゃあ安価にできるし、もっと作っちゃえ!と・・・(^^;
【4166】200224 マグニートー追加製作&メタルケースを!・・・(^^; [2020/05/12]
【4168】200301 届いたレコード&マグニートーケース&アースケース…(^^; [2020/05/14]
と、ここでメタルケースを作って被せたことで・・・見た目の形状を真似たってだけですが・・・マグニートーから真似ニートーって呼び名に進化?・・・(汗
で、調子に乗って?・・・ちょっと趣向を替えて・・・マグネットを板状からボタン状へと変更し・・・コンセントに向く磁力の方向を変えてみることに・・・(^^;
【真似ニートーType2】4203-11

【4202】200523-24マグニートーNewType追試(その1)・・・(^^; [2020/07/01]
【4203】200523-24マグニートーNewType追試(その2)・・・(^^; [2020/07/02]
すると、最初の板状マグネットのタイプとはちょっと違う効果が・・・(@@;
と、娘が首都圏へ出たのを利用して・・・10年来の音友達ヒジヤン邸へ遠征・・・このとき実験用に真似ニートーを持って来てよとリクエストがあって・・・
【4227】200704 ヒジヤン邸再訪(7)マグニートー実験(前編)・・・(^^; [2020/08/05]
【4228】200704 ヒジヤン邸再訪(8)マグニートー実験(中編)・・・(^^; [2020/08/06]
【4229】200704 ヒジヤン邸再訪(終)マグニートー実験(後編)・・・(^^; [2020/08/07]
初期型(広がりタイプ)と、NewType(シェイプタイプ)を持参して・・・いろいろ試すと・・・拙宅と同様の効果の再現があり・・・ハイブリッドがいい感じに・・・(^^;
【4256】200814-15 実家でバラアキュBACU-2000の比較試聴(後編)・・・(^^; [2020/09/15]
でもって・・・実家でも同傾向の効果を確認して・・・
【4262】200829 洗って聴いてマグニートーの変更実験?・・・(^^; [2020/09/23]
【4285】2009019 久々のオルフェ邸(終)お試し実験Part3・・・(^^; [2020/10/26]
大阪の自宅でも、オルフェ邸でも追試して・・・どうやら組み合わせてみると、より狙いが細かく調整できるかもって状況になって来て・・・
その前に、ご本家の強化バージョンが気になって・・・だったら、フィルターも入れてみたら?と実験を・・・
【真似ニートーType+C】4301-04

【4301】201031 真似ニートーに+Cしてみたら?・・・(^^; [2020/11/17]
と、この日記においけさんから真似ニートー実験機のリクエストが・・・
ってわけで・・・数話前の真似ニートーの改修と実験機の送付に至るわけですが・・・
同時に・・・組み合わせや強さの調整?・・・磁極の向きなど・・・個別の実験をやってみたいなと言う衝動に駆られまして・・・(大滝汗
そう、ここからがこの話題の本題なんですが・・・おさらいのおさらいで本日は終了(汗
なので、続きの本題は、次回へ・・・(^^;
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
【3808】181124 オーディオセッション大阪(4)・・・(^^; [2019/02/16]
これがご本家High Fidelity Cablesの磁気伝導技術を応用した電源ターミナル(MC-0.5 Magnetic Wave Guide)との最初の接近遭遇!・・・(^^;
で、2回目が・・・昨年初めの拙宅音会に・・・お楽しみアイテムとして、そうてんさんが持参された同製品の上位機種・・・
【ご本家マグニートー】4125-02

【4125】200119 拙宅音会(2Hくん&そうてんさん)(7)インシュ&マグニートー1…(^^; [2020/03/14]
この時は、2年前のオーディオセッション大阪で聞いたMC-0.5に「Helix +」が付いた上位バージョンでしたが・・・その不思議な効果に非常に興味を持ちまして・・・(滝汗
音会の直後にすぐさま実験用の素材をゲット・・・
【4128】200123 マグニートーな実験スタート?・・・(^^; [2020/03/18]
で、板状のネオジウム磁石で電源ケーブルを挟むところからスタートしたんですが・・・期待したほどの効果は得られず・・・それより強力な磁力による衝突でどんどん破壊・・・(大滝汗
でもって、この頃夢中だった金属たわしアースの実験と並行して・・・
【4155】200216-18 ディスク吸引改&金属たわしアース追試&マグニートー…(^^; [2020/04/24]
磁力線が、電源ケーブルのラインに均等に働くように・・・グルッと囲むようにしてみたんですが・・・先のケーブルを挟んだだけよりは、SN感が向上して解れと滑らかさが出たかな?って効果があったものの・・・先に体感したご本家ほどには変化が出なくて・・・(滝汗
となれば・・・まずはご本家の真似っぽくと・・・テーブルタップに差し込むタイプを・・・
【真似ニートーType1】4166-07

【4157】200222 マグニートー実験Part2(前編)・・・(^^; [2020/04/28]
【4158】200223 マグニートー実験Part2(後編)と届いたCD・・・(^^; [2020/04/29]
で、原理も内部構造も分からないまま・・・とにかくコンセントに出来るだけ直接磁力を当てられれば効果も強く出るのでは?と・・・
すると、ご本家にちょっと近付いたかも?な効果が得られ・・・こりゃあ安価にできるし、もっと作っちゃえ!と・・・(^^;
【4166】200224 マグニートー追加製作&メタルケースを!・・・(^^; [2020/05/12]
【4168】200301 届いたレコード&マグニートーケース&アースケース…(^^; [2020/05/14]
と、ここでメタルケースを作って被せたことで・・・見た目の形状を真似たってだけですが・・・マグニートーから真似ニートーって呼び名に進化?・・・(汗
で、調子に乗って?・・・ちょっと趣向を替えて・・・マグネットを板状からボタン状へと変更し・・・コンセントに向く磁力の方向を変えてみることに・・・(^^;
【真似ニートーType2】4203-11

【4202】200523-24マグニートーNewType追試(その1)・・・(^^; [2020/07/01]
【4203】200523-24マグニートーNewType追試(その2)・・・(^^; [2020/07/02]
すると、最初の板状マグネットのタイプとはちょっと違う効果が・・・(@@;
と、娘が首都圏へ出たのを利用して・・・10年来の音友達ヒジヤン邸へ遠征・・・このとき実験用に真似ニートーを持って来てよとリクエストがあって・・・
【4227】200704 ヒジヤン邸再訪(7)マグニートー実験(前編)・・・(^^; [2020/08/05]
【4228】200704 ヒジヤン邸再訪(8)マグニートー実験(中編)・・・(^^; [2020/08/06]
【4229】200704 ヒジヤン邸再訪(終)マグニートー実験(後編)・・・(^^; [2020/08/07]
初期型(広がりタイプ)と、NewType(シェイプタイプ)を持参して・・・いろいろ試すと・・・拙宅と同様の効果の再現があり・・・ハイブリッドがいい感じに・・・(^^;
【4256】200814-15 実家でバラアキュBACU-2000の比較試聴(後編)・・・(^^; [2020/09/15]
でもって・・・実家でも同傾向の効果を確認して・・・
【4262】200829 洗って聴いてマグニートーの変更実験?・・・(^^; [2020/09/23]
【4285】2009019 久々のオルフェ邸(終)お試し実験Part3・・・(^^; [2020/10/26]
大阪の自宅でも、オルフェ邸でも追試して・・・どうやら組み合わせてみると、より狙いが細かく調整できるかもって状況になって来て・・・
その前に、ご本家の強化バージョンが気になって・・・だったら、フィルターも入れてみたら?と実験を・・・
【真似ニートーType+C】4301-04

【4301】201031 真似ニートーに+Cしてみたら?・・・(^^; [2020/11/17]
と、この日記においけさんから真似ニートー実験機のリクエストが・・・
ってわけで・・・数話前の真似ニートーの改修と実験機の送付に至るわけですが・・・
同時に・・・組み合わせや強さの調整?・・・磁極の向きなど・・・個別の実験をやってみたいなと言う衝動に駆られまして・・・(大滝汗
そう、ここからがこの話題の本題なんですが・・・おさらいのおさらいで本日は終了(汗
なので、続きの本題は、次回へ・・・(^^;
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2021/01/06 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4448-0f64829e
- | HOME |
コメントの投稿