- | HOME |
【4330】201121 真似ニートーの改修&届いたLANケーブル・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、コロナ禍からの逃避策?引き篭もりの術を継続中・・・と言いつつテレワークのシステムも扱ってる会社に居ながらほぼ連日通勤電車に・・・(大滝汗
そのせい?で・・・拙ブログの一番のテーマ・・・音友達の拘りが集約されたサウンドを聞かせていただくことが出来ない・・・(涙
結果、刺激が少なく?・・・現状の拙宅サウンドを勝手に心地よいサウンドでなってるはずと脳内変換して・・・手持ちの音源をつぎつぎ楽しみ・・・さらには配信でドラマや映画を見続けるというぐーたら生活・・・結果、じわじわ体が大きくなって・・・ヤバイことに・・・
おっと、この流れだと、どんどん闇に走りそう(滝汗・・・なので、話題転換?(^^;
拙ブログをご覧いただき・・・時折、コメントもいただく音友達・・・と言いつつ、このコロナ禍で、いまだ現実世界では接近遭遇しておりませんが(滝汗・・・一時期ファイルウェブでもいろいろ自作チャレンジを公開されてたおいけさんから・・・
ちょうどこの日記タイトルのタイムスタンプの頃・・・リアルタイムな反則記事で、先のオーディオルネッサンス試聴の日記をアップした直ぐあとに・・・
中華DAC弄りと並行して・・・真似ニートーを弄って遊んでまして・・・(大滝汗
と、件のおいけさんから久々のコメント・・・真似ニートーが面白そう!と・・・(^^;
で、ホントなら、わりに近いところにお住まいなので・・・じゃあ一度伺ってってことになるのですが・・・このご時勢ですので・・・じゃ、お遊び実験用に、ものだけでもと・・・
ってわけで・・・この日のテーマは・・・お送りする前に、最近頻発し始めた真似ニートーの問題対策をと・・・(滝汗
【中身がスポット抜ける】

実は・・・真似ニートーの実体とケースの間は、エプトシーラーって隙間を塞ぐスポンジテープで埋めてるんですが・・・これが圧縮されて、真似ニートーをコンセントタップから抜く時・・・ケースだけ抜けちゃって・・・(大滝汗
で、応急処置だけでもと・・・抜け止め工作を・・・(汗
【単に、ビス止め】

って、単に中身が抜けないように、ケースから中身をビスで固定しようと・・・ビス穴開けて・・・ビスで仮止めしようと・・・(^^;
【WideタイプとShapeタイプを】

ってわけで・・・真似ニートーの中身のコンセントブレード間に挟んでる木片に・・・ケースからビスを打ち込んで固定することに・・・(^^;
でもって・・・ブレード間、ブレードとケース間に導通が無いことをテスターで確認・・・
あれ?・・・初期のWideタイプの方に、ケースと片方のブレードに導通が・・・(@@;
で、調べると・・・ビスが片方のブレードに接触してる・・・なので、ビスをブレードに届かない長さにちょん切って・・・接触しないことを確認!(^^;
これで一応、実験用真似ニートー・・・WideタイプとShapeタイプの準備完了・・・
っと、ブツのみ相互訪問することになったアイテムが・・・先においけさんから・・・
【届いた自作LANケーブル】

ってわけで・・・おいけさんから、自作のLANケーブルが先に届いちゃいました!・・・(汗
しかも・・・届いたLANケーブルの完成度を見てビックリ!(@@;
おいおい!・・・まるでハイエンドオーディオ用製品!・・・
透明被覆の中には銀色のシールド線?が綺麗な螺旋を描く構造で・・・末端のJ45プラグはテレガートナー風の金属製のプラグに・・・
その出来栄えは、自作の域を通り越し・・・完全に製品版のごとき綺麗でカッコイイ仕上げ!・・・まるでハイエンドオーディオ用のアクササリーのごとき完成度・・・(@@;
こりゃあちょっと、ココロして聞かせてもらわないと!・・・(^^;
ってわけで・・・真似ニートーのやっつけ工作とのレベルの差に焦りつつも、慌てて真似ニートーを発送して・・・
おいけさんの自作LANケーブルを早く聞いてみたい衝動に駆られつつも・・・そのためにも先にちゃんと準備をしないと・・・
ってわけで、次回はその準備の話から・・・(大滝汗
ま、そう言うわけで・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
そのせい?で・・・拙ブログの一番のテーマ・・・音友達の拘りが集約されたサウンドを聞かせていただくことが出来ない・・・(涙
結果、刺激が少なく?・・・現状の拙宅サウンドを勝手に心地よいサウンドでなってるはずと脳内変換して・・・手持ちの音源をつぎつぎ楽しみ・・・さらには配信でドラマや映画を見続けるというぐーたら生活・・・結果、じわじわ体が大きくなって・・・ヤバイことに・・・
おっと、この流れだと、どんどん闇に走りそう(滝汗・・・なので、話題転換?(^^;
拙ブログをご覧いただき・・・時折、コメントもいただく音友達・・・と言いつつ、このコロナ禍で、いまだ現実世界では接近遭遇しておりませんが(滝汗・・・一時期ファイルウェブでもいろいろ自作チャレンジを公開されてたおいけさんから・・・
ちょうどこの日記タイトルのタイムスタンプの頃・・・リアルタイムな反則記事で、先のオーディオルネッサンス試聴の日記をアップした直ぐあとに・・・
中華DAC弄りと並行して・・・真似ニートーを弄って遊んでまして・・・(大滝汗
と、件のおいけさんから久々のコメント・・・真似ニートーが面白そう!と・・・(^^;
で、ホントなら、わりに近いところにお住まいなので・・・じゃあ一度伺ってってことになるのですが・・・このご時勢ですので・・・じゃ、お遊び実験用に、ものだけでもと・・・
ってわけで・・・この日のテーマは・・・お送りする前に、最近頻発し始めた真似ニートーの問題対策をと・・・(滝汗
【中身がスポット抜ける】

実は・・・真似ニートーの実体とケースの間は、エプトシーラーって隙間を塞ぐスポンジテープで埋めてるんですが・・・これが圧縮されて、真似ニートーをコンセントタップから抜く時・・・ケースだけ抜けちゃって・・・(大滝汗
で、応急処置だけでもと・・・抜け止め工作を・・・(汗
【単に、ビス止め】

って、単に中身が抜けないように、ケースから中身をビスで固定しようと・・・ビス穴開けて・・・ビスで仮止めしようと・・・(^^;
【WideタイプとShapeタイプを】

ってわけで・・・真似ニートーの中身のコンセントブレード間に挟んでる木片に・・・ケースからビスを打ち込んで固定することに・・・(^^;
でもって・・・ブレード間、ブレードとケース間に導通が無いことをテスターで確認・・・
あれ?・・・初期のWideタイプの方に、ケースと片方のブレードに導通が・・・(@@;
で、調べると・・・ビスが片方のブレードに接触してる・・・なので、ビスをブレードに届かない長さにちょん切って・・・接触しないことを確認!(^^;
これで一応、実験用真似ニートー・・・WideタイプとShapeタイプの準備完了・・・
っと、ブツのみ相互訪問することになったアイテムが・・・先においけさんから・・・
【届いた自作LANケーブル】

ってわけで・・・おいけさんから、自作のLANケーブルが先に届いちゃいました!・・・(汗
しかも・・・届いたLANケーブルの完成度を見てビックリ!(@@;
おいおい!・・・まるでハイエンドオーディオ用製品!・・・
透明被覆の中には銀色のシールド線?が綺麗な螺旋を描く構造で・・・末端のJ45プラグはテレガートナー風の金属製のプラグに・・・
その出来栄えは、自作の域を通り越し・・・完全に製品版のごとき綺麗でカッコイイ仕上げ!・・・まるでハイエンドオーディオ用のアクササリーのごとき完成度・・・(@@;
こりゃあちょっと、ココロして聞かせてもらわないと!・・・(^^;
ってわけで・・・真似ニートーのやっつけ工作とのレベルの差に焦りつつも、慌てて真似ニートーを発送して・・・
おいけさんの自作LANケーブルを早く聞いてみたい衝動に駆られつつも・・・そのためにも先にちゃんと準備をしないと・・・
ってわけで、次回はその準備の話から・・・(大滝汗
ま、そう言うわけで・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2020/12/29 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4443-2bdbafa6
- | HOME |
コメントの投稿